山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
微生物学
担当教員
森石 恆司
時間割番号
単位数
履修年次
期別
DMC304 2 3 前期
<授業の概要>
病原微生物(細菌、ウイルス、真菌を含む微生物学)の基本構造と病原性を理解し、宿主である人との関わり合いを理解する。
1)知識と技術
(1)病原微生物(細菌、ウイルス、真菌)の基礎を理解する。
(2)滅菌および消毒を理解する。
(3)感染に対する治療,予防方法を理解する。
(4)病原微生物と宿主との関係を理解する。
(5)微生物培養法などを理解する。

2)目標
 病原微生物の基礎および病原性発現機構を理解し、感染症に対する予防治療法へ発展させる意識を高める。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
医学部>医学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
A専門医学知識と問題対応能力
B共通教養多様な知識の獲得単位を取得した教養教育科目の概要と、重要な基礎的事項を説明できる。
<到達目標>
目標NO説明コンピテンシーとの対応
医学
1医学微生物学に関する基本的な知識を理解し、検査手技・手法などを説明できるB
2病原性と各微生物学との関係を説明できるB
3各種微生物と宿主である人の関わり合いを説明できるA
4グラム陽性・陰性菌、抗酸菌、スピロヘータ、リケッチアなど細菌の特徴を説明できるA
5DNAウイルス、RNAウイルス、プリオンの特徴を説明できるA
6真菌の構造、感染様式、病原性を説明できるA
<成績評価方法>
目標No割合評価の観点
120%テスト点数、レポート
220%テスト点数、レポート
320%テスト点数、レポート
415%テスト点数、レポート
515%テスト点数、レポート
610%テスト点数、レポート
合計100% 
<授業計画>
主に対面講義により行う。
4月から5月
 ブドウ、レンサ、淋、ナイセリア、グラム陰性桿菌
ジフテリア、結核、アクチノミセス、スピロヘータ等
レジオネラ、百日咳、ヘモフィルス等
炭疽、乳酸、リステリア、ブタ丹毒、偏性嫌気性等
腸内細菌、コレラ、ビブリオ等
マイコプラズマ、リケッチア、クラミジア
   細菌学総論まとめ
細菌学総論各論試験
5月から6月
ポックス、アデノ、パピローマ、パルボ、ヘルペス
カリシ、コロナ、トガ、フラビ、オルソミクソ
レトロ、ピコルナ 、
パラミクソ、ラブト、アレナ、レオ等、肝炎ウイルス(1)
ウイルス性出血熱、肝炎ウイルス(2)、プリオン
   ウイルス学総論まとめ
真菌総論&各論
   感染症の予防と対策、バイオハザード対策
微生物工学における遺伝子工学
真菌・プリオン・ウイルス学試験
実習(1, 2)
実習(3、4)
   実習(5、6)
<教科書>
  1. 小熊惠二, 堀田博, 若宮伸隆編集, シンプル微生物学 改訂第6版, 南江堂, ISBN:9784524254835,
    (2018年出版)
<参考書>
  1. 平松啓一, 中込治編, 標準微生物学 第10版, 医学書院, ISBN:9784260006385,
    (2009年出版 Standard textbook)

  2. 吉田眞一, 柳雄介, 吉開泰信編集, 戸田新細菌学 改訂33版, 南山堂, ISBN:9784525160135,
    (2007年出版)

  3. Jacquelyn G. Black ; contributor, Laura J. Black, Microbiology : pbk 8th ed., International student version, Wiley, ISBN:0470646217,
    (2013年出版)
[実務経験のある教員による授業科目の概要]
細菌学、ウイルス学、真菌学に精通する本学微生物学講座教授が主導し、微生物学所属の他教員と協力して担当する。専門性の高いウイルス学、細菌学の各分野の専門家を招いて、外部講師が一部担当する。
[前年度授業に対する改善要望等への対応]
講義中により、学生とのコミュニケーションをとり、理解度を確認する。講義スライドを修正し、よりわかりやすいものにする。