山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 日本史概説
時間割番号 EES201
担当教員名 大隅 清陽
開講学期・曜日・時限 前期・木・V 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
目的 1)教員免許(中学社会・高校地歴)のため、日本史学の基礎知識を修得する。2)大学での日本史学の学習・研究(他の専門講義の履修や卒業論文など)のための基礎知識を修得する。
概要 高等学校レベルの復習ではなく、大学での研究レベルの内容を取り入れることにより、日本史の基礎知識だけでなく、その学び方・考え方を教授する。取り扱う素材は古代を中心とするが、日本史全体のなかでの位置づけも考え、日本史の流れを把握するための視点を獲得する。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
教育学部向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
A専門人や社会への関心日本や世界、自然に関する広い教養を身につけている。
B教科等の専門教養取得見込みの教員免許に対応する教科の目標や内容に関する知識を習得している。
C持続的変態力教師として学び続ける意志と課題探求力を身につけている。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
教育
11)日本史に関する知識を、単なる暗記ではなく、意味のある連関として理解する方法を習得する。A
22)特定の時代のみでなく、日本史全体の流れを構造的に把握する視点を獲得する。B
33)歴史の認識は一通りではなく、多角的な視点があることを踏まえ、歴史の学び方・考え方について、自ら考える力を養う。C
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
130%期末試験またはレポート・60点満点(講義理解力/論理的思考力/表現力)
230%期末試験またはレポート・60点満点(講義理解力/論理的思考力/表現力)
340%ミニットペーパー・40点満点(講義理解力/問題設定能力)
合計100% 
<授業の方法>
1)配布した資料プリントは講義中に参照するので、ファイリングの方法等を各自で工夫すること。
2)毎回の講義の終了後にミニットペーパーに質問を記入してもらい、理解度の把握と次回の復習に活用する。また、その内容により受講態度を評価する。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
 高等学校で日本史を履修していない場合は、最初は難しいと感じるかも知れませんが、教科書などでよく予習をし、知識を補うようにしてください。中学・高校までの日本史とは違った、暗記だけではなく、歴史的なものの見方、考え方、学び方を重視した講義を行います。
<テキスト>
  1. 佐藤信ほか, 『詳説日本史研究』, 山川出版社, ISBN:9784634010734
  2. 黒田日出男監修, 『図説 日本史通覧』, 帝国書院, ISBN:9784807163106
<参考書>
  1. 朝尾直弘ほか編, 『角川 新版日本史辞典』, 角川書店, ISBN:9784040320007
<授業計画の概要>
1タイトルガイダンス
事前学習
事後学習
事前学習:シラバスの内容を読み、授業の概要を明らかにしておく。
事後学習:授業の内容を踏まえ、自分にどのような準備が必要か考えておく。
授業内容(1)本講義の趣旨 (2)講義の内容と進め方 (3)教科書について (4)勉強の道具
2タイトル旧石器文化と縄文文化
事前学習
事後学習
事前学習:テキストおよび図説の該当部分を予め読み、疑問点を明らかにしておく。
事後学習:講義についての感想や質問をミニットペーパーに記入して提出する。
授業内容(1)人類の進化と日本列島への渡来 (2)先史時代の時代区分 (3)日本の旧石器文化 (4)温暖化と縄文文化の形成 (5)縄文後期以降の変化とその影響
3タイトル弥生文化と農耕社会(稲作の伝来~邪馬台国)
事前学習
事後学習
事前学習:テキストおよび図説の該当部分を予め読み、疑問点を明らかにしておく。
事後学習:講義についての感想や質問をミニットペーパーに記入して提出する。
授業内容(1)弥生文化の成立 (2)弥生人の生活 (3)小国の分立 (4)邪馬台国連合
4タイトル古墳とヤマト政権(邪馬台国~古墳時代中期)
