授業科目名
|
版表現
|
時間割番号
|
EEA204
|
担当教員名
|
井坂 健一郎
|
開講学期・曜日・時限
|
後期・木・IV
|
単位数
|
1
|
<対象学生>
|
芸術身体教育コース(美術教育系)2,3年次生
|
<授業の目的>
|
本授業では、総合版による作品制作を通して版画の技術を習得する。さまざまな素材を使用して版をつくることにより、版表現の可能性を模索する。版表現を学校教育の中でどのように活用していくかということも考えていく。
|
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
|
教育学部向け | 記号 | コンピテンシー(能力・資質) | |
---|
A | 専門 | 授業力・実践的技能 | 教材研究や教材開発を進んで行うことができる。 | ○ | B | 教科書にある題材や単元等に応じた教材・資料を開発・作成することができる。 | ○ | C | 教科等の専門教養 | 取得見込みの教員免許に対応する教科の目標や内容に関する知識を習得している。 | ◎ | D | 取得見込みの教員免許に対応する学習指導要領の活用の仕方を習得している。 | ○ |
|
|
<到達目標> 到達目標とは
|
目標NO | 説明 | コンピテンシーとの対応 |
---|
教育 |
---|
1 | 総合版による技法を習得し、版表現の新たな可能性を作品化できること。 | A | 2 | さまざまな素材を版表現の表現材料として用いる工夫ができること。 | B | 3 | 版表現の新たな可能性を見出せること。 | C | 4 | 性格の異なるいくつかの課題を通して、物事を多面的に見る力を身に付けること。 | D |
|
<成績評価の方法>
|
目標No | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 20% | 総合版による技法を習得し、版表現の新たな可能性を作品化できたかを評価する。 | 2 | 20% | さまざまな素材を版表現の表現材料として用いる工夫ができたかを評価する。 | 3 | 30% | 版表現の新たな可能性を見出せたかを評価する。 | 4 | 30% | 性格の異なるいくつかの課題を通して、物事を多面的に見る力を身に付けることができたかを評価する。 | 合計 | 100% | |
---|
|
<授業の方法>
|
実技を中心とし、性格の異なるいくつかの課題を多様な表現方法により制作する。 日頃から可能な限り「版表現」に関する情報収集をしておいて欲しい。 授業は、作品鑑賞およびディスカッション、作品制作(版表現)を中心に、一つのテーマを複数回にわたって掘り下げる。 各自が制作した作品を受講生全員で鑑賞する時間も設ける。
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
美術に対する情熱や、各々の個性・主体性を尊重しながら個人指導を行います。版表現に必要な紙等は各自で用意すること。この授業で学習したことを学校教育の場でも応用できるように取り組んで欲しい。
|
<テキスト>
|
(未登録)
|
<参考書>
|
(未登録)
|
<授業計画の概要>
|
1 | タイトル | ガイダンス |
---|
事前学習 事後学習 | なし |
---|
授業内容 | 本授業の流れを説明する。 |
---|
2 | タイトル | 版表現とは何か |
---|
事前学習 事後学習 | 版表現に関する興味を深める。 |
---|
授業内容 | 版表現の作例鑑賞を含めた講義をする。 |
---|
3 | タイトル | 版表現の歴史 |
---|
事前学習 事後学習 | 版表現に関する興味を深める。 |
---|
授業内容 | 版表現の歴史に関する講義をする。 |
---|
4 | タイトル | 版表現の技法および材料 |
---|
事前学習 事後学習 | 版表現に関する興味を深める。 |
---|
授業内容 | 版表現の技法および材料に関する講義をする。 |
---|
5 | タイトル | イメージスケッチ |
---|
事前学習 事後学習 | 版表現に関する興味を深める。 |
---|
授業内容 | 各自のテーマに従いイメージスケッチを行う。 |
---|
6 | タイトル | エスキース |
---|
事前学習 事後学習 | 版表現に関する興味を深める。 |
---|
授業内容 | イメージスケッチをもとに作品の構図を決定する。 |
---|
7 | タイトル | 原版制作 |
---|
事前学習 事後学習 | 版表現に関する興味を深める。 |
---|
授業内容 | エスキースをもとに、さまざまな材料をコラージュして原版を制作する。 |
---|
8 | タイトル | 中間講評 |
---|
事前学習 事後学習 | 版表現に関する興味を深める。 |
---|
授業内容 | 前時の授業までの進行状況を確認する。 |
---|
9 | タイトル | 原版修正 |
---|
事前学習 事後学習 | 版表現に関する興味を深める。 |
---|
授業内容 | 原版を修正しながら版の完成へ向かう。 |
---|
10 | タイトル | ためし刷り |
---|
事前学習 事後学習 | 版表現に関する興味を深める。 |
---|
授業内容 | 各自が制作した版に、ためし刷りを行う。 |
---|
11 | タイトル | ディスカッション |
---|
事前学習 事後学習 | 版表現に関する興味を深める。 |
---|
授業内容 | ためし刷りをもとにしたディスカッションを行う。 |
---|
12 | タイトル | 単色刷り |
---|
事前学習 事後学習 | 版表現に関する興味を深める。 |
---|
授業内容 | 各自が選んだ単色による刷りを行う。 |
---|
13 | タイトル | 多色刷り |
---|
事前学習 事後学習 | 版表現に関する興味を深める。 |
---|
授業内容 | 各自が選んだ多色による刷りを行う。 |
---|
14 | タイトル | 本刷り |
---|
事前学習 事後学習 | 版表現に関する興味を深める。 |
---|
授業内容 | 完成へ向けて本刷りを行う。 |
---|
15 | タイトル | 講評会&総括評価 |
---|
事前学習 事後学習 | 版表現に関する興味・関心を深める。 |
---|
授業内容 | 授業で制作した作品を並べて、ディスカッションする。 |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
|
<前年度授業に対する改善要望等への対応> |
前年度と同様に実施 |
<備考>
|
(未登録)
|