山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 生活と健康I
時間割番号 CBC001 Q
担当教員名 志村 広子/木島 章文/今井 千裕/野田 善之
開講学期・曜日・時限 前期・金・IV 単位数 1
<対象学生>
工(化)・生
<授業の目的>
大学生活の起点として,学問に取り組む上で有利な生活習慣を理解する.また身体活動(実技)プログラムを通して,他の学生とのコミュニケーション機会に触れ,良好な人間関係を構築する工夫を考案・実践する.
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
全学共通教育科目向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
A共通教養多様な知識の獲得単位を取得した教養教育科目の概要と、重要な基礎的事項を説明できる。
B健康維持増進力心身の健康を維持・増進する方法について説明できる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
共通
1健康維持増進力を高め,心身ともに健康な生活を送る上で必要な知識・技能・態度を身につけるため,主に予防医学における客観的知見から,自らの生活習慣に対する気づきを促進することができるB
2コミュニケーション・スキルや問題解決能力を高めるため,運動・スポーツ活動を通して他者と行動目標を共有する経験を得て,連携に必要な工夫を実践し,その中で,受講者個人が指定された活動に積極的に関与し,所属集団を維持・活性化する雰囲気作りに貢献することができるA
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
140%健康の維持・増進する知識を身につけられたかを判断するため,講義の内容に関する理解度を評価する(小テスト/レポート)
260%コミュニケーション・スキルや問題解決能力を含む実技能力を評価する.この視点から,各出席時限で指定された活動への積極的態度(意欲)に加え,その場で生じた問題に対する個人的工夫(思考・判断)を含め統合的に評価する (受講態度)
合計100% 
<授業の方法>
講義および実技(屋外グラウンド種目)、対面での実施を予定している。
※感染状況等により講義および実技はオンラインで実施する。
※感染状況等により実施する種目を変更することもある。"
<受講に際して・学生へのメッセージ>
1.4月初めに行われる定期健康診断(新体力テストも含む)を受診しない者は受講できない
2.実技を伴う授業の当日に,天候不良等により教室変更をすることがあるので,随時CNSを確認してから授業に臨むこと
3.実技を伴う授業の際には,運動に適した服装(シューズを含む)でなければ受講できない
4.生協書籍部にて手続きを確認し,生活と健康 I・IIテキスト(電子書籍版)を購入・ダウンロードしておくこと
<テキスト>
  1. 山梨大学教育学部,生活と健康テキスト編集委員会, 生活と健康 I・IIテキスト(電子書籍版)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1タイトルオリエンテーション
事前学習
事後学習
教場と保健管理センターならびに教場に最寄りの救急救命器具の位置を実地で確認しておく.
授業内容応急処置・オリエンテーション(クラス合同)を行う
2タイトル新体力テスト(屋外種目)の実施 (クラス合同)
事前学習
事後学習
新体力テストにおける屋外種目の実施方法と測定項目についての理解.
授業内容新体力テスト(屋外種目)の測定を行う.
3タイトル食事と健康その1(担当:今井 千裕)
事前学習
事後学習
(事前学習)テキストを見て、自分の食生活を振り返る.
(事後学習)1日分の食事の記録をまとめる.
授業内容食事と健康の関係、食事バランスガイドに関する講義を行う.
4タイトル食事と健康その2(担当:今井 千裕)
事前学習
事後学習
(事前学習)前回の提出課題の確認を行う.
(事後学習)課題をふまえて,今後の食生活を考える.
授業内容自らの食生活を振り返り,食事と健康についての考えを深める.
5タイトル生活と能力拡張(担当:野田 善之) 
事前学習
事後学習
事前学習:能力拡張について調べる。
事後学習:生活と能力拡張に関する課題についてレポートを作成し提出する。
授業内容生活における能力拡張の重要性について最新技術の紹介を交えながら講義する。
6タイトル運動と健康
事前学習
事後学習
テキストの購入と閲覧体制の準備,担当教員から提示される課題の作成・提出
授業内容運動と健康に関する講義を行う.
7タイトル喫煙・飲酒・薬物への依存
事前学習
事後学習
テキストの購入と閲覧体制の準備,担当教員から提示される課題の作成・提出
授業内容喫煙・飲酒・薬物への依存に関する講義を行う.
8タイトルストレス(担当:木島 章文)
事前学習
事後学習
テキストの購入と閲覧体制の準備,担当教員から提示される課題の作成・提出
授業内容ストレスに関する講義を行う.
9タイトルドッヂビー1
事前学習
事後学習
事前学習:技術・ルールの確認、今回の授業に関する個人目標を立てる
事後学習:個人目標に対する評価を行う、ストレッチ等を行いからだの調子を整える
授業内容用具の確認、基本的な技術の習得、ルールの理解、試しのゲーム
10タイトルドッヂビー2
事前学習
事後学習
事前学習:勝つための戦略を考える、今回の授業に関する個人目標を立てる
事後学習:個人目標に対する評価を行う、ストレッチ等を行いからだの調子を整える
授業内容チーム内で作戦を立てた後、リーグ戦を行う
11タイトルドッヂビー3
事前学習
事後学習
事前学習:リーグ戦を円滑に行う方法を考える、今回の授業に関する個人目標を立てる
事後学習:個人目標に対する評価を行う、ストレッチ等を行いからだの調子を整える
授業内容リーグ戦の運営方法を受講者どうしで決めた後、リーグ戦を行う
12タイトルウォーキング1
事前学習
事後学習
事前学習:通学に要する歩数・時間を調べてくる、今回の授業に関する個人目標を立てる
事後学習:個人目標に対する評価を行う、ストレッチ等を行いからだの調子を整える
授業内容歩き方のチェック(自分のスマートフォンを使った動画撮影)、歩幅の計測、運動としてのウォーキングの練習
13タイトルウォーキング2
事前学習
事後学習
事前学習:フォームを意識した歩きを10分以上試してみる、今回の授業に関する個人目標を立てる
事後学習:個人目標に対する評価を行う、ストレッチ等を行いからだの調子を整える
授業内容運動としてのウォーキングを行う、キャンパス内を歩く
14タイトルコンディショニング
事前学習
事後学習
事前学習:自分が興味のある筋の働きを調べてくる(痛みや凝りのある筋、鍛えたい筋等)、今回の授業に関する個人目標を立てる
事後学習:個人目標に対する評価を行う、ストレッチ等を行いからだの調子を整える
授業内容主な筋の働き、位置を理解しながらストレッチや軽い筋力トレーニング等を行う
15タイトル総括評価・まとめ
事前学習
事後学習
実施種目に関して生涯を通じて行うための方法について,受講生自身の考えをまとめる.
授業内容これまでの授業についてのまとめを行う.
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応>
《土木環境工学科》
(A) 技術者の責務の自覚
 様々な知識を修得し、技術が社会や自然に及ぼす影響や効果、および技術者の社会に対する責任を理解して、これを説明することができる。
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
暑い日や風の強い日に、屋外種目を室内種目や講義に変更できるよう柔軟に対応いたします。
<備考>
*番号は学習順序を示すものではない.