1 | タイトル | オリエンテーション |
---|
事前学習 事後学習 | 研究とはどういうものか自分なりに考えててくる
自分の考えていた研究と実際の研究とはどう違っていたか整理する |
---|
授業内容 | 研究倫理,科学研究に関して概説し,論文構造を説明する |
---|
2 | タイトル | 握力グレーディングの主観と客観 |
---|
事前学習 事後学習 | 握力の正しい測定法に関して調べてくる
主観と客観のずれを知ったことで,運動実践にどう活かすかを考える |
---|
授業内容 | 運動の実施において,いかに主観と客観が異なるのかを実際に測定して明らかにする |
---|
3 | タイトル | 走速度と心拍数の関係からフルマラソンの記録を推定1 |
---|
事前学習 事後学習 | 心拍数の測定法を調べてくる
心拍数の記録をエクセルに整理しておく |
---|
授業内容 | 安静時および4段階の速度による歩行・ランニング直後の心拍数を記録する |
---|
4 | タイトル | 走速度と心拍数の関係からフルマラソンの記録を推定2 |
---|
事前学習 事後学習 | 心拍数と運動強度の関係を復習しておく
どのような運動が自分に必要か考える |
---|
授業内容 | 心拍数からフルマラソンを走ったときの記録を推定する |
---|
5 | タイトル | 筋電図測定の原理と実践 |
---|
事前学習 事後学習 | 上肢(上腕,前腕,手)に関して,どんな筋があるか確認をしておく
筋電図の原理を復習しておく |
---|
授業内容 | 筋電図の原理に関して概説し,筋電図記録のデモを行う |
---|
6 | タイトル | 筋電図データの取得 |
---|
事前学習 事後学習 | 筋電図データの取得法を復習しておく
筋電図データの取得法に関して実際に行った後,気を付ける点などをまとめておく |
---|
授業内容 | 最大随意筋収縮(MVC)時の筋電図測定と最大下の一定重量を保持しているときの筋電図を記録する |
---|
7 | タイトル | 筋電図測定の基本的解析 |
---|
事前学習 事後学習 | 筋電図の記録法を復習しておく
どのようなことに利用できるか考える |
---|
授業内容 | 前回取得した筋電図のデータを解析し,相対値化して比較する |
---|
8 | タイトル | 脊髄反射測定の原理,実践 |
---|
事前学習 事後学習 | 反射にはどのようなものがあるか調べておく
どのようなことに利用できるか考える |
---|
授業内容 | 末梢神経を経皮的に電気刺激し,H-M動員曲線の記録でもを行う |
---|
9 | タイトル | 脊髄反射測定と解析 |
---|
事前学習 事後学習 | H-M動員曲線の原理を調べておく
どのようなことに利用できるか考える |
---|
授業内容 | ペアになって,H-M動員曲線の記録を行い,解析する。 |
---|
10 | タイトル | 皮質脊髄路興奮性の原理,実践 |
---|
事前学習 事後学習 | 皮質脊髄路に関して調べておく
どのようなことに利用できるか考える |
---|
授業内容 | 皮質脊髄路に関して概説した後,経皮的に大脳皮質を刺激して,筋から応答を記録し,振幅値を算出する |
---|
11 | タイトル | 経頭蓋磁気刺激を使って,半球間抑制を記録する |
---|
事前学習 事後学習 | 半球間抑制に関して調べておく
どのようなことに利用できるか考える |
---|
授業内容 | MVC発揮時に同側サイレントピリオド(iSP)を測定し,解析する。 |
---|
12 | タイトル | 種々の運動課題,認知課題を体験 |
---|
事前学習 事後学習 | 実験室で行われる運動課題,認知課題に関して検索しておく
色々な運動課題,認知課題とその目的を整理しておく |
---|
授業内容 | 数種類の運動課題(力場学習課題,鏡映描画,左右反転メガネ等),認知課題(認知的葛藤課題,後出し負けじゃんけん等)を体験してみて,次週以降の研究テーマを考える |
---|
13 | タイトル | 研究の目的,方法の設定 |
---|
事前学習 事後学習 | これまで経験してきた実験内容や自分で調べた研究を参考にどのようなことが知りたいか考えておく
話し合った内容を整理しておく |
---|
授業内容 | 研究の目的と方法を話し合って,決定する |
---|
14 | タイトル | 実験実施 |
---|
事前学習 事後学習 | 目的と方法を復習しておく
実験後,改善すべき点などを考えておく |
---|
授業内容 | 実験を実施する |
---|
15 | タイトル | 解析 |
---|
事前学習 事後学習 | 結果からどのようなことが言えるか考え,抄録を作成する
発表方法の改善点を考えt魏に活かす |
---|
授業内容 | 解析を実施する |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|