山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 保健体育科教育法I
時間割番号 EEC273
担当教員名 金澤 翔一
開講学期・曜日・時限 前期・火・III 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
学校教育における保健体育科の独自性と必要性を把握した上で、わが国の保健体育科教育の歴史と今日の保健体育科教育の現状を理解する。子どもが健康・運動の科学的認識を深めることの重要性を見いだすことを目的とする。また、保健体育の指導と学習の具体的な実践を経験する中で、教師の資質としての教材研究の力量を高める。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
教育学部向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
A専門授業力・実践的技能教科書にある題材や単元等に応じた教材・資料を開発・作成することができる。
B教科等の専門教養取得見込みの教員免許に対応する教科の目標や内容に関する知識を習得している。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
教育
1科学的認識を深めることを目指した保健体育科の授業開発を実践する.A
2現代社会における健康問題をテーマとした教材研究を実践する.A
3優れた保健体育科の授業を追究する能力をつける.B
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
160%授業の内容に関する知識度・認識度を評価する.
225%学習指導案を作成しその達成度を評価する.
315%授業への取組を評価する.
合計100% 
<授業の方法>
講義及び演習
<受講に際して・学生へのメッセージ>
(未登録)
<テキスト>
  1. 文部科学省 [編], 小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 体育編, 東洋館出版社, ISBN:9784491034676,
    (2018年出版)

  2. 文部科学省 [編], 中学校学習指導要領(平成29年告示)解説 保健体育編, 東山書房, ISBN:9784827815603,
    (2018年出版)

  3. 文部科学省 [編], 高等学校学習指導要領(平成30年告示) : 平成30年3月告示 保健体育編, 東山書房, ISBN:9784827815672,
    (2019年出版)
<参考書>
  1. 岡出美則, 友添秀則, 岩田靖編著, 体育科教育学入門 3訂版, 大修館書店, ISBN:9784469269116,
    (2021年出版)
<授業計画の概要>
1タイトルオリエンテーション
事前学習
事後学習
事前:授業計画を確認する.
事後:体育授業の役割について自らの考えをまとめる.
授業内容講義の概要,進め方,到達目標について講義を行う.
2タイトル児童生徒の体と心の発達
事前学習
事後学習
事前:心と体の発達に関する基本的な事項を理解する.
事後:児童生徒の体と心の発達において体育が果たす役割について自らの考えをまとめる.
授業内容児童生徒の体と心の発達について講義を行う.
3タイトル体育の目標論
事前学習
事後学習
事前:これまでの学習指導要領の目標を確認する
事後:学習指導要領の目標の変遷について自らの言葉で説明する.
授業内容体育の目標と内容の変遷について講義を行う.
4タイトル体育科の教育課程について
事前学習
事後学習
事前:小学校学習指導要領解説体育編の内容を理解する.
事後:小学校の体育科で育むべき資質・能力について自らの言葉で説明する.
授業内容小学校体育科の内容について講義を行う.
5タイトル保健体育科の教育課程についてー中学校おける教育課程ー
事前学習
事後学習
事前:中学校学習指導要領解説保健体育編の内容を理解する.
事後:中学校の保健体育科で育むべき資質・能力について自らの言葉で説明する.
授業内容中学校保健体育科の内容について講義を行う.
6タイトル保健体育科の教育課程についてー高等学校おける教育課程ー
事前学習
事後学習
事前:高等学校学習指導要領解説保健体育編の内容を理解する.
事後:高等学校の保健体育科で育むべき資質・能力について自らの言葉で説明する.
授業内容高等学校保健体育科の内容について講義を行う.
7タイトルよい体育授業の条件とは
事前学習
事後学習
事前:よい授業とはどのような授業を指すのか自らの考えをまとめる.
事後:よい体育授業の条件について自らの言葉で説明する.
授業内容よい体育授業の条件について講義を行う.
8タイトル体育科・保健体育科の教材・教具づくりについて
事前学習
事後学習
事前:教材・教具の意味について自らの考えをまとめる.
事後:教材・教具の作成方法について自らの言葉で説明する.
授業内容教材・教具の作成方法について講義を行う
9タイトル学習指導と学習形態について
事前学習
事後学習
事前:学習指導と学習形態について自らの考えをまとめる.
事後:学習指導と学習形態の概要について自らの言葉で説明する.
授業内容学習指導と学習形態について講義を行う.
10タイトル体育科・保健体育科におけるICT活用について
事前学習
事後学習
事前:ICTをどのような場面で活用できるか理解する.
事後:ICTを活用した授業づくりについて具体的な例を示す.
授業内容「児童生徒の1人1台のICT端末を活用した体育・保健体育授業の事例集」を活用して,授業実践例を検討する.
11タイトル体育科・保健体育科の授業評価について
事前学習
事後学習
事前:授業評価について自らの考えをまとめる.
事後:授業評価の概要について自らの言葉で説明する.
授業内容体育科・保健体育科の授業評価について講義を行う.
12タイトルインクルーシブの視点を取り入れた授業づくり
事前学習
事後学習
事前:インクルーシブ体育について自らの考えをまとめる.
事後:インクルーシブ体育の実施案について具体的な例を示す.
授業内容インクルーシブ体育の授業づくりについて講義を行う.
13タイトル単元計画及び指導案の作成について
事前学習
事後学習
事前:単元計画及び指導案を作成する理由について自らの考えをまとめる.
事後:単元計画及び指導案を作成する.
授業内容単元計画及び指導案作成時の留意点について講義を行う.
14タイトル体育科・保健体育科における授業観察・授業分析・授業評価について
事前学習
事後学習
事前:授業観察・授業分析・授業評価を行う理由について自らの考えをまとめる.
事後:授業観察,授業分析,授業評価について自らの言葉で説明する.
授業内容授業観察・授業分析・授業評価について講義を行う.
15タイトル総括評価・まとめ
事前学習
事後学習
事前:これまでの講義について振り返りをする.
事後:授業後に最終課題レポートを提出する.
授業内容これまでの講義について振り返りとテストを実施する.
授業の最終課題レポート課題について説明する.
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
資料をcns等へ共有する.
<備考>
(未登録)