1 | タイトル | 実験・実習のガイダンス、電気に関する安全教育 |
---|
事前学習 事後学習 | ・事前に第1回授業の実験・実習プリントを参照し、学習内容を確認します |
---|
授業内容 | ・授業の最初に、この授業全体の到達目標、授業の進め方、課題提出の仕方、成績評価の仕方に関するガイダンスを行います
・そのあと、電気に関する安全教育を行います |
---|
2 | タイトル | テスターの使用法 |
---|
事前学習 事後学習 | ・事前に第2回授業の実験・実習プリントを参照し、学習内容を確認します
・授業後に実験・実習のレポートを作成し提出します |
---|
授業内容 | ・授業の最初に、「テスターの使用法」の実験・実習についての説明を行います
・そのあと、グループに分かれてまたは各自で「テスターの使用法」について実験・実習を行います |
---|
3 | タイトル | 電流計・電圧計の使い方 |
---|
事前学習 事後学習 | ・事前に第3回授業の実験・実習プリントを参照し、学習内容を確認します
・授業後に実験・実習のレポートを作成し提出します |
---|
授業内容 | ・授業の最初に、「電流計・電圧計の使い方」の実験・実習についての説明を行います
・そのあと、グループに分かれてまたは各自で「電流計・電圧計の使い方」について実験・実習を行います |
---|
4 | タイトル | Excelを用いたデータ処理 |
---|
事前学習 事後学習 | ・事前に第4回授業の実験・実習プリントを参照し、学習内容を確認します
・授業後に実験・実習のレポートを作成し提出します |
---|
授業内容 | ・授業の最初に、「Excelを用いたデータ処理」の実験・実習についての説明を行います
・そのあと、各自で「Excelを用いたデータ処理」について実験・実習を行います |
---|
5 | タイトル | ディジタル・テスターを用いた電圧・電流測定 |
---|
事前学習 事後学習 | ・事前に第5回授業の実験・実習プリントを参照し、学習内容を確認します
・授業後に実験・実習のレポートを作成し提出します |
---|
授業内容 | ・授業の最初に、「ディジタル・テスターを用いた電圧・電流測定」の実験・実習についての説明を行います
・そのあと、グループに分かれてまたは各自で「ディジタル・テスターを用いた電圧・電流測定」について実験・実習を行います |
---|
6 | タイトル | ブリッジ回路 |
---|
事前学習 事後学習 | ・事前に第6回授業の実験・実習プリントを参照し、学習内容を確認します
・授業後に実験・実習のレポートを作成し提出します |
---|
授業内容 | ・授業の最初に、「ブリッジ回路」の実験・実習についての説明を行います
・そのあと、グループに分かれてまたは各自で「ブリッジ回路」について実験・実習を行います |
---|
7 | タイトル | オシロスコープの使用法と波形観測(1) |
---|
事前学習 事後学習 | ・事前に第7回授業の実験・実習プリントを参照し、学習内容を確認します
・授業後に実験・実習のレポートを作成し提出します |
---|
授業内容 | ・授業の最初に、「オシロスコープの使用法と波形観測(1)」の実験・実習についての説明を行います
・そのあと、グループに分かれてまたは各自で「オシロスコープの使用法と波形観測(1)」について実験・実習を行います |
---|
8 | タイトル | オシロスコープの使用法と波形観測(2) |
---|
事前学習 事後学習 | ・事前に第8回授業の実験・実習プリントを参照し、学習内容を確認します
・授業後に実験・実習のレポートを作成し提出します |
---|
授業内容 | ・授業の最初に、「オシロスコープの使用法と波形観測(2)」の実験・実習についての説明を行います
・そのあと、グループに分かれてまたは各自で「オシロスコープの使用法と波形観測(2)」について実験・実習を行います |
---|
9 | タイトル | 交流回路(RLC回路)の電気特性 |
---|
事前学習 事後学習 | ・事前に第9回授業の実験・実習プリントを参照し、学習内容を確認します
・授業後に実験・実習のレポートを作成し提出します |
---|
授業内容 | ・授業の最初に、「交流回路(RLC回路)の電気特性」の実験・実習についての説明を行います
・そのあと、グループに分かれてまたは各自で「交流回路(RLC回路)の電気特性」について実験・実習を行います |
---|
10 | タイトル | 蛍光灯の点灯 |
---|
事前学習 事後学習 | ・事前に第10回授業の実験・実習プリントを参照し、学習内容を確認します
・授業後に実験・実習のレポートを作成し提出します |
---|
授業内容 | ・授業の最初に、「蛍光灯の点灯」の実験・実習についての説明を行います
・そのあと、グループに分かれてまたは各自で「蛍光灯の点灯」について実験・実習を行います |
---|
11 | タイトル | 直列共振回路 |
---|
事前学習 事後学習 | ・事前に第11回授業の実験・実習プリントを参照し、学習内容を確認します
・授業後に実験・実習のレポートを作成し提出します |
---|
授業内容 | ・授業の最初に、「直列共振回路」の実験・実習についての説明を行います
・そのあと、グループに分かれてまたは各自で「直列共振回路」について実験・実習を行います |
---|
12 | タイトル | 共振回路の応用(1) |
---|
事前学習 事後学習 | ・事前に第12回授業の実験・実習プリントを参照し、学習内容を確認します
・授業後に実験・実習のレポートを作成し提出します |
---|
授業内容 | ・授業の最初に、「共振回路の応用(1)」の実験・実習についての説明を行います
・そのあと、グループに分かれてまたは各自で「共振回路の応用(1)」について実験・実習を行います |
---|
13 | タイトル | 共振回路の応用(2) |
---|
事前学習 事後学習 | ・事前に第13回授業の実験・実習プリントを参照し、学習内容を確認します
・授業後に実験・実習のレポートを作成し提出します |
---|
授業内容 | ・授業の最初に、「共振回路の応用(2)」の実験・実習についての説明を行います
・そのあと、グループに分かれてまたは各自で「共振回路の応用(2)」について実験・実習を行います |
---|
14 | タイトル | 各種ダイオードの静特性(1):整流ダイオード、ツェナーダイオード |
---|
事前学習 事後学習 | ・事前に第14回授業の実験・実習プリントを参照し、学習内容を確認します
・授業後に実験・実習のレポートを作成し提出します |
---|
授業内容 | ・授業の最初に、「各種ダイオードの静特性(1)」の実験・実習についての説明を行います
・そのあと、グループに分かれてまたは各自で「各種ダイオードの静特性(1)」について実験・実習を行います |
---|
15 | タイトル | 各種ダイオードの静特性(2):発光ダイオード(LED) |
---|
事前学習 事後学習 | ・事前に第15回授業の実験・実習プリントを参照し、学習内容を確認します
・授業後に実験・実習のレポートを作成し提出します |
---|
授業内容 | ・授業の最初に、「各種ダイオードの静特性(3)」の実験・実習についての説明を行います
・そのあと、グループに分かれてまたは各自で「各種ダイオードの静特性(3)」について実験・実習を行います |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|