山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 博物館資料論
時間割番号 EEC217
担当教員名 平野 千枝子
開講学期・曜日・時限 前期・月・II 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
文化財を活用しながら保存していくために必要な、知識と技術を習得する。さまざまな資料に基づいて、博物館における調査研究のあり方を学ぶ。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
教育学部向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
A専門人や社会への関心居住する地域の現状や課題などに関する高い関心をもっている。
B日本や世界、自然に関する広い教養を身につけている。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
教育
1博物館資料の収集、整理保管等に関する知識や技術を習得するA
2博物館の調査研究活動を理解し、多様な博物館資料に関する知識を学ぶB
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
150%演習に参加して、博物館資料の収集、整理保管等に関する知識や技術を習得したか評価
250%口頭発表によって、多様な博物館資料に関する知識を学んだかを評価
合計100% 
<授業の方法>
原則として対面で行う。講義を中心に、発表、演習を行う。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
美術館における資料を中心とした講義です。資料調査の演習を行う予定なので、その際は諸注意に従うこと。受講人数等によって計画を変更することがあります。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
  1. 加藤有次他, 博物館資料論(新版博物館学講座5), 雄山閣出版, ISBN:4639016166
  2. 森田恒之, 画材の博物誌, 中央公論美術出版
  3. 天野真志, 後藤真編, 地域歴史文化継承ガイドブック 第2版, 文学通信, ISBN:4909658726,
    (2022年出版)
<授業計画の概要>
1タイトル博物館と資料
事前学習
事後学習
授業後に博物館法を読む
授業内容博物館と資料 概説
2タイトル博物館と収集活動
事前学習
事後学習
授業のあとに教材についての課題を提出する
授業内容講義 博物館と収集活動
3タイトル博物館資料の種類と保管(1)
事前学習
事後学習
授業後に疑問点を調べ、疑問が残ったら次の授業で挙げる
授業内容講義 資料の情報と研究
4タイトル博物館資料の種類と保管(2)
事前学習
事後学習
授業後に疑問点を調べ、疑問が残ったら次の授業で挙げる
授業内容講義 資料の保存と安全
5タイトル博物館資料の種類と保管(3)
事前学習
事後学習
配布資料を読み、論点を把握する。
授業内容演習 さまざまな博物館
6タイトル課題の口頭発表
事前学習
事後学習
授業前に口頭発表の準備をする
授業後に発表の評価をする
授業内容課題の口頭発表
7タイトル課題の口頭発表
事前学習
事後学習
授業前に口頭発表の準備をする
授業後に発表の評価をする
授業内容課題の口頭発表
8タイトル美術資料の素材と形式(1)
事前学習
事後学習
授業後に疑問点を調べ、疑問が残ったら次の授業で挙げる
授業内容美術資料の素材と形式 絵画
9タイトル美術資料の素材と形式(2)
事前学習
事後学習
授業後に疑問点を調べ、疑問が残ったら次の授業で挙げる
授業内容美術資料の素材と形式 版画
10タイトル資料化の過程と方法(1)
事前学習
事後学習
授業後に資料について調べる
授業内容演習 版画の調査と調書の記入
11タイトル資料化の過程と方法(2)
事前学習
事後学習
授業後に資料について調べる
授業内容演習 版画の調査と調書の記入
12タイトル資料化の過程と方法(3)
事前学習
事後学習
授業後に資料について調べる
授業内容演習 歴史資料の調査と調書の記入
13タイトル資料化の過程と方法(4)
事前学習
事後学習
授業後に資料について調べる
授業内容演習 歴史資料の調査と調書の記入
14タイトル資料化の過程と方法(5)
事前学習
事後学習
授業後に資料について調べる
授業内容演習 歴史資料の調査と調書の記入
15タイトル調書の評価・まとめ
事前学習
事後学習
授業後に自分の調書の評価を確認し、問題点を考える
授業内容調書の評価・まとめ
<実務経験のある教員による授業科目の概要>
学芸員として資料の収集・管理・活用を行なった経験を踏まえて授業を行う。
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
文言の整理ほ他は前年度から変更なし 授業評価アンケートの要望については、内容が相反していることと、一部学生の受講態度に問題があったことから対応できなかった
<備考>
(未登録)