山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 情報科学入門及び実習
(本年度非開講)
時間割番号 EEC102 B
担当教員名 山際 基
開講学期・曜日・時限 前期・火・V 単位数 2
<対象学生>
芸術身体教育コース
<授業の目的>
情報ネットワーク社会において必要不可欠なネットワーク・リテラシー及びコンピュータ・リテラシーを,実習等をとおして習得する。コンピュータ操作の基本,ファイル,フォルダ,ディスク操作の基本,電子メールの送受信,e-Learningシステムの利用方法,情報検索,図書館の活用方法等を実習する。また,情報モラル教育,情報安全教育を行う。ワープロ,表計算,プレゼンテーションスライド作成等のソフトウェアの操作の基本及び,異なるソフトウェアで作成されたファイル間でのデータの変換方法についても説明する。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
教育学部向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
A専門人や社会への関心日本や世界、自然に関する広い教養を身につけている。
B授業力・実践的技能ICTやアクティブ・ラーニングなどの活用に関する基礎的な知識を習得している。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
教育
1大学生活に必須となる情報科学および情報機器についての基本的知識を会得する。A
2電子メールの送受信,e-Learningシステムの利用,情報検索等に関する基本技能を体得する。B
3ワープロソフトウェアWord,表計算ソフトウェアExcel,プレゼンテーションスライド作成ソフトウェアPowerPointを利用して,レポート作成やプレゼンテーション資料の作成できるようになる。B
4大学生活における、情報処理を通じたコミュニケーションスキルや論理的思考力を体得する。A
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
115%講義時に出題する課題にて評価する
210%講義時に出題する課題にて評価する
360%講義時に出題する課題および期末試験にて評価する
415%講義時に出題する課題にて評価する
合計100% 
<授業の方法>
コンピュータ実習形式で行う。授業の終わりに、課題をレポートとして提出する。


<授業実施の形態>
・実習科目であるため、対面形式での実施が基本となるが、状況に応じて、ライブ配信型オンライン講義を同時に実施することやライブ配信型オンライン講義のみで実施することがある。
・オンライン講義では基本的にライブ配信で実施するが、場合によっては収録映像のオンデマンド配信となることがある。
・オンラインや対面のどちらの形式においても、講義資料の配布や小テスト・課題の出題や提出はMoodleを利用する。
・対面形式での実施が不可能になった場合、期末テストは期末レポートに置き換えて実施し、評価する。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
授業のときだけではなく,できるだけ毎日コンピュータを利用して早く技能を修得してください。
<テキスト>
  1. 杉本くみ子, 大澤栄子著, 30時間アカデミック 情報リテラシー Office 2016, 実教出版, ISBN:9784407340235,
    (2016年出版 30時間アカデミック)
<参考書>
  1. 富士通エフ・オー・エム著作/制作, よくわかるMicrosoft Word 2016&Microsoft Excel 2016&Microsoft PowerPoint 2016, FOM出版, ISBN:9784865102697,
    (2016年出版)
<授業計画の概要>
1タイトルガイダンス、電子メールの利用
事前学習
事後学習
・大学の情報関連施設とその利用法について確認しておく。
・操作を繰り返し実施して大学生活に支障がないようにする。
授業内容本講義の概要を説明後、実習室のPCの利用法、メールの利用法について、これからの大学生活に支障が出ないよう講義実習する。
2タイトルパスワードの自己管理、PC端末、YINS-CNS、e-Learningシステム(Moodle)の使い方
事前学習
事後学習
・大学の情報関連施設とその利用法について確認しておく。
・操作を繰り返し実施して大学生活に支障がないようにする。
授業内容パスワードの管理、YINS-CNS、e-Learningシステム(Moodle)の使い方について、これからの大学生活に支障が出ないよう講義実習する。
3タイトル情報処理教室プリンタの使い方、利用可能なサービス
