山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 日本古典の女流日記文学
(本年度非開講)
分類人文科学
時間割番号 CAC054
担当教員名 小島 明子
開講学期・曜日・時限 前期・月・II 単位数 2
<対象学生>
全学部学生
<授業の目的>
女流日記『蜻蛉日記』・『和泉式部日記』、またそれに準ずる性質をもつ私家集『建礼門院右京大夫集』について学び、作者の人生を辿ってゆく。同時代を描く貴族の漢文日記・歴史物語・軍記物語などを参照しつつ読み解くことによって、それぞれの作品の特質や文学的基盤への知見を得るとともに、女流日記文学および日本文化への理解を深める。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシー未選択
1授業での説明を聞いたり、古語辞典を引いたりすることで、古典文学作品を自分なりに解釈することができること。 
2作者が生きた時代の政治動向・社会通念・宗教観などを学ぶことで、現代から遠く隔たった時代の文学作品を作者と同じ立ち位置で捉え、書かれた内容を説明することができること。 
3古典文学作品の作者や登場人物の心情を読み取り、現代と共通する点、その時代固有の点の双方があることに気づき、自分の言葉でまとめることができること。 
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
130%毎回の課題によって、『蜻蛉日記』『和泉式部日記』『建礼門院右京大夫集』の文章を自分の力でどの程度読解できるようになったかを評価する。
240%毎回の課題によって、『蜻蛉日記』『和泉式部日記』『建礼門院右京大夫集』について、各作品が成立した時代背景を基盤とした解釈がどの程度可能になったかを評価する。
330%毎回の課題によって、女流日記文学、および日本の古典文学について、授業内容を踏まえた新たな認識が獲得できているか、かつそれを自分なりに説明できているかを評価する。
合計100% 
<授業の方法>
オンデマンド型のオンライン授業。
授業資料(プリント資料と動画)をMoodleで配信するので、各自で視聴した上で課題に取り組み、提出する。
課題については、次の回の授業資料で受講生の解答を共有し、解説を行う。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
古典の女流日記作品を原文で読みながら授業を進めるので、配信するプリント資料に目を通し、わからない言葉は古語辞典や古典文法の解説書などで確認した上で動画を視聴すること。
<テキスト>
  1. プリント資料を使用する。
<参考書>
  1. 右大将道綱母 [著] ; 角川書店編, 蜻蛉日記, KADOKAWA, ISBN:9784043574070,
    (2002年出版 角川文庫, 12317 . ビギナーズ・クラシックス)

  2. 和泉式部 [著] ; 川村裕子編, 和泉式部日記, KADOKAWA, ISBN:9784048574174,
    (2007年出版 角川文庫, 14819 . ビギナーズ・クラシックス)

  3. [建礼門院右京大夫著] ; 糸賀きみ江全訳注, 建礼門院右京大夫集, 講談社, ISBN:9784062919678,
    (2009年出版 講談社学術文庫, [1967])
<授業計画の概要>
1タイトル『蜻蛉日記』①:作品の概要とその作者
事前学習
事後学習
授業前に本時のプリント資料に目を通し、わからない言葉は古語辞典などを引く。
授業後に本時の授業内容についての課題に取り組み、提出する。
授業内容本時の講義を受講、『蜻蛉日記』の概要とその作者について理解を深める。
2タイトル『蜻蛉日記』②:平安時代の求婚
事前学習
事後学習
授業前に本時のプリント資料に目を通し、わからない言葉は古語辞典などを引く。
授業後に本時の授業内容についての課題に取り組み、提出する。
授業内容本時の講義を受講、『蜻蛉日記』で描かれた平安時代の求婚について理解を深める。
3タイトル『蜻蛉日記』③:権門の妻としての生活
事前学習
事後学習
授業前に本時のプリント資料に目を通し、わからない言葉は古語辞典などを引く。
授業後に本時の授業内容についての課題に取り組み、提出する。
授業内容本時の講義を受講、『蜻蛉日記』で描かれた権門の妻としての生活について理解を深める。
