山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 有機化学
時間割番号 EEN212
担当教員名 森長 久豊
開講学期・曜日・時限 後期・月・I 単位数 2
<対象学生>
2
<授業の目的>
 生物の組織はどれも有機化合物から成り立っている。われわれが食べる食品も、医薬品も、生活に必要な様々な物質も多くは有機化合物から成り立っている。有機化合物の化学を学ぶことは、生命や生物を理解するために必須である。この講義では、有機化合物の構造と結合、分子の形、対称性、命名法、反応機構、反応速度と熱力学等について学ぶ。また、分子が大きいとか複雑であるとかに関係なく、含まれる官能基によって有機化合物の反応性等の化学的な性質が支配されていることを学ぶ。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
教育学部向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
A専門教科等の専門教養取得見込みの教員免許に対応する教科の目標や内容に関する知識を習得している。
B持続的変態力教師として学び続ける意志と課題探求力を身につけている。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
教育
1有機化合物の化学結合から立体的な形を論理的思考に基づいて説明できる。A
2有機化合物の基本的な官能基を論理的思考に基づいて識別できる。A
3化合物群ごとの特徴を論理的思考に基づいて説明できる。A
4代表的な反応機構を論理的思考に基づいて説明できる。B
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
125%テスト・課題で、基礎的な有機化学に対する理解力、論理的思考能力を問う。
225%テスト・課題で、基礎的な有機化学に対する理解力、論理的思考能力を問う。
325%テスト・課題で、基礎的な有機化学に対する理解力、論理的思考能力を問う。
425%テスト・課題で、基礎的な有機化学に対する理解力、論理的思考能力を問う。
合計100% 
<授業の方法>
「面接授業」を実施する。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
有機化学の入門書は図書館にも多数収蔵されています。講義では十分に理解できなかった点は、教科書ばかりでなく他の入門書を参考にするなどして、有機化合物の反応性や物性に親しむ努力をしてください。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
  1. John McMurry著 ; 伊東椒, 児玉三明訳, 有機化学概説 第7版, 東京化学同人, ISBN:9784807909278,
    (2017年出版)

  2. 松島芳隆, 渡邊総一郎, 古荘義雄著, 基礎講座有機化学, 化学同人, ISBN:9784759820560,
    (2022年出版)

  3. 奥山格, 石井昭彦, 箕浦真生著, 有機化学 改訂3版, 丸善出版, ISBN:9784621308387,
    (2023年出版)

  4. Paula Y. Bruice著 ; 大船泰史 [ほか] 監訳, ブルース有機化学概説 第3版, 化学同人, ISBN:9784759818314,
    (2016年出版)
<授業計画の概要>
1タイトル第1回 混成軌道を学ぶ
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・ 授業の最初に、この授業全体の到達目標、授業の進め方、課題提出の仕方、成績評価の仕方に関するガ
イダンスを行います。
・混成軌道についての講義を行います。
・最後に講義内容に関する課題を行います。
2タイトル第2回 極性共有結合、酸と塩基を学ぶ
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・極性共有結合、酸と塩基についての講義を行います。
・最後に講義内容に関する課題を行います。
3タイトル第3回 アルケンとアルキンの反応を学ぶ(1)
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・アルケンとアルキンの反応についての講義を行います。
・最後に講義内容に関する課題を行います。
4タイトル第4回 アルケンとアルキンの反応を学ぶ(2)
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・アルケンとアルキンの反応についての講義を行います。
・最後に講義内容に関する課題を行います。
5タイトル第5回 アルケンとアルキンの反応を学ぶ(3)
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・アルケンとアルキンの反応についての講義を行います。
・最後に講義内容に関する課題を行います。
6タイトル第6回 共役ジエンを学ぶ
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・共役ジエンについての講義を行います。
・最後に講義内容に関する課題を行います。
7タイトル第7回 芳香族化合物を学ぶ(1)
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・第1回~第6回の講義に関するまとめの試験を行います。
・芳香族化合物についての講義を行います。
・最後に講義内容に関する課題を行います。
8タイトル第8回 芳香族化合物を学ぶ(2)
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・芳香族化合物についての講義を行います。
・最後に講義内容に関する課題を行います。
9タイトル第9回 芳香族化合物を学ぶ(3)
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・芳香族化合物についての講義を行います。
・最後に講義内容に関する課題を行います。
10タイトル第10回 ハロゲン化アルキルを学ぶ(1)
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・ハロゲン化アルキルについての講義を行います。
・最後に講義内容に関する課題を行います。
11タイトル第11回 ハロゲン化アルキルを学ぶ(2)
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・ハロゲン化アルキルについての講義を行います。
・最後に講義内容に関する課題を行います。
12タイトル第12回 ハロゲン化アルキルを学ぶ(3)
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・ハロゲン化アルキルについての講義を行います。
・最後に講義内容に関する課題を行います。
13タイトル第13回 立体化学を学ぶ(1)
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・立体化学を学ぶについての講義を行います。
・最後に講義内容に関する課題を行います。
14タイトル第14回 立体化学を学ぶ(2)
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・立体化学についての講義を行います。
・最後に講義内容に関する課題を行います。
15タイトル第15回 総括とまとめ
事前学習
事後学習
第1回~第14回の講義資料を参照し、学習内容を確認します。
授業内容・試験に関する出題意図やその評価方法について説明します。
・第7回~第14回の講義に関するまとめの試験を行います。
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
課題の提出期限をもう少し長くしてほしいとの要望があった。可能な限り対応したい。
<備考>
(未登録)