1 | タイトル | オリエンテーション |
---|
事前学習 事後学習 | 授業前に,中等英語科の授業を行う上での疑問点を整理しておく。
授業後にオリエンテーションの説明に沿って次回からの授業準備に取り組む。 |
---|
授業内容 | 授業の進め方や成績評価の方法等について理解する。 |
---|
2 | タイトル | 学習指導要領の理念に基づく授業映像の分析 |
---|
事前学習 事後学習 | 授業前に,学習指導要領解説を読み,授業イメージを持つとともに,疑問点を整理し,学習への課題意識をもつ。
授業後に,視聴した授業映像について学ぶべき点と解決すべき点を整理すると同時に,他の授業映像を見て,学習指導要領の理念に基づいた授業イメージを持てるようにする。 |
---|
授業内容 | 授業前にもった疑問点や課題意識が解決されたか,また,新たに学び取ったことは何かについて整理しながら授業映像を視聴する。 |
---|
3 | タイトル | 学習指導案作成・授業づくりのための観点 |
---|
事前学習 事後学習 | 授業前に,国立教育政策研究所,都道府県総合教育センターなどにアクセスし,複数の学習指導案例をPDFファイルにて入手し,学習指導案に記載すべき項目を把握する。
授業後に,授業内で取り上げられた記載項目を整理し,学習指導案記載および授業づくりに必要な項目を整理するとともに,それらを自らの学習指導案・授業づくりのための観点リストに書き加えるようにする。 |
---|
授業内容 | 授業前に把握した学習指導案に記載すべき項目に加え,今回の授業で学んだ項目や新たに記載すべきであると気づいた項目を整理する。 |
---|
4 | タイトル | 指導と評価の一体化を可能にする目標設定 |
---|
事前学習 事後学習 | 授業前に,CAN-DOリストについての予習を深める。
授業後に,指導と評価の一体化を可能にする目標設定の振り返りを行い,模擬授業や教育実習,今後の指導実践で運用可能となるように各自で実践を試みる。 |
---|
授業内容 | 授業前に把握したCAN-DOリストについての知識と今回の授業で学んだことを統合し,指導と評価の一体化を可能にする目標設定法を理解し,各自で演習に取り組む。 |
---|
5 | タイトル | 指導と評価の一体化を可能にする授業設計法 |
---|
事前学習 事後学習 | 授業前に,学習指導要領解説を読み,言語活動を意識した授業づくりの重要性について理解を深める。
授業後に,授業前に理解を深めた言語活動の重要性とともに,今回の授業で学んだことを統合し,指導と評価の一体化を可能にする授業設計法を整理するとともに,模擬授業や教育実習,今後の指導実践にむけての授業づくりについての見通しをもつ。 |
---|
授業内容 | 授業前に理解を深めた言語活動の重要性と今回の授業で学んだことを統合し,指導と評価の一体化を可能にする授業設計法を理解し,演習に取り組む。 |
---|
6 | タイトル | 指導と評価の一体化を可能にする単元計画作成法 |
---|
事前学習 事後学習 | 授業前に,教育課程及び各教科の年間指導計画,カリキュラムマネジメントについて理解を深める。
授業後に,授業前に理解を深めた教育課程及び各教科の年間指導計画,カリキュラムマネジメントとともに今回の授業で学んだことを統合し,指導と評価の一体化を可能にする単元指導計画法を整理するとともに,模擬授業や教育実習,今後の指導実践にむけての授業づくりについての見通しをもつ。 |
---|
授業内容 | 授業前に理解を深めた言語活動の重要性と今回の授業で学んだことを統合し,指導と評価の一体化を可能にする授業設計法を理解し,演習に取り組む。 |
---|
7 | タイトル | 言語習得に係る理論から実践への応用 |
---|
事前学習 事後学習 | 授業前に,言語習得理論に関する文献を調べ,理論からの実践への応用について疑問点を明らかにする。
授業後に,言語習得理論並びに今回の授業で学んだ理論を整理し,模擬授業や教育実習,今後の指導実践にむけて理論と実践の統合がなされた授業づくりについての見通しをもつ。 |
---|
授業内容 | 授業前に理解を深めた言語習得理論と今回の授業で学んだことを統合し,理論をもとにして指導実践の在り方を検討する観点を把握する。 |
---|
8 | タイトル | ICT機器の活用・板書技術・模擬授業実施にむけて |
---|
事前学習 事後学習 | 授業前に,ICT機器の活用に関する文献を調べ,ICT機器を授業に活用する際の疑問点を明らかにする。
