1 | タイトル | データサイエンス概論1 |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前にMoodleの資料を用いて、本授業で準備すべきことについて理解する。
・授業後に小課題等を実施する。 |
---|
授業内容 | ・本授業のガイダンス内容を理解する(到達目標、授業の進め方、課題提出方法、質問方法、成績評価等)。
・データサイエンスの概要・必要性について理解する。
・必要に応じて、大学および各自の演習コンピュータ環境を調整する。 |
---|
2 | タイトル | データサイエンス概論2 |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前にMoodleの資料を用いて、データサイエンスの重要性について理解する。
・授業後に小課題等を実施する。 |
---|
授業内容 | ・データサイエンスの概要・必要性について理解する。
・本学の情報教育システムの理解・利用に関する演習(パスワード管理, CNS, Mail, ネットワーク, VPN, 各種ソフトウェア設定) |
---|
3 | タイトル | 情報リテラシー:文書作成ソフトウェア基礎1 |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前にMoodleの資料を用いて、情報リテラシー概要に関する内容の理解と演習の事前実施をする。
・授業後に小課題等を実施する。 |
---|
授業内容 | ・情報リテラシーについての理解
・文書作成ソフトに関する理解
・文書作成ソフトウェアによる文書作成演習1(Microsoft Wordの利用) |
---|
4 | タイトル | 情報倫理:文書作成ソフトウェア基礎2 |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前にMoodleの資料を用いて、情報倫理に関する内容の理解と演習の事前実施をする。
・授業後に小課題等を実施する。 |
---|
授業内容 | ・情報倫理についての理解
・文書作成ソフトに関する理解
・文書作成ソフトウェアによる文書作成演習2(Microsoft Wordの利用) |
---|
5 | タイトル | データの選定・収集・整理1:プレゼンテーションソフト基礎1 |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前にMoodleの資料を用いて、データの選定・収集・整理に関する内容の理解と演習の事前実施をする。
・授業後に小課題等を実施する。 |
---|
授業内容 | ・データ選定・収集・整理に関する基礎的事項の理解1
・プレゼンテーションおよびプレゼンテーションソフトウェア活用に関する理解1
・プレゼンテーションソフトウェア演習1(Microsoft PowerPointの利用) |
---|
6 | タイトル | データの選定・収集・整理2:プレゼンテーションソフト基礎2 |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前にMoodleの資料を用いて、データの選定・収集・整理に関する内容の理解と演習の事前実施をする。
・授業後に小課題等を実施する。 |
---|
授業内容 | ・データ選定・収集・整理に関する基礎的事項の理解2
・プレゼンテーションおよびプレゼンテーションソフトウェア活用に関する理解2
・プレゼンテーションソフトウェア演習2(Microsoft PowerPointの利用) |
---|
7 | タイトル | データ分析の基礎1:表計算ソフトウェア基礎1(入力・表計算) |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前にMoodleの資料を用いて、データ分析の基礎に関する内容の理解と演習の事前実施をする。
・授業後に小課題等を実施する。 |
---|
授業内容 | ・データ分析に関する基礎の理解
・表計算ソフトウェアの基礎の理解
・表計算ソフトウェア演習(Microsoft Excelの利用(入力・表計算)) |
---|
8 | タイトル | データ分析の基礎2:表計算ソフトウェア基礎2(グラフ作成・分析) |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前にMoodleの資料を用いて、データ分析の基礎に関する内容の理解と演習の事前実施をする。
・授業後に小課題等を実施する。 |
---|
授業内容 | ・データ分析に関する基礎の理解
・表計算ソフトウェアの基礎の理解
・表計算ソフトウェア演習(Microsoft Excelの利用(グラフ作成・分析)) |
---|
9 | タイトル | データ分析の基礎3:表計算ソフトウェア演習3(データベース) |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前にMoodleの資料を用いて、データ分析の基礎に関する内容の理解と演習の事前実施をする。
・授業後に小課題等を実施する。 |
---|
授業内容 | ・データ分析に関する基礎の理解
・表計算ソフトウェアの基礎の理解
・表計算ソフトウェア演習(Microsoft Excelの利用(データベース・基本統計)) |
---|
10 | タイトル | 基本的統計手法による分析・表現・活用1:各種ソフトウェア活用1 |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前にMoodleの資料を用いて、基本的統計手法による分析・表現・活用に関する内容の理解と演習の事前実施をする。
・授業後に小課題等を実施する。 |
---|
授業内容 | ・基本的統計手法による分析・表現・活用の理解
・データ・数値表現の理解
・プログラミング演習 |
---|
11 | タイトル | 基本的統計手法による分析・表現・活用2:各種ソフトウェア活用2 |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前にMoodleの資料を用いて、基本的統計手法による分析・表現・活用に関する内容の理解と演習の事前実施をする。
・授業後に小課題等を実施する。 |
---|
授業内容 | ・基本的統計手法による分析・表現・活用の理解
・相関に関する理解
・回帰分析に関する理解
・相関・回帰分析演習 |
---|
12 | タイトル | 基本的統計手法による分析・表現・活用:各種ソフトウェア活用3 |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前にMoodleの資料を用いて、基本的統計手法による分析・表現・活用に関する内容の理解と演習の事前実施をする。
・授業後に小課題等を実施する。 |
---|
授業内容 | ・基本的統計手法による分析・表現・活用の理解
・確率・確率変数・確率分布等の基本的統計手法の理解
・基本的統計手法に関する演習 |
---|
13 | タイトル | 情報の可視化・共有とデータサイエンス1 |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前にMoodleの資料を用いて、情報の可視化・共有とデータサイエンスに関する内容の理解と演習の事前実施をする。
・授業後に小課題等を実施する。 |
---|
授業内容 | ・情報の可視化・共有とデータサイエンスの現状と今後の発展に関する理解(可視化・共有を含む)
・情報の可視化に関する演習 |
---|
14 | タイトル | 情報の可視化・共有とデータサイエンス2 |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前にMoodleの資料を用いて、情報の可視化・共有とデータサイエンスに関する内容の理解と演習の事前実施をする。
・授業後に小課題等を実施する。 |
---|
授業内容 | ・情報の可視化・共有とデータサイエンスの現状と今後の発展に関する理解(ビッグデータ、AI、機械学習を含む)
・機械学習に関する演習 |
---|
15 | タイトル | データサイエンスの重要性 |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前にMoodleの資料を用いて、データサイエンスの重要性について理解する。 |
---|
授業内容 | ・データサイエンスの重要性の理解
・総括・まとめ・確認問題の実施による理解度評価を実施する。 |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|