4タイトル『蜻蛉日記』④:満たされぬ思い
事前学習
事後学習
授業前に本時のプリント資料に目を通し、わからない言葉は古語辞典などを引く。
授業後に本時の授業内容についての課題に取り組み、提出する。
授業内容本時の講義を受講、『蜻蛉日記』で描かれた満たされぬ思いについて理解を深める。
5タイトル『蜻蛉日記』⑤:老いゆく身
事前学習
事後学習
授業前に本時のプリント資料に目を通し、わからない言葉は古語辞典などを引く。
授業後に本時の授業内容についての課題に取り組み、提出する。
授業内容本時の講義を受講、『蜻蛉日記』で描かれた老いゆく身について理解を深める。
6タイトル『和泉式部日記』①:作品の概要とその作者
事前学習
事後学習
授業前に本時のプリント資料に目を通し、わからない言葉は古語辞典などを引く。
授業後に本時の授業内容についての課題に取り組み、提出する。
授業内容本時の講義を受講、『和泉式部日記』の概要とその作者について理解を深める。
7タイトル『和泉式部日記』②:亡き宮への追憶
事前学習
事後学習
授業前に本時のプリント資料に目を通し、わからない言葉は古語辞典などを引く。
授業後に本時の授業内容についての課題に取り組み、提出する。
授業内容本時の講義を受講、『和泉式部日記』で描かれた亡き宮への追憶について理解を深める。
8タイトル『和泉式部日記』③:帥宮との新たな関係
事前学習
事後学習
授業前に本時のプリント資料に目を通し、わからない言葉は古語辞典などを引く。
授業後に本時の授業内容についての課題に取り組み、提出する。
授業内容本時の講義を受講、『和泉式部日記』で描かれた帥宮との新たな関係について理解を深める。
9タイトル『和泉式部日記』④:歌の応酬・近づく心
事前学習
事後学習
授業前に本時のプリント資料に目を通し、わからない言葉は古語辞典などを引く。
授業後に本時の授業内容についての課題に取り組み、提出する。
授業内容本時の講義を受講、『和泉式部日記』で描かれた応酬・近づく心について理解を深める。
10タイトル『和泉式部日記』⑤:帥宮邸入り
事前学習
事後学習
授業前に本時のプリント資料に目を通し、わからない言葉は古語辞典などを引く。
授業後に本時の授業内容についての課題に取り組み、提出する。
授業内容本時の講義を受講、『和泉式部日記』で描かれた帥宮邸入りについて理解を深める。
11タイトル『建礼門院右京大夫集』①:作品の概要とその作者
事前学習
事後学習
授業前に本時のプリント資料に目を通し、わからない言葉は古語辞典などを引く。
授業後に本時の授業内容についての課題に取り組み、提出する。
授業内容本時の講義を受講、『建礼門院右京大夫集』の概要とその作者について理解を深める。
12タイトル『建礼門院右京大夫集』②:平家文化圏の華やかな生活
事前学習
事後学習
授業前に本時のプリント資料に目を通し、わからない言葉は古語辞典などを引く。
授業後に本時の授業内容についての課題に取り組み、提出する。
授業内容本時の講義を受講、『建礼門院右京大夫集』で描かれた平家文化圏の華やかな生活について理解を深める。
13タイトル『建礼門院右京大夫集』③:平家の公達との交友・恋愛
事前学習
事後学習
授業前に本時のプリント資料に目を通し、わからない言葉は古語辞典などを引く。
授業後に本時の授業内容についての課題に取り組み、提出する。
授業内容本時の講義を受講、『建礼門院右京大夫集』で描かれた平家の公達との交友・恋愛について理解を深める。
14タイトル『建礼門院右京大夫集』④:平家一門の都落ち
事前学習
事後学習
授業前に本時のプリント資料に目を通し、わからない言葉は古語辞典などを引く。
授業後に本時の授業内容についての課題に取り組み、提出する。
授業内容本時の講義を受講、『建礼門院右京大夫集』で描かれた平家一門の都落ちについて理解を深める。
15タイトル『建礼門院右京大夫集』⑤:平家一門の滅亡・追善
事前学習
事後学習
授業前に本時のプリント資料に目を通し、わからない言葉は古語辞典などを引く。
授業後に本時の授業内容についての課題に取り組み、提出する。
授業内容本時の講義を受講、『建礼門院右京大夫集』で描かれた平家一門の滅亡・追善概要について理解を深める。
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
・毎回の課題の内容を吟味する。
・学生に提供する授業資料をよりわかりやすいかたちにする。
<備考>
(未登録)