山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 医療の最先端
分類・系統健康福祉 心身・芸術系
時間割番号 CAH012
担当教員名 犬飼 岳史/柏木 賢治/市川 大輔/松原 寛知/三井 貴彦/波呂 浩孝/高野 伸一/森口 武史/平田 修司/荒木 拓次/矢ヶ崎 英晃/佐藤 明/櫻井 大樹/鈴木 健文/副島 研造/吉野 修/吉岡 秀幸
開講学期・曜日・時限 前期・水・III 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
臨床医学の最新の内容を分かりやすく解説します。また、山梨県における地域医療の実情、対策についても紹介します。
※本科目は、令和3年度以前の入学者に対しては「地域課題解決人材育成プログラム対象科目」です。
※本科目は、令和3年度以前の入学者に対しては「やまなし未来創造教育プログラム対象科目」です。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
全学共通教育科目向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
A共通教養多様な知識の獲得単位を取得した教養教育科目の概要と、重要な基礎的事項を説明できる。
B批評力学んだ内容を自らの言葉で的確に論評・伝達できる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
共通
1こんなことまでできる、昔に比べてこんなに良くなったという最先端の医療を知り、今後の医学の進歩の方向性について理解する。A
2上記内容を踏まえ、その医療の方向性について、様々な観点から批判的に評価する。B
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
150%出席率と受講態度を評価する。
250%授業内容に関するレポートを評価する。
合計100% 
<授業の方法>
1回毎に完結するオムニバス形式。
実施形態:「ライブ型」 Teams 等のテレビ会議システムを利用
同時双方向リアルタイム動画配信授業
<受講に際して・学生へのメッセージ>
不老長寿は人類の永遠の願いです。医学は病気を治癒し、少しでも長生きできるように進歩してきました。最近では単に長生きするだけではなく、QOL(quality of life : 生活の質)も低下させないよう、患者さんの負担の少ない治療も追い求められています。山梨大学病院で実践されている最先端の医療に触れてください。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1タイトルこどもの成長に関する最先端研究
事前学習
事後学習
事前学習は必要としないが、事後学習は重要である。
授業内容4月17日  小児科学講座 矢ヶ崎 英晃特任准教授 
2タイトル21世紀の循環器診療
事前学習
事後学習
事前学習は必要としないが、事後学習は重要である。
授業内容4月24日  循環器内科 佐藤 明 教授  
3タイトル頭頸部がんに対する最先端の治療
事前学習
事後学習
事前学習は必要としないが、事後学習は重要である。
授業内容5月8日  耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座 櫻井大樹 教授 
4タイトル最先端の放射線医学-“放射線”を使ってできること-
事前学習
事後学習
事前学習は必要としないが、事後学習は重要である。
授業内容5月15日  放射線医学講座 荒木 拓次 准教授 
5タイトル我々は直径24ミリの球体である眼球から何を得られるか?
事前学習
事後学習
事前学習は必要としないが、事後学習は重要である。
授業内容5月22日  眼科学講座 柏木 賢治 教授 
6タイトル消化器癌に対する最先端外科治療
事前学習
事後学習
事前学習は必要としないが、事後学習は重要である。
授業内容5月29日  外科学講座第1教室 市川 大輔 教授 
7タイトル悪性腫瘍死因第一位“肺がん”の最先端治療
事前学習
事後学習
事前学習は必要としないが、事後学習は重要である。
授業内容6月5日  外科学講座第2教室 松原 寛知 准教授 
8タイトル運動器疾患(整形外科)の最先端医療
事前学習
事後学習
事前学習は必要としないが、事後学習は重要である。
授業内容6月12日  整形外科学講座 波呂 浩孝 教授 
9タイトル泌尿器科学領域における最先端医療
事前学習
事後学習
事前学習は必要としないが、事後学習は重要である。
授業内容6月19日  泌尿器科学講座 三井 貴彦 教授
10タイトルこれからの診療のあり方、教育のあり方
事前学習
事後学習
事前学習は必要としないが、事後学習は重要である。
授業内容6月26日  産婦人科学講座 吉野 修 教授 
11タイトル消化器内科疾患の最先端医療
事前学習
事後学習
事前学習は必要としないが、事後学習は重要である。
授業内容7月3日  消化器内科学講座 高野 伸一 講師 
12タイトル脳神経外科の最新治療
事前学習
事後学習
事前学習は必要としないが、事後学習は重要である。
授業内容7月10日  脳神経外科学講座 吉岡 秀幸 准教授 
13タイトル重症患者を救う -クリティカルケアの最先端-
事前学習
事後学習
事前学習は必要としないが、事後学習は重要である。
授業内容7月17日  救急集中治療医学講座 森口 武史 教授
14タイトル肺がんにおける最先端の診断と治療
事前学習
事後学習
事前学習は必要としないが、事後学習は重要である。
授業内容7月24日  呼吸器内科講座 副島 研造 教授
15タイトル総合失調症 診断、治療についてのup to date
事前学習
事後学習
事前学習は必要としないが、事後学習は重要である。
授業内容7月31日  精神神経医学講座 鈴木健文 教授  
<実務経験のある教員による授業科目の概要>
本学附属病院での実臨床に携わっている教員による授業。
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応>
《土木環境工学科》
(A) 技術者の責務の自覚
 様々な知識を修得し、技術が社会や自然に及ぼす影響や効果、および技術者の社会に対する責任を理解して、これを説明することができる。
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
アンケート結果確認中
<備考>
(未登録)