1 | タイトル | 和声学習の基礎 |
---|
事前学習 事後学習 | 楽典の基礎を確認して授業に臨む。
テキストの譜例をよく弾いておく。 |
---|
授業内容 | 和声記号、カデンツ、転回位置の概説 |
---|
2 | タイトル | 音楽の終止について |
---|
事前学習 事後学習 | テキストの終止の項目を読んでおく。
身近な曲の終止を確認する。 |
---|
授業内容 | 全終止、半終止、偽終止、変終止、ピカルディー終止 について。 |
---|
3 | タイトル | メロディーの和声付け基礎実習(第2回までの内容による) |
---|
事前学習 事後学習 | 指定したメロディー課題の和声付けを行ってくる。
授業で実施した課題をよく弾く。 |
---|
授業内容 | 第2回までの内容によるメロディーの和声付けの基礎課題を実習する。 |
---|
4 | タイトル | メロディーの和声付け応用実習(第2回までの内容による) |
---|
事前学習 事後学習 | 指定したメロディー課題の和声付けを行ってくる。
授業で実施した課題をよく弾いておく。 |
---|
授業内容 | 第3回の応用問題を実習する、 |
---|
5 | タイトル | 保続音 |
---|
事前学習 事後学習 | 身近な曲に使われている保続音の例を見つけてくる。
授業で扱った曲をよく聴いておく。 |
---|
授業内容 | トニックベース、ドミナントベースについて学習する。 |
---|
6 | タイトル | ドッペルドミナント、準固有のIV |
---|
事前学習 事後学習 | サブドミナントの様々な用法を探してくる。
実際に和声として楽譜上に分析結果を書いておく。 |
---|
授業内容 | サブドミナント和音の変化和音について学習する。 |
---|
7 | タイトル | メロディーの和声付け実習(第6回までの内容による) |
---|
事前学習 事後学習 | 指定したメロディー課題の和声付けを行ってくる。
授業で実施した課題をよく弾いておく。 |
---|
授業内容 | 第6回までの内容によるメロディーの和声付けの課題を実習する。 |
---|
8 | タイトル | 借用和音と転調 |
---|
事前学習 事後学習 | テキストの借用和音と転調の項目を読んでおく。
身近な曲を使って、借用和音と転調を確認しておく。 |
---|
授業内容 | 副属七と転調の仕組みを理解する。 |
---|
9 | タイトル | メロディーの和声付け実習(第8回までの内容による) |
---|
事前学習 事後学習 | 指定したメロディー課題の和声付けを行ってくる。
授業で実施した課題をよく弾いておく。 |
---|
授業内容 | 第8回までの内容によるメロディーの和声付けの課題を実習する。 |
---|
10 | タイトル | 基礎楽式による楽曲の研究/基礎 |
---|
事前学習 事後学習 | ブルグミューラの指定した作品をよく弾いてくる。
授業で分析した曲から和声進行のみを抽出し、楽譜に記しておく。 |
---|
授業内容 | 2部形式、3部形式による平易な楽曲を分析し、その和声構造を研究する。 |
---|
11 | タイトル | 基礎楽式(2部、3部形式)による楽曲の研究/応用 |
---|
事前学習 事後学習 | 指定したブルグミューラの楽曲を分析してくる。
授業で分析した曲から和声進行のみを抽出し、楽譜に記しておく。 |
---|
授業内容 | 第10回の内容を踏まえ、発展的な楽曲の分析、及びその和声構造を研究する。 |
---|
12 | タイトル | 基礎楽式に基づく創作実習 |
---|
事前学習 事後学習 | 第11回で学習した基礎楽式による小曲を作ってくる。
授業でのアドバイスをもとに曲を完成させておく。 |
---|
授業内容 | 第11回までの学習を踏まえ、実際に2部形式または3部形式の曲を創作する。 |
---|
13 | タイトル | メロディーの和声付け実習:今までの学習内容を統括して |
---|
事前学習 事後学習 | 指定したメロディー課題の和声付けを行ってくる。
授業で実施した課題をよく弾いておく。 |
---|
授業内容 | これまでの学習内容を応用した総合的な和声課題の実習を行う。 |
---|
14 | タイトル | 自由編曲・自由作曲 |
---|
事前学習 事後学習 | 自分の好みと関心により、自由に作編曲してくる。
授業でのアドバイスをもとに曲を完成させておく。 |
---|
授業内容 | 学生それぞれの関心や指向により、自由に作編曲を行う。 |
---|
15 | タイトル | 上記作品の試演と和声付けの評価 |
---|
事前学習 事後学習 | 発表に向けてしっかり演奏できるように練習しておく。
お互いの発表を味わいながら、それそれの和声の多様性に触れる。 |
---|
授業内容 | 第14回で制作した自由編曲・自由作曲を発表しあい、和声進行の学習成果を確認する。 |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|