授業科目名
|
通訳入門実践
|
時間割番号
|
CPYK07
|
担当教員名
|
新井 達司
|
開講学期・曜日・時限
|
集中・(未登録)・(未登録)
|
単位数
|
1
|
<対象学生>
|
全学部生
|
<授業の目的>
|
この科目は「連携開設科目(主幹大学:山梨県立大学)」です。 授業の実施日については、大学ホームページ(https://www.yamanashi.ac.jp/campuslife/332)に掲載「教養教育連携開設科目履修ガイド」の令和6年度連携開設科目(主幹大学:山梨県立大学)一覧(PENTAS YAMANASHI)を確認してください。
山梨県の代表的な観光資源について、その特色や魅力そして感動を十分に伝える通訳案内ができること、これが当科目の目的です。 今年度は、「日本ワイン」という山梨県が全国に誇る観光資源にテーマを絞って、“ワイン醸造” から “味わい表現” まで英語で俯瞰し深堀りしながら、全員参加型の楽しい授業を進めて参ります。
|
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
|
全学共通教育科目向け | 記号 | コンピテンシー(能力・資質) | 説明 | |
---|
A | 共通 | 教養 | 地域理解 | 自らの生活の場である地域の特色・課題を説明できる。 | ○ | B | 異文化理解と外国語リテラシー | 自文化と異文化に対する知識と理解を基に、自己や社会のあり方について相対的視点から意見を述べることができる。
「英語」で自らの専攻分野の内容を理解し、その内容について簡単に表現することができる。
「ドイツ語・フランス語・スペイン語・中国語」で基礎的な内容について読み書き、口頭でのやりとり・意思疎通ができる。 | ◎ | C | 汎用能力 | 1・コミュニケーションスキル | 口頭発表力 | 自分の意見を、一定の論理的根拠を伴って、わかりやすく話すことができる。 | ○ |
|
|
<到達目標> 到達目標とは
|
目標NO | 説明 | コンピテンシーとの対応 |
---|
共通 |
---|
1 | 日本ワインなどを人に説明できる。 | A | 2 | シーンごとに要点を押さえた説明ができる。 | B | 3 | ある程度自分の思いや考えを言語化することができる。 | C | 4 | 山梨県地域通訳案内士を目標に、特定のテーマで山梨県の地域の魅力を発信することができる。 | A |
|
<成績評価の方法>
|
目標No | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 30% | 授業への参加態度・姿勢から、日本ワインなどを人に説明できたか評価する。 | 2 | 30% | 授業への参加態度・姿勢から、シーンごとに要点を押さえた説明ができたか評価する。 | 3 | 20% | プレゼンや現地演習などにより、思いや考えを言語化することができたか評価する。 | 4 | 20% | プレゼンや現地演習などにより、山梨県の地域資源を魅力を発信することができたか評価する。 | 合計 | 100% | |
---|
|
<授業の方法>
|
座学では、個人発表を多く取り入れます。またアクティブラーニングの一環として、実際に観光スポットでガイドとしてプレゼンを行い、講評や改善点をアドバイスする予定です。以上を通じて、さらなる英語での発信力、コミュニケーション力の向上を図っていきます。
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
山梨県の地域通訳案内士を目指すみなさまにお勧めです。リカレント学習の場として現役通訳案内士の方々がご参加されることも多く、相互に学ぶ機会提供の場でもあります。 地域の善意通訳団体(SGG)で活動されるための情報提供も可能です。ボランティアガイドをする方法もご紹介します。
|
<テキスト>
|
- 教科書の指定はありません。随時紙媒体のプリントやパワーポイントの資料などを配布します。
|
<参考書>
|
- 講義時に随時紹介していきます。
|
<授業計画の概要>
|
1 | タイトル | (10/5土) ワイン醸造の表現① |
---|
事前学習 事後学習 | 指定した講義資料を読み、講義対象の概要を事前学習していただきます。 |
---|
授業内容 | 基本事項の整理、質疑応答 |
---|
2 | タイトル | (10/5土) ワイン醸造の表現② |
---|
事前学習 事後学習 | 授業の振り返り(講義の成果と課題)を指定した意見用紙に記入します。 |
---|
授業内容 | 基本事項の整理、質疑応答 |
---|
3 | タイトル | (10/6日) 日本ワインの味わい表現① |
---|
事前学習 事後学習 | 指定した講義資料を読み、講義対象の概要を事前学習していただきます。 |
---|
授業内容 | 語り方の様々を学ぶ
『テイスティングのフォーマットから語る』 『専門家・著名人の有名な表現を引用する』 『アニメのユニーク表現を参照する』 『自己の経験、心象風景から語る』 |
---|
4 | タイトル | (10/6日) 日本ワインの味わい表現② |
---|
事前学習 事後学習 | 授業の振り返り(講義の成果と課題)を指定した意見用紙に記入します。 |
---|
授業内容 | 語り方の様々を学ぶ
『テイスティングのフォーマットから語る』 『専門家・著名人の有名な表現を引用する』 『アニメのユニーク表現を参照する』 『自己の経験、心象風景から語る』 |
---|
5 | タイトル | (10/20日) ワイン醸造の表現③、日本ワインの味わい表現③ |
---|
事前学習 事後学習 | 事前にプレゼン資料を作成していただきます。 |
---|
授業内容 | 受講生のプレゼン |
---|
6 | タイトル | (10/20日) ワイン醸造の表現③、日本ワインの味わい表現③ |
---|
事前学習 事後学習 | 事前にプレゼン資料を作成していただきます。 |
---|
授業内容 | 受講生のプレゼン |
---|
7 | タイトル | (10/27日) 日本ワインの通訳案内の現地プレゼン演習 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前にプレゼンの準備をしていただきます。 |
---|
授業内容 | 第1回~第6回の成果を活用し、日本ワインの通訳案内の現地プレゼンをしていただきます。 |
---|
8 | タイトル | (10/27日) 日本ワインの通訳案内の現地プレゼン演習 |
---|
事前学習 事後学習 | 第1回~第6回の成果を活用し、日本ワインの通訳案内の現地プレゼンをしていただきます。 |
---|
授業内容 | 事前にプレゼンの準備をしていただきます。 |
---|
9 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
10 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
11 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
12 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
13 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
14 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
15 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
|
<実務経験のある教員による授業科目の概要> |
山梨県の職員として、観光や国際交流施策を立案し、実施してきました。また県職員として国際交流事業で、要人通訳などにも携わってきました。 |
<前年度授業に対する改善要望等への対応> |
授業評価アンケート対象外 |
<備考>
|
・本科目は、次の時間帯と場所で実施します。 10/5、10/6、10/20 13:10~16:20 山梨県立大学飯田キャンパス 10/27 10:30~16:20 現地(集合・解散場所 山梨県立大学飯田キャンパス) ・受講生の要件としては、通訳案内士試験に合格されている方、または将来通訳案内士試験に応募予定の方。 ・現地演習については、テイスティング料など若干の実費負担が発生する可能性があります(詳細は、開講時にお知らせします)。 ・他大学の学生や社会人等とともに学ぶ「PENTAS YAMANASHI」の科目です。
|