授業科目名
|
運動遊び
|
分類・系統 | |
時間割番号
|
CAH018
|
担当教員名
|
沢木 綾子
|
開講学期・曜日・時限
|
後期・金・III
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
(未登録)
|
<授業の目的>
|
遊びの大切さ、コミュニケーションの意義、身体を使った運動遊びを通して友達をつくり その必要性を学ぶ。
|
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
|
全学共通教育科目向け | 記号 | コンピテンシー(能力・資質) | 説明 | |
---|
A | 共通 | 教養 | 健康維持増進力 | 心身の健康を維持・増進する方法について説明できる。 | ◎ | B | 汎用能力 | 1・コミュニケーションスキル | 口頭発表力 | 自分の意見を、一定の論理的根拠を伴って、わかりやすく話すことができる。 | ○ | C | 5・問題解決力 | 構想力 | 多様な解決方法を案出・検討し、適切な方法を選択できる。 | ○ |
|
|
<到達目標> 到達目標とは
|
目標NO | 説明 | コンピテンシーとの対応 |
---|
共通 |
---|
1 | 卒業した時に、人とのコミュニケーションがとれる人材になっている | A | 2 | 「遊べる力」を持った「よき社会人」になれるように学ぶ | B | 3 | 答えの無いことを深く考えられる能力を学ぶ | C | 4 | 他者と協力して問題解決出来る能力を学ぶ | - |
|
<成績評価の方法>
|
目標No | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 25% | 積極的な授業への参加 | 2 | 25% | レポート課題の提出 | 3 | 25% | 授業で積極的な意見発表 | 4 | 25% | 授業での他者との協力姿勢 | 合計 | 100% | |
---|
|
<授業の方法>
|
基本的に毎回、体育館で行います。運動の出来る服装と体育館用シューズ持参で参加すること。 講義の場合はZoomを用いて行うので CNSで確認するようにして下さい。
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
(未登録)
|
<テキスト>
|
(未登録)
|
<参考書>
|
(未登録)
|
<授業計画の概要>
|
1 | タイトル | 遊びとは何か |
---|
事前学習 事後学習 | 自分にとって(遊び)が何故必要であるか考えておく |
---|
授業内容 | 競技と遊戯に違いについて考える |
---|
2 | タイトル | 運動における基礎能力(柔軟性)について |
---|
事前学習 事後学習 | 自身の柔軟性を確認しておく |
---|
授業内容 | 体を使った遊びを通して色々なストレッチを行う |
---|
3 | タイトル | 運動における基礎(バランス能力)について |
---|
事前学習 事後学習 | 片足でどのくらい立っていられるか挑戦しておく |
---|
授業内容 | 体を使った遊びを通してバランスを要する運動を行う |
---|
4 | タイトル | (筋トレ)について |
---|
事前学習 事後学習 | 自分の好きな筋トレを行っておく |
---|
授業内容 | 遊びを通して(筋トレ)を行う |
---|
5 | タイトル | 遊びとスポーツの違いについて |
---|
事前学習 事後学習 | 遊びからどんなスポーツが生まれたか調べておく |
---|
授業内容 | 新しいスポーツを考案してみよう |
---|
6 | タイトル | コミュニケーションを使った遊びについて |
---|
事前学習 事後学習 | 仲間をつくるにはどうすれば良いか考えてみる |
---|
授業内容 | 運動遊びを通してクループを作ってみよう |
---|
7 | タイトル | 自己観察能力について |
---|
事前学習 事後学習 | 自分の運動してる姿をイメージトレーニングしてみる |
---|
授業内容 | 自分の動きを他者観察してもらい、自己観察との差を調べてみよう |
---|
8 | タイトル | 発達段階における運動遊びについて |
---|
事前学習 事後学習 | 子どもの頃にどんな遊びをしたか思い出してみよう |
---|
授業内容 | 発達段階で通る運動を追体験してみる |
---|
9 | タイトル | 可視化出来ない能力について |
---|
事前学習 事後学習 | その職業(プロ)の勘とは何かを考えてみよう |
---|
授業内容 | 運動における可視化出来ない能力とは何かを考えてみる |
---|
10 | タイトル | 運動遊びにおける協調性について |
---|
事前学習 事後学習 | グループ(仲間)との協力について考えてみよう |
---|
授業内容 | グループで協力することで出来る運動の課題を解決してみる |
---|
11 | タイトル | 手を使った遊びについて |
---|
事前学習 事後学習 | 子どもの頃に行った手遊びがあるか思い出しておく |
---|
授業内容 | 遊びを通して 手遊びを行う |
---|
12 | タイトル | 視力と運動に関係について |
---|
事前学習 事後学習 | 暗闇で運動がどう制限されるか考えておく |
---|
授業内容 | ボールと使って動態視力の意味を学ぶ |
---|
13 | タイトル | 瞬発力について |
---|
事前学習 事後学習 | 鬼ごっこをした経験を思い出しておく |
---|
授業内容 | 咄嗟の時の判断を要する運動遊びを学ぶ |
---|
14 | タイトル | 遊びにおける楽しさを考える |
---|
事前学習 事後学習 | 遊んでいれば・それだけで楽しいのか考えてみよう |
---|
授業内容 | 遊びの中でも苦しさがあり・それに対して本気、真面目、仕事という中にもある
楽しさについて深く考えてみよう |
---|
15 | タイトル | 運動遊びの意義 総括 まとめ |
---|
事前学習 事後学習 | 自己評価をしてみよう |
---|
授業内容 | これまでの 総括 評価 まとめを行う |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
|
<実務経験のある教員による授業科目の概要> |
体操競技での世界選手権出場。インカレ優勝の実績により高度な運動技術の指導のみならず・幼児体操の指導経験により運動遊びの楽しさ、その重要性を学び、答えの無いことに対して深く考えられる能力を身につける為のプログラムになっています。 |
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応> |
《土木環境工学科》 | (A) 技術者の責務の自覚
様々な知識を修得し、技術が社会や自然に及ぼす影響や効果、および技術者の社会に対する責任を理解して、これを説明することができる。 | ○ |
|
<前年度授業に対する改善要望等への対応> |
身体運動を通した遊びを、より多種に(遊び)を経験させることで
遊びの重要性を学べるよう工夫をします。
社会人になった時に必要となる、人間関係を自ら構築出来るように、幅広い
運動遊びを経験できるようにする。 |
<備考>
|
(未登録)
|