山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 理科教育学実験
時間割番号 EEC333
担当教員名 佐々木 智謙/杉山 雅俊
開講学期・曜日・時限 後期・火・IV-1-V-1 単位数 1
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
現在までに提案されてきた観察・実験方法や教材・教具等について取り上げ、その教育効果について実証的に検討を加える。また、諸外国の理科教科書に紹介されている効果的な観察・実験方法についても理解して実施する。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
教育学部向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
A専門授業力・実践的技能教材研究や教材開発を進んで行うことができる。
B教科書にある題材や単元等に応じた教材・資料を開発・作成することができる。
C教材研究を生かした授業を構想して、指導案を作成することができる。
A教科等の専門教養取得見込みの教員免許に対応する教科の目標や内容に関する知識を習得している。
B持続的変態力教師として学び続ける意志と課題探求力を身につけている。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
教育
1理科教材・教具を活用した実践研究の動向を知り,授業設計の向上に取り組むことができる。A
2理科の教材・教具研究の目的等について知り,教材研究や教材開発を進んで行うことができる。B
3基礎的な理科の学習指導理論を理解し、具体的な授業場面を想定した授業設計を行う方法を身に付ける。C
4学習指導要領に示された理科の目標や内容を理解する。A
5自身の課題を明確化し,資質・能力の向上に努めることができる。B
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
120%教材・教具の特性を適切に生かした授業設計ができたか否かを評価する
220%教材の特性を具体的に記述できたか否かを評価する
320%理科授業の展開について,具体的に記述できたか否かを評価する
420%理科の目標を反映した指導案作成がなされたか否かを評価する
520%自身の課題及びその向上に向けた取組を具体的に説明できたか否かを評価する
合計100% 
<授業の方法>
本科目は原則「面接授業」によって実施する。その際,マスクの着用,着席距離の確保,定期的な換気,授業前後の手洗いと手指消毒を徹底する。ただし,大学の行動指針レベルによっては「ライブ型」によって実施する。ウェブ会議ツールを利用したライブ配信及び質疑応答を行うとともに,授業後の課題提出を求める。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
積極的に観察実験に参加して欲しい。
<テキスト>
  1. 文部科学省 [編], 小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 理科編, 東洋館出版社, ISBN:9784491034638,
    (2018年出版)

  2. 文部科学省 [編], 中学校学習指導要領(平成29年告示)解説 理科編 3版, 学校図書, ISBN:9784762506130,
    (2019年出版)

  3. 文部科学省 [著], 高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説 理数編, 東京書籍, ISBN:9784487286348,
    (2019年出版)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1タイトルオリエンテーション(理科授業と観察・実験)
事前学習
事後学習
(事前)シラバスを熟読し,科目履修への見通しを持つこと。
(事後)配布資料を熟読し,以降の学習への見通しを持つこと。
授業内容科目の概要を説明するとともに,理科授業と観察・実験について議論する。
2タイトル観察・実験の理科教育的意義(含:安全指導,理科室の管理・運営)
事前学習
事後学習
(事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。
授業内容観察・実験の理科教育的意義について議論する。
3タイトル小学校理科教科書中の観察・実験の実施とその理解(エネルギー)
事前学習
事後学習
(事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。
授業内容エネルギー領域を対象として,小学校理科教科書に掲載された観察・実験を実施する。
4タイトル小学校理科教科書中の観察・実験の実施とその理解(粒子)
事前学習
事後学習
(事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。
授業内容粒子領域を対象として,小学校理科教科書に掲載された観察・実験を実施する。
5タイトル小学校理科教科書中の観察・実験の実施とその理解(生命)
事前学習
事後学習
(事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。
授業内容生命領域を対象として,小学校理科教科書に掲載された観察・実験を実施する。
6タイトル小学校理科教科書中の観察・実験の実施とその理解(地球)
事前学習
事後学習
(事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。
授業内容地球領域を対象として,小学校理科教科書に掲載された観察・実験を実施する。
7タイトル中学校理科教科書中の観察・実験の実施とその理解(エネルギー)
事前学習
事後学習
(事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。
授業内容エネルギー領域を対象として,中学校理科教科書に掲載された観察・実験を実施する。
8タイトル中学校理科教科書中の観察・実験の実施とその理解(粒子)
事前学習
事後学習
(事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。
授業内容粒子領域を対象として,中学校理科教科書に掲載された観察・実験を実施する。
9タイトル中学校理科教科書中の観察・実験の実施とその理解(生命)
事前学習
事後学習
(事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。
授業内容生命領域を対象として,中学校理科教科書に掲載された観察・実験を実施する。
10タイトル中学校理科教科書中の観察・実験の実施とその理解(地球)
事前学習
事後学習
(事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。
授業内容地球領域を対象として,中学校理科教科書に掲載された観察・実験を実施する。
11タイトル高等学校理科教科書中の観察・実験の実施とその理解(物理基礎)
事前学習
事後学習
(事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。
授業内容物理基礎を対象として,高等学校理科教科書に掲載された観察・実験を実施する。
12タイトル高等学校理科教科書中の観察・実験の実施とその理解(化学基礎)
事前学習
事後学習
(事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。
授業内容化学基礎対象として,高等学校理科教科書に掲載された観察・実験を実施する。
13タイトル高等学校理科教科書中の観察・実験の実施とその理解(生物基礎)
事前学習
事後学習
(事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。
授業内容生物基礎対象として,高等学校理科教科書に掲載された観察・実験を実施する。
14タイトル高等学校理科教科書中の観察・実験の実施とその理解(地学基礎)
事前学習
事後学習
(事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。
授業内容地学基礎を対象として,高等学校理科教科書に掲載された観察・実験を実施する。
15タイトル本講義の振り返りと総括
事前学習
事後学習
(事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。
授業内容本講義の振り返りと総括を行う。また,最終レポートについて説明する。
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
前年度履修者なしのため該当しない。
<備考>
(未登録)