事前学習
事後学習
事前学習:テキストおよび図説の該当部分を予め読み、疑問点を明らかにしておく。
事後学習:講義についての感想や質問をミニットペーパーに記入して提出する。
授業内容(1)古墳の出現とヤマト政権 (2)東アジア諸国との交渉 (3)古墳文化の変質 (4)古墳時代の生活と信仰
5タイトルヤマト政権の発展と飛鳥朝廷(古墳時代後期~推古朝)
事前学習
事後学習
事前学習:テキストおよび図説の該当部分を予め読み、疑問点を明らかにしておく。
事後学習:講義についての感想や質問をミニットペーパーに記入して提出する。
授業内容(1)ヤマト政権の政治制度 (2)東アジアの動向とヤマト政権の発展 (3)推古朝の政治と隋との交渉 (4)飛鳥文化
6タイトル律令国家の形成(大化改新~大宝律令)
事前学習
事後学習
事前学習:テキストおよび図説の該当部分を予め読み、疑問点を明らかにしておく。
事後学習:講義についての感想や質問をミニットペーパーに記入して提出する。
授業内容(1)大化改新 (2)白村江の戦い (3)壬申の乱と天武・持統朝 (4)白鳳文化
7タイトル律令制支配の仕組み
事前学習
事後学習
事前学習:テキストおよび図説の該当部分を予め読み、疑問点を明らかにしておく。
事後学習:講義についての感想や質問をミニットペーパーに記入して提出する。
授業内容(1)大宝律令と官僚制 (2)民衆の負担 (3)遣唐使
8タイトル律令制の展開と奈良朝政治
事前学習
事後学習
事前学習:テキストおよび図説の該当部分を予め読み、疑問点を明らかにしておく。
事後学習:講義についての感想や質問をミニットペーパーに記入して提出する。
授業内容(1)平城京と地方社会 (2)奈良朝政治の推移 (3)民衆と土地政策
9タイトル天平文化
事前学習
事後学習
事前学習:テキストおよび図説の該当部分を予め読み、疑問点を明らかにしておく。
事後学習:講義についての感想や質問をミニットペーパーに記入して提出する。
授業内容(1)記紀と風土記の編纂 (2)万葉集と漢詩文・教育 (3)国家仏教の展開 (4)天平の美術
10タイトル桓武天皇と平安新王朝
事前学習
事後学習
事前学習:テキストおよび図説の該当部分を予め読み、疑問点を明らかにしておく。
事後学習:講義についての感想や質問をミニットペーパーに記入して提出する。
授業内容(1)桓武朝の成立 (2)遷都と対蝦夷戦争 (3)平安初期の政治改革
11タイトル地方社会の変動と平安貴族社会の成立
事前学習
事後学習
事前学習:テキストおよび図説の該当部分を予め読み、疑問点を明らかにしておく。
事後学習:講義についての感想や質問をミニットペーパーに記入して提出する。
授業内容(1)地方社会の変動 (2)唐風文化と平安仏教 (3)前期摂関政治と貴族社会の形成
12タイトル摂関政治と受領
事前学習
事後学習
事前学習:テキストおよび図説の該当部分を予め読み、疑問点を明らかにしておく。
事後学習:講義についての感想や質問をミニットペーパーに記入して提出する。
授業内容(1)摂関政治の展開 (2)地方支配の転換 (3)国司の受領化
13タイトル国際関係の変化と国風文化
事前学習
事後学習
事前学習:テキストおよび図説の該当部分を予め読み、疑問点を明らかにしておく。
事後学習:講義についての感想や質問をミニットペーパーに記入して提出する。
授業内容(1)国際関係の変化 (2)国風文化 (3)貴族の生活
14タイトル地方政治の展開と武士
事前学習
事後学習
事前学習:テキストおよび図説の該当部分を予め読み、疑問点を明らかにしておく。
事後学習:講義についての感想や質問をミニットペーパーに記入して提出する。
授業内容(1)荘園の発達 (2)地方の反乱と武士の成長 (3)清和源氏の東国進出
15タイトルまとめと総括評価
事前学習
事後学習
事前学習:講義全体の内容を振り返り、修得したことや今後の課題などを整理しておく。
事後学習:最終試験の結果をふまえ、今後の学習の課題を整理してみる。
授業内容(1)講義全体を通じての質疑応答 (2)最終試験の答案作成または期末レポートの構想と作成着手
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
授業の性格上、内容が非常に盛り沢山となってしまうため、どうしても授業時間が不足してしまう傾向があります。一昨年に比べ、昨年はかなり改善しましたが、今年もペース配分を改善し、時間内で授業を終えるよう努力したいと思います。
<備考>
(未登録)