山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 特別支援教育と障害児福祉
時間割番号 STS401
担当教員名 吉井 勘人
開講学期・曜日・時限 後期・月・III 単位数 2
<対象学生>
Aコース
<授業の目的>
特別支援教育がめざす,障害のある児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取り組みを支援するために必要な関係機関との連携,特に福祉との連携の重要性について,歴史的・制度的な観点、また、障害児・者のライフサイクルの観点から学ぶ。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
特別支援教育特別専攻科向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
A専門特別支援教育の基礎理論特別支援学校の教育にかかわる理念・歴史・思想、または障害児教育にかかわる社会的・制度的・経営的事項を理解している。
Bその他の障害児教育その他の障害の心理、生理・病理、およびその他の障害のある幼児児童生徒の教育課程および指導法の概要を理解している。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
支援
1特別支援学校の教育にかかわる理念・歴史・思想、または障害児教育にかかわる社会的・制度的・経営的事項を理解できる。A
2その他の障害の心理、生理・病理、およびその他の障害のある幼児児童生徒の教育課程および指導法の概要を理解できるB
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
150%特別支援学校の教育にかかわる理念・歴史・思想、または障害児教育にかかわる社会的・制度的・経営的事項を理解できたか否かを評価します。
250%その他の障害の心理、生理・病理、およびその他の障害のある幼児児童生徒の教育課程および指導法の概要を理解できたか否かを評価します。
合計100% 
<授業の方法>
講義。面接授業
<受講に際して・学生へのメッセージ>
(未登録)
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
  1. 長崎勤・吉井勘人・長澤真史, これからの特別支援教育, 北樹出版, ISBN:978-4-7793-0672-3
<授業計画の概要>
1タイトル特別支援教育(障害児教育)の理念,制度 ノーマライゼーションと障害児者
事前学習
事後学習
・タイトルに関係する用語の意味を調べましょう。
・学んだ内容をMoodleで振り返り、用語や自分の考えを整理しましょう。
授業内容・授業の最初に授業全体の到達目標、、授業の進め方、成績評価の仕方などに関するガイダンスを行います。
・特別支援教育(障害児教育)の理念,制度 ノーマライゼーションと障害児者について説明します。
2タイトル特別支援教育(障害児教育)の理念,制度 ノーマライゼーションと社会
事前学習
事後学習
・タイトルに関係する用語の意味を調べましょう。
・学んだ内容をMoodleで振り返り、用語や自分の考えを整理しましょう。
授業内容・特別支援教育(障害児教育)の理念,制度 ノーマライゼーションと社会について説明します。
3タイトル特別支援教育(障害児教育)の歴史と現状(明治から大正)
事前学習
事後学習
・タイトルに関係する用語の意味を調べましょう。
・学んだ内容をMoodleで振り返り、用語や自分の考えを整理しましょう。
授業内容特別支援教育(障害児教育)の歴史と現状(明治から大正)について説明します。
4タイトル特別支援教育(障害児教育)の歴史と現状(昭和から令和)
事前学習
事後学習
・タイトルに関係する用語の意味を調べましょう。
・学んだ内容をMoodleで振り返り、用語や自分の考えを整理しましょう。
授業内容特別支援教育(障害児教育)の歴史と現状(昭和から令和)について説明します。
5タイトル障害児福祉の理念
事前学習
事後学習
・タイトルに関係する用語の意味を調べましょう。
・学んだ内容をMoodleで振り返り、用語や自分の考えを整理しましょう。
授業内容障害児福祉の理念について説明します。
6タイトル障害児福祉の歴史と現状
事前学習
事後学習
・タイトルに関係する用語の意味を調べましょう。
・学んだ内容をMoodleで振り返り、用語や自分の考えを整理しましょう。
授業内容障害児福祉の歴史と現状について説明します。
7タイトル特別支援教育と障害児福祉との関係(1)視覚障害・聴覚障害
事前学習
事後学習
・タイトルに関係する用語の意味を調べましょう。
・学んだ内容をMoodleで振り返り、用語や自分の考えを整理しましょう。
授業内容特別支援教育と障害児福祉との関係(1)視覚障害・聴覚障害について説明します。
8タイトル特別支援教育と障害児福祉との関係(2)知的障害・肢体不自由・病弱
事前学習
事後学習
・タイトルに関係する用語の意味を調べましょう。
・学んだ内容をMoodleで振り返り、用語や自分の考えを整理しましょう。
授業内容特別支援教育と障害児福祉との関係(2)知的障害・肢体不自由・病弱について説明します。
9タイトル特別支援教育と障害児福祉との関係(3)LD・ADHD・自閉スペクトラム症等
事前学習
事後学習
・タイトルに関係する用語の意味を調べましょう。
・学んだ内容をMoodleで振り返り、用語や自分の考えを整理しましょう。
授業内容特別支援教育と障害児福祉との関係(3)LD・ADHD・自閉スペクトラム症等について説明します。
10タイトル障害児福祉の現状(1)幼児期
事前学習
事後学習
・タイトルに関係する用語の意味を調べましょう。
・