山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 倫理学
分類人文科学
時間割番号 CACK12
担当教員名 橋爪 大輝
開講学期・曜日・時限 前期・金・II 単位数 2
<対象学生>
全学部生
<授業の目的>
この科目は「連携開設科目(主幹大学:山梨県立大学)」です。

本講義の目的は、倫理学という学問の基本的な考え方を学び、それを通じて現実の倫理的問題を具体的に考える力を養う機会を提供することにある。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
全学共通教育科目向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
A共通教養多様な知識の獲得単位を取得した教養教育科目の概要と、重要な基礎的事項を説明できる。
B批評力学んだ内容を自らの言葉で的確に論評・伝達できる。
C汎用能力4・論理的思考力情報を多面的・客観的にとらえ、筋道を立てて根拠を示しながら説明できる。
D5・問題解決力省察力取り組みを評価し、解決方法や計画を改善できる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
共通
1講義で説明される倫理学の基本的知識を習得できる。A
2倫理学の見方をもちいて、社会の事象や、そこで通用する見解等を批判的に考察できる。B
3主に倫理的な事象に関して、深く思考できるようになる。D
4テクストを論理的に読めるようになり、また論理的に自らの文章を書けるようになる。C
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
120%コメントシートなどにより評価する。
220%レポートにより評価する。
340%レポートにより評価する。
420%レポートにより評価する。
合計100% 
<授業の方法>
基本的に、担当教員による講義が中心である。
各回の授業後にコメントシートを回収し、そのつぎの回に意見や質問などを取りあげ、回答する。
また、授業内でリアルタイムのアンケートを行うことで、受講生の意見を反映したい。
※本年度は、Google meetとGoogle Classroomを併用したオンライン授業形式となる予定である。
 グーグルクラスルームのクラスコードは「jvwjg6i」である。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
質問には、授業内に(可能であれば)設ける質疑の時間に回答します。
また各回のコメントシートにたいして、つぎの回に回答します。
<テキスト>
  1. 教科書は指定しない。
<参考書>
  1. 授業内で適宜紹介する。
  2. 授業全体に関わるものとしては、さしあたり神崎宣次ほか編『倫理学(3STEPシリーズ)』昭和堂、2023年 を推奨する。そのほかに
  3. 宇都宮芳明, 倫理学入門, ちくま学芸文庫,
    (2019年)

  4. サンデル(鬼澤忍訳), これからの「正義」の話をしよう, ハヤカワ文庫,
    (2011年)

  5. 田上孝一, 本当にわかる倫理学, 日本実業出版社,
    (2010年)

  6. などを挙げられる。
<授業計画の概要>
1タイトルイントロダクション
事前学習
事後学習
「倫理(学)」という言葉について自分がどのようなイメージをもっているかを確認する。
授業内容をノートやプリントにより復習し、授業内で紹介した本について調べてみる。
授業内容倫理(学)とはなにか、理論編(規範倫理学とメタ倫理学)と応用編(応用倫理学)、授業全体の概要
2タイトル人間は善をもとめる?
事前学習
事後学習
ソクラテスについて事典等により調べておく。
授業内容をノートやプリントにより復習し、授業内で紹介した本について調べてみる。
授業内容ソクラテスの倫理学を理解する。
3タイトル人間は義務にしたがうべし?
事前学習
事後学習
カントについて事典等により調べておく。
授業内容をノートやプリントにより復習し、授業内で紹介した本について調べてみる。
授業内容義務論、とくにカントのそれを理解する。
4タイトルどんな場合でも義務が優先されるべきなのか?
事前学習
事後学習
前回の内容を思い出し、義務論の問題点を自分なりに考えておく。
授業内容をノートやプリントにより復習し、授業内で紹介した本について調べてみる。
授業内容義務論にはどのような弱点が存在するのかを考える。
5タイトル快楽をもとめることは善なのか?
事前学習
事後学習
功利主義について事典等により調べておく。
授業内容をノートやプリントにより復習し、授業内で紹介した本について調べてみる。
授業内容功利主義の倫理理論について理解する。
6タイトル大多数のために少人数を犠牲にすることは許されるのか?
事前学習
事後学習
前回の内容を思い出し、功利主義の問題点を自分なりに考えておく。
授業内容をノートやプリントにより復習し、授業内で紹介した本について調べてみる。
授業内容功利主義の問題点について考察する。
7タイトルそもそも善とはなんなのか?
事前学習
事後学習
メタ倫理学について事典等により調べておく。
授業内容をノートやプリントにより復習し、授業内で紹介した本について調べてみる。
授業内容メタ倫理学の起源とされるムーアやエイヤーらの議論を学ぶ。
8タイトル徳とはいったいなんだろうか?
事前学習
事後学習
徳倫理学について事典等により調べておく。
授業内容をノートやプリントにより復習し、授業内で紹介した本について調べてみる。
授業内容徳倫理学の主張を理解する。
9タイトル正義とはいったいなんだろうか?
事前学習
事後学習
コミュニタリアニズムやリバタリアニズム等について事典等により調べておく。
授業内容をノートやプリントにより復習し、授業内で紹介した本について調べてみる。
授業内容ロールズ正義論や、それにたいする批判を学ぶ。
10タイトル理論編まとめ
事前学習
事後学習
第2回~第9回の内容を振りかえって、疑問点などをまとめておく。
授業内容を振りかえり、あらためて規範倫理の様々な考え方を整理しておく。
授業内容ここまでを振りかえり、古代倫理学、義務論、功利主義、メタ倫理学、正義論、徳倫理学の内容を振りかえる。
11タイトル生命倫理の問いとはなにか?
事前学習
事後学習
生命倫理について調べ、どんな問題があるかを知っておくこと。
授業内容をノートやプリントにより復習し、授業内で紹介した本について調べてみる。
授業内容生命倫理の基本的な考え方や問題の広がりを学ぶ。
12タイトル動物倫理の問いとはなにか?
事前学習
事後学習
動物倫理について調べ、どんな問題があるかを知っておくこと。
授業内容をノートやプリントにより復習し、授業内で紹介した本について調べてみる。
授業内容動物倫理の基本的な考え方や問題の広がりを学ぶ。
13タイトル環境倫理の問いとはなにか?
事前学習
事後学習
環境倫理について調べ、どんな問題があるかを知っておくこと。
授業内容をノートやプリントにより復習し、授業内で紹介した本について調べてみる。
授業内容環境倫理の基本的な考え方や問題の広がりを学ぶ。
14タイトル経済倫理の問いとはなにか?
事前学習
事後学習
経済倫理について調べ、どんな問題があるかを知っておくこと。
授業内容をノートやプリントにより復習し、授業内で紹介した本について調べてみる。
授業内容経済倫理の基本的な考え方や問題の広がりを学ぶ。
15タイトル全体のまとめ
事前学習
事後学習
これまでの14回(とくに、応用倫理編の4回分)を想起し、疑問点などまとめておく。
授業内容をノートやプリントにより復習し、授業内で紹介した本について調べてみる。
授業内容応用倫理編4回について振り返り、さらには全15回の学びを総括して、あらためて倫理学とはなにかを考える。
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
授業評価アンケート対象外
<備考>
(未登録)