1 | タイトル | 受講者自身の読書体験、読書指導体験の掘り起こしと問題の把握 |
---|
事前学習 事後学習 | 授業の問題把握のための予習課題
授業の理解を深める復習課題 |
---|
授業内容 | 受講者各自の、これまでの読書経験を発表し合うことを通して、そこに見られる読書材や読書の方法、それに関わった要因などについて考察し、問題を把握する |
---|
2 | タイトル | 幼児期の読書の始まりから読書に関わる諸要因を考える |
---|
事前学習 事後学習 | 授業の問題把握のための予習課題
授業の理解を深める復習課題 |
---|
授業内容 | 幼児期の親子の読み聞かせ記録の検討を通し、読書行為の獲得と大人の関わり、読書材や読書の方法などについて考察し、読書に関わる諸要因を明らかにする |
---|
3 | タイトル | 絵本が国語教科書に載るとき起こる問題 |
---|
事前学習 事後学習 | 授業の問題把握のための予習課題
授業の理解を深める復習課題 |
---|
授業内容 | 幼児期の読書は絵本で始まる。阿川弘之「きかんしゃやえもん」を取り上げ、国語教科書「きかん車やえもん」との比較を通して、絵本が国語教科書に掲載されるとき起こる改作が読書に与える影響について考える |
---|
4 | タイトル | 国語科で文学を読むとき起こる問題 |
---|
事前学習 事後学習 | 授業の問題把握のための予習課題
授業の理解を深める復習課題 |
---|
授業内容 | 国語科で文学を読む授業は、「主題をとらえることで収束する授業」になりがちだ。これに対し、今西祐行「あるハンノキの話」「ヒロシマのうた」をとりあげ、オープンエンドの読み、作家や作品群に向かう読みの可能性を考える |
---|
5 | タイトル | 詩集、歌集、句集を読む子が育たない |
---|
事前学習 事後学習 | 授業の問題把握のための予習課題
授業の理解を深める復習課題 |
---|
授業内容 | 国語教科書の詩、短歌、俳句の扱いを分析し、その問題点を明らかにするとともに、読書生活の中に詩集、歌集、句集を加える可能性について考える |
---|
6 | タイトル | 古典文学を読む子が育たない |
---|
事前学習 事後学習 | 授業の問題把握のための予習課題
授業の理解を深める復習課題 |
---|
授業内容 | 国語教科書の古典入門の扱いを「竹取物語」を中心に分析し、その問題点を明らかにするとともに、読書生活の中に古典文学を加える可能性について考える |
---|
7 | タイトル | 文学と説明・論説文の間 |
---|
事前学習 事後学習 | 授業の問題把握のための予習課題
授業の理解を深める復習課題 |
---|
授業内容 | 学力向上のかけ声の中で、絶滅危惧種の教材ジャンルがある。文学と説明・論説文の狭間にあるジャンル=ノンフィクションをとりあげ、社会に目を向ける読書の意義を考える |
---|
8 | タイトル | マンガを読むのも読書だ |
---|
事前学習 事後学習 | 授業の問題把握のための予習課題
授業の理解を深める復習課題 |
---|
授業内容 | マンガの表現技法の発展をたどりながら、戦後、低俗な文化と見做されたマンガが、海外から評価され、日本の輸出文化になるまでを把握し、マンガ読書の可能性について考える |
---|
9 | タイトル | 教室を飛び出す読書 |
---|
事前学習 事後学習 | 授業の問題把握のための予習課題
授業の理解を深める復習課題 |
---|
授業内容 | 「静かに文学に読みふける」という典型的な読書のイメイージに対し、本との出会いをきっかけに、調査に出向き、情報収集し、問題追究する読書のあり方について考える |
---|
10 | タイトル | 新聞を読書生活に |
---|
事前学習 事後学習 | 授業の問題把握のための予習課題
授業の理解を深める復習課題 |
---|
授業内容 | 新聞を教育に取り入れる活動=NIEをとりあげ、国語科の枠を脱して、さまざまな教科の学習に新聞を取り入れる可能性を考える |
---|
11 | タイトル | 学級の読書指導で何ができるか~図書室の時間の問題点を克服~ |
---|
事前学習 事後学習 | 授業の問題把握のための予習課題
授業の理解を深める復習課題 |
---|
授業内容 | 時間割に図書室で読書する時間を組み入れている学級は多い。そこで、こどもは、どのように時間を過ごしているのか。実態調査をもとに、図書室の時間の問題点を明らかにし、学級でどんな指導ができるか、さまざまな工夫事例を示す。 |
---|
12 | タイトル | 学校司書に何ができるか |
---|
事前学習 事後学習 | 授業の問題把握のための予習課題
授業の理解を深める復習課題 |
---|
授業内容 | 現在、学校司書が配置されている学校が増えている。しかし、学校司書には、図書館司書の資格を持つ者がいる一方、何の資格も基礎知識も持たない者もいる。司書教諭として学校司書にどのような指導をすべきかを考える。実技の一つとして、本のポップ作りに取り組む |
---|
13 | タイトル | 絵本を作ろう |
---|
事前学習 事後学習 | 授業の問題把握のための予習課題
授業の理解を深める復習課題 |
---|
授業内容 | 本を読むだけが読書ではない。本を作る活動を通して、読書活動の幅を広げることができる。小学生にも作りやすい貼り合わせ絵本を作ることを通して、読書活動に新たな一面を加えることを考える |
---|
14 | タイトル | しかけ絵本を作ろう |
---|
事前学習 事後学習 | 授業の問題把握のための予習課題
授業の理解を深める復習課題 |
---|
授業内容 | 本を読むだけが読書ではない。本を作る活動を通して、読書活動の幅を広げることができる。かんたんなしかけ絵本の一つ、飛び出す絵本を作ることを通して、読書活動に新たな一面を加えることを考える |
---|
15 | タイトル | 昔、悪書追放運動があった |
---|
事前学習 事後学習 | 授業の問題把握のための予習課題
授業の理解を深める復習課題 |
---|
授業内容 | 戦後日本の児童文化史のなかから昭和30年代に起こった「悪書追放運動」をとりあげ、児童文化を取り巻く社会や政治の価値観、司書教諭としてこどもの読書に向かう姿勢を考える |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|