事前学習
事後学習
・大学の情報関連施設とその利用法について確認しておく。
・操作を繰り返し実施して大学生活に支障がないようにする。
授業内容大学が提供する様々な情報サービスについて、これからの大学生活に支障が出ないよう講義実習する。
4タイトル情報倫理・情報モラル・情報セキュリティ
事前学習
事後学習
・e-learning教材を確認して、不明な用語などは簡単に調べておく。
・e-learning教材を再度確認して、理解を深める
授業内容情報倫理・情報モラル・情報セキュリティについて、e-learning教材を利用して講義実習を行う。
5タイトル情報検索、図書館利用、Wordの基本操作
事前学習
事後学習
・教科書の該当ページや事前配布資料を確認して、不明な用語などは簡単に調べておく。
・教科書の該当ページや事前配布資料を再度確認して、操作を繰り返すことで理解を深める。
授業内容Webの情報検索、図書館の蔵書検索、論文検索、Wordの基本操作について講義実習を行う。
6タイトルWordによる簡単な文書作成
事前学習
事後学習
・教科書の該当ページや事前配布資料を確認して、不明な用語などは簡単に調べておく。
・教科書の該当ページや事前配布資料を再度確認して、操作を繰り返すことで理解を深める。
授業内容Wordの基本操作を再確認し、簡単な文書作成について講義実習を行う。
7タイトルWordによる文書作成、授業案の作成
事前学習
事後学習
・教科書の該当ページや事前配布資料を確認して、不明な用語などは簡単に調べておく。
・教科書の該当ページや事前配布資料を再度確認して、操作を繰り返すことで理解を深める。
授業内容Wordによる様々なレイアウトの文書作成を実習し、授業案のレイアウトに対応した文書作成を実習する。
8タイトルPowerPointの基本操作
事前学習
事後学習
・教科書の該当ページや事前配布資料を確認して、不明な用語などは簡単に調べておく。
・教科書の該当ページや事前配布資料を再度確認して、操作を繰り返すことで理解を深める。
授業内容PowerPointの基本操作、簡単なスライドの作成について講義実習を行う。
9タイトルPowerPointによる作図
事前学習
事後学習
・教科書の該当ページや事前配布資料を確認して、不明な用語などは簡単に調べておく。
・教科書の該当ページや事前配布資料を再度確認して、操作を繰り返すことで理解を深める。
授業内容PowerPointの様々な機能を用いて、図やグラフを用いたスライド作成を実習する。
10タイトルプレゼンテーションの考え方とPowerPointによるスライド作成
事前学習
事後学習
・教科書の該当ページや事前配布資料を確認して、不明な用語などは簡単に調べておく。
・教科書の該当ページや事前配布資料を再度確認して、操作を繰り返すことで理解を深める。
授業内容プレゼンテーションを行うことを想定し、テーマ設定や発表内容を考え、スライドを作成する。
11タイトルExcelの基本操作
事前学習
事後学習
・教科書の該当ページや事前配布資料を確認して、不明な用語などは簡単に調べておく。
・教科書の該当ページや事前配布資料を再度確認して、操作を繰り返すことで理解を深める。
授業内容Excelの基本操作、簡単な表計算について講義実習を行う。
12タイトルExcelによる数式の利用
事前学習
事後学習
・教科書の該当ページや事前配布資料を確認して、不明な用語などは簡単に調べておく。
・教科書の該当ページや事前配布資料を再度確認して、操作を繰り返すことで理解を深める。
授業内容Excelによる数式を用いた計算について講義実習を行う。
13タイトルExcelによる関数の利用
事前学習
事後学習
・教科書の該当ページや事前配布資料を確認して、不明な用語などは簡単に調べておく。
・教科書の該当ページや事前配布資料を再度確認して、操作を繰り返すことで理解を深める。
授業内容Excelの機能として存在する様々な関数について、講義実習を行う。
14タイトルExcelによるグラフの作成
事前学習
事後学習
・教科書の該当ページや事前配布資料を確認して、不明な用語などは簡単に調べておく。
・教科書の該当ページや事前配布資料を再度確認して、操作を繰り返すことで理解を深める。
授業内容Excelの機能として存在する様々なグラフ作成について、講義実習を行う。
15タイトルまとめと期末試験
事前学習
事後学習
・講義実習で修得したことを全体的に確認しておく。
・修得が不十分であった事項について、再度確認する。
授業内容・講義全体の振り返りを行う
・WordとExcelの内容については確認テストを実施する。
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
<備考>
受講生の習得状況に応じて、授業計画は変更される場合がある。