授業後に,ICT機器の活用並びに今回の授業で学んだ板書技術を整理するとともに,模擬授業や教育実習,今後の指導実践にむけて効果的な板書及びICT機器の使用についての見通しをもつ。 |
---|
授業内容 | 授業前に理解を深めたICT機器の活用に加え,今回の授業でICT機器の活用並びに板書技術について理解を深め,実践を試みる。 |
---|
9 | タイトル | 授業構想検討(第1段階:意図的・計画的な指示と発問) |
---|
事前学習 事後学習 | 授業前に,第1回から第8回までに学修した内容を振り返り,授業づくりに向けて必要な知識や技能を確認する。
授業後に,授業内で考案された模擬授業は理論と実践が関連付けられたものであるかを検証し,各自で次回にむけての準備を完成させる。 |
---|
授業内容 | 模擬授業づくりにおいて,適切な授業のねらいに基づいた指導過程の構築と指導の方法の具現化を図る。 |
---|
10 | タイトル | 模擬授業実施(第1段階:意図的・計画的な指示と発問) |
---|
事前学習 事後学習 | 授業前に,模擬授業づくりを行う上での課題や疑問点となったことを整理して模擬授業実践に臨む。
授業後に,模擬授業の参観や意見交流を通して得られた自らの見解をもとに,指導と評価の一体化のための指導力向上に必要な知識や技能を整理し獲得する。 |
---|
授業内容 | 模擬授業を実施したり参観したりして,模擬授業づくりを行う上での課題や疑問点となったことを解決すると同時に授業づくりの在り方について視野を広げる。 |
---|
11 | タイトル | 授業構想検討(第2段階:ICT機器を活用した指導実践) |
---|
事前学習 事後学習 | 授業前に,第1回から第8回までに学修した内容を振り返り,授業づくりに向けて必要な知識や技能を確認する。
授業後に,授業内で考案された模擬授業は理論と実践が関連付けられたものであるかを検証し,各自で次回にむけての準備を完成させる。 |
---|
授業内容 | 模擬授業づくりにおいて,適切な授業のねらいに基づいた指導過程の構築と指導の方法の具現化を図る。 |
---|
12 | タイトル | 模擬授業実施(第2段階:ICT機器を活用した指導実践) |
---|
事前学習 事後学習 | 授業前に,模擬授業づくりを行う上での課題や疑問点となったことを整理して模擬授業実践に臨む。
授業後に,模擬授業の参観や意見交流を通して得られた自らの見解をもとに,指導と評価の一体化のための指導力向上に必要な知識や技能を整理し獲得する。 |
---|
授業内容 | 模擬授業を実施したり参観したりして,模擬授業づくりを行う上での課題や疑問点となったことを解決すると同時に授業づくりの在り方について視野を広げる。 |
---|
13 | タイトル | 授業構想検討(第3段階:理論と実践の統合を意識した授業改善) |
---|
事前学習 事後学習 | 授業前に,第1回から第8回までに学修した内容を振り返り,授業づくりに向けて必要な知識や技能を確認する。
授業後に,授業内で考案された模擬授業は理論と実践が関連付けられたものであるかを検証し,各自で次回にむけての準備を完成させる。 |
---|
授業内容 | 模擬授業づくりにおいて,適切な授業のねらいに基づいた指導過程の構築と指導の方法の具現化を図る。 |
---|
14 | タイトル | 模擬授業実施(第3段階:理論と実践の統合を意識した授業改善) |
---|
事前学習 事後学習 | 授業前に,模擬授業づくりを行う上での課題や疑問点となったことを整理して模擬授業実践に臨む。
授業後に,模擬授業の参観や意見交流を通して得られた自らの見解をもとに,指導と評価の一体化のための指導力向上に必要な知識や技能を整理し獲得する。 |
---|
授業内容 | 模擬授業を実施したり参観したりして,模擬授業づくりを行う上での課題や疑問点となったことを解決すると同時に授業づくりの在り方について視野を広げる。 |
---|
15 | タイトル | 総括・まとめ |
---|
事前学習 事後学習 | 授業前に,第1回から第14回までを省察し模擬授業づくりを行う上での課題や疑問点となったことをあらためて整理する。
授業後に,教育実習や今後の指導実践にむけて,指導と評価の一体化を実現するための確固たる授業イメージをもつと同時に必要な知識や技能を整理し獲得する。 |
---|
授業内容 | 第1回から第14回までの学修を振り返り,教育実習や今後の指導実践に向けた授業づくりの技術を確認する。 |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|