山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 フランス語中級I(総合)
時間割番号 CFM201C
担当教員名 中田 麻理
開講学期・曜日・時限 前期・火・I 単位数 2
<対象学生>
フランス語初級I、初級IIの履修者(フランス語演習I、IIも履修していることが望ましい)
<授業の目的>
これまで習った文法の知識をもとに、実践形式で仏検の問題に挑戦する。
それぞれの問題形式に慣れ、自分で学習するための素地を作ることが本授業の目的である。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
全学共通教育科目向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
A共通教養多様な知識の獲得単位を取得した教養教育科目の概要と、重要な基礎的事項を説明できる。
B異文化理解と外国語リテラシー自文化と異文化に対する知識と理解を基に、自己や社会のあり方について相対的視点から意見を述べることができる。
「英語」で自らの専攻分野の内容を理解し、その内容について簡単に表現することができる。
「ドイツ語・フランス語・スペイン語・中国語」で基礎的な内容について読み書き、口頭でのやりとり・意思疎通ができる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
共通
1文法的な知識をもとに試験形式の問題を解くことができる。B
2フランス語やフランス語文化圏に関する様々な事象について説明できる。A
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
190%中間試験、期末試験(フランス語の適切な理解)
210%発表またはレポート(外国語やその文化圏に関する知識を,積極的に得ようとしているか)
合計100% 
<授業の方法>
テキストは仏検の過去問または公式問題集を用い、教師がコピーを配布する予定。
必ず授業までに指定範囲の予習をしてくること。授業では答え合わせと解説を行う。
ただし、履修者の希望やレベルに応じて別のテキストなどを扱う場合もある。
対面授業で実施する予定だが,状況に応じてライブ型のオンライン授業も適宜採用する。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
(未登録)
<テキスト>
  1. 教師がテキストのコピーを配布する
<参考書>
  1. 清岡智比古著, フラ語入門、わかりやすいにもホドがある! 改訂版, 白水社, ISBN:9784560085141,
    (1年次に習っていない文法が出た場合その都度解説しますから、網羅的な参考書を1冊持っておくことをおすすめします。)

  2. フランス語教育振興協会編, 仏検公式ガイドブック3級・4級・5級 : 文部科学省後援実用フランス語技能検定試験 2023年度版, フランス語教育振興協会,駿河台出版社 (発売), ISBN:9784411903051
<授業計画の概要>
1タイトル導入、授業方針の確認、1年次の復習、仏検5級①
事前学習
事後学習
動詞の活用を重点的に復習しておくこと。
わからなかった問題は必ず確認しておくように。
授業内容仏検について簡単な解説をする。全体像を確認した後、実際に仏検5級の問題を解き、問題形式に慣れる。
2タイトル仏検5級②
事前学習
事後学習
予習範囲を指定するので、必ず自分で問題を解いておくこと。
わからなかった問題は必ず確認しておくように。
授業内容仏検の問題演習の続きを行う。問題形式に慣れるのと既習範囲の復習が目的。
3タイトル仏検5級③
事前学習
事後学習
予習範囲を指定するので、必ず自分で問題を解いておくこと。
わからなかった問題は必ず確認しておくように。
授業内容仏検の問題演習の続きを行う。問題形式に慣れるのと既習範囲の復習が目的。
4タイトル小テスト(1) 複合過去形の復習
事前学習
事後学習
これまで扱った問題を復習しておくこと。
動詞êtreとavoirの活用と、いくつかの不規則動詞の過去分詞を書けるようにしておくこと。
授業内容これまでの範囲の小テストを行う。仏検4級の問題に入る前に、複合過去形を復習する。
5タイトル半過去形の復習
事前学習
事後学習
教科書や参考書の該当範囲に目を通しておくこと。
半過去形の活用語尾を書けるようにしておくこと。いくつかの動詞の語幹を覚えること。
授業内容仏検4級の問題に入る前に、複合過去形を復習する。
6タイトル単純未来形の学習
事前学習
事後学習
教科書や参考書の該当範囲に目を通しておくこと。
単純未来形の活用語尾を書けるようにしておくこと。いくつかの動詞の語幹を覚えること。
授業内容仏検4級の受験に必須である単純未来形を学習する。
7タイトル小テスト(2) 仏検4級①
事前学習
事後学習
複合過去、半過去、単純未来をよく復習しておくこと。仏検問題の指定範囲を予習すること。
わからなかった問題は必ず確認しておくように。
授業内容複合過去、半過去、単純未来に関する小テスト。
仏検4級の問題1から2
8タイトル仏検4級②
事前学習
事後学習
指定範囲の問題を予習しておくこと。
わからなかった問題は必ず確認しておくように。
授業内容仏検4級の問題3から4
9タイトル仏検4級③
事前学習
事後学習
指定範囲の問題を予習しておくこと。
わからなかった問題は必ず確認しておくように。
授業内容仏検4級の問題5から6
10タイトル仏検4級④
事前学習
事後学習
指定範囲の問題を予習しておくこと。長文は全訳しておくことが望ましい。
わからなかった問題は必ず確認しておくように。
授業内容仏検4級の問題7から8
11タイトル仏検4級⑤
事前学習
事後学習
音源を渡すので予習をしておくこと。
わからなかった問題は必ず確認しておくように。
授業内容仏検4級聞き取り問題1から2
12タイトル仏検4級⑥
事前学習
事後学習
音源を渡すので予習をしておくこと。
わからなかった問題は必ず確認しておくように。
授業内容仏検4級聞き取り問題3から4
13タイトルこれまでの復習、仏検3級/準2級の概要
事前学習
事後学習
指定範囲の問題を予習しておくこと。
わからなかった問題は必ず確認しておくように。
授業内容仏検3級~準2級の出題形式の違いについて説明し、実際に3級のいくつかの問題に挑戦する。
14タイトル最終テスト、解説
事前学習
事後学習
授業で扱った問題をよく復習しておくこと。
わからなかった問題は必ず確認しておくように。
授業内容仏検4級の出題形式でテストを行う。
15タイトル発表
事前学習
事後学習
発表内容の準備をしておくこと。
特になし。
授業内容フランスの文化/社会について指定されたテーマに基づき各自発表する。
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
授業評価アンケート未実施
<備考>
(未登録)