1 | タイトル | 食品栄養学の授業概要、食生活論の概念 |
---|
事前学習 事後学習 | (事後学習)本授業に関する振り返りを行う。 |
---|
授業内容 | ・授業のはじめに、本授業の目的、到達目標、授業の方法、授業計画の概要、試験または課題提出、成績評価の方法に関するガイダンスを行う。
・食生活論が、食生活の変遷、食文化、食環境、健康増進、社会システムといった食を中核とした幅広い分野を学ぶことについて講義を行う。 |
---|
2 | タイトル | 日本の食生活の変遷 |
---|
事前学習 事後学習 | (事前学習)前回の授業の復習をする。
(事後学習)本授業に関する振り返りを行う。 |
---|
授業内容 | ・はじめに食生活論で学習する分野についての復習を行う。
・日本の食生活の変遷について、縄文時代から現代までを通して、歴史的な出来事を取り上げつつ講義を行う。
・上記の授業内容の理解度を深めるために簡易な小テストを実施する。 |
---|
3 | タイトル | 世界と日本の食文化、食の地域性 |
---|
事前学習 事後学習 | (事前学習)前回の授業の復習をする。
(事後学習)レポートの作成を行う。 |
---|
授業内容 | ・世界と比較した日本の食文化の特徴や、地域ごとの食文化の違いについて講義する。
・各自で食文化について興味のあるテーマを選択し、レポートを作成する。 |
---|
4 | タイトル | 子どもの食環境の変化と健康問題 |
---|
事前学習 事後学習 | (事前学習)レポートの作成と提出を行う。
(事後学習)本授業に関する振り返りを行う。 |
---|
授業内容 | ・はじめに食文化についてのレポート内容に対してグループ討議を行う。
・現代の子どもの食環境の変化とそれに付随した健康問題について最新のデータを取り上げつつ講義を行う。
・上記の授業内容の理解度を深めるために簡易な小テストを実施する。 |
---|
5 | タイトル | ライフステージ別の栄養1:妊娠期・授乳期 |
---|
事前学習 事後学習 | (事前学習)妊娠期や授乳期に必要な栄養素は何かを調べる。
(事後学習)本授業に関する振り返りを行う。 |
---|
授業内容 | ・妊娠中の母親の栄養が子どもに与える影響について、最新の研究データを用いながら講義する。
・妊娠期および授乳期に必要な栄養・食品について、現代妊婦の栄養問題を含めて説明する。 |
---|
6 | タイトル | ライフステージ別の栄養2:新生児期・乳児期 |
---|
事前学習 事後学習 | (事前学習)妊娠期や授乳期に必要な栄養素は何かを調べる。
(事後学習)本授業に関する振り返りを行う。 |
---|
授業内容 | ・はじめに、成長・発達の概念、それに伴う身体的変化や精神的変化について概説する。
・新生児期や乳幼児期に必要な栄養・食品について、生理的特徴などをふまえて説明する。 |
---|
7 | タイトル | ライフステージ別の栄養3:幼児期・学童期・思春期 |
---|
事前学習 事後学習 | (事前学習)幼児期・学童期・思春期に必要な栄養素は何かを調べる。
(事後学習)第5回から第7回の授業の振り返りをしておく。 |
---|
授業内容 | ・幼児期・学童期・思春期の生理的特徴と必要な栄養・食品について講義する。
・第5回から第7回の授業内容の理解度を深めるために簡易な小テストを実施する。 |
---|
8 | タイトル | 食事の構成とバランス1:食生活指針と食事バランスガイド |
---|
事前学習 事後学習 | (事前学習)一週間で食べたものを記録しておく。
(事後学習)本授業に関する振り返りを行う。 |
---|
授業内容 | ・望ましい食生活についてを示した食生活指針と、具体的な行動に結びつけるための食事バランスガイドについて講義を行う。
・食事バランスガイドを用いて自分の食生活を振りかえる。
・どのような行動変容をしたらよいのかについてグループで討論する。 |
---|
9 | タイトル | 食事の構成とバランス2:献立作成 |
---|
事前学習 事後学習 | (事前学習)これまでの食物に関する授業を振り返っておく。
(事後学習)レポートの作成・提出を行う。 |
---|
授業内容 | ・献立作成の考え方や食生活の組み立て方についての講義を行う。
・栄養面、食品面、調理面などのさまざまな角度から各自献立を作成する。その後自由討論をする。 |
---|
10 | タイトル | 食にたずさわる人々と社会システム |
---|
事前学習 事後学習 | (事前学習)食に関する現代の問題について調べておく。
(事後学習)レポートの作成・提出を行う。 |
---|
授業内容 | ・食を支える農業・林業・漁業などに関わる人々や、食料流通などの社会システムについて広く講義する。
・社会問題、環境問題をふまえた食の問題についてグループ討論を行う。 |
---|
11 | タイトル | 学校給食と子どもの成長 |
---|
事前学習 事後学習 | (事前学習)学校給食の意義についての自分の考えをまとめておく。
(事後学習)レポートの作成・提出を行う。 |
---|
授業内容 | ・教育現場における給食の役割についてグループ討論を含めながら、学校給食の持つ意義について講義する。
・学校給食を活用した食生活指導について実際の食育教材や実践例に触れ、グループ内で意見を交わす。 |
---|
12 | タイトル | 食物アレルギーの基礎知識、子どもに対する指導と配慮 |
---|
事前学習 事後学習 | (事前学習)食物アレルギーの基礎知識を調べておく。
(事後学習)本授業に関する振り返りを行う。 |
---|
授業内容 | ・食物アレルギーの原因、症状、種類などについて講義する。
・食物アレルギーの子どもへの指導方法や学校給食その他実習における配慮についての講義を行う。
・上記の授業内容の理解度を深めるために簡易な小テストを実施する。 |
---|
13 | タイトル | 食育の意義と重要性 |
---|
事前学習 事後学習 | (事前学習)食育基本法・食育推進基本計画について予習する。
(事後学習)食育に関する取り組みについて調べておく。 |
---|
授業内容 | ・食育の意義・重要性・課題、食育基本法・食育推進基本計画についての講義を行う。
・学校における食の教育方法について解説した後、子どもの食生活の実態を分析し問題点について討論する。
・次回の授業での課題について説明を行う。 |
---|
14 | タイトル | 地域性を活かした食育 |
---|
事前学習 事後学習 | (事前学習)計画書の準備、発表の準備を進めておく。
(事後学習)課題を作成し発表の練習をする。 |
---|
授業内容 | ・地域の食育の取り組みについて紹介する。興味のある食育や特色ある取り組みについて取り上げて調べる。
・調査の結果をふまえ、各自でも食育の計画書(題材、対象者、目標、内容等)を作成してみる。 |
---|
15 | タイトル | 食育についての発表と討議 |
---|
事前学習 事後学習 | (事前学習)課題の作成および発表準備を行う。 |
---|
授業内容 | ・各自が準備してきた食育について発表を行う。発表に対して全体で意見を交わす。
・これまでの講義について総括する。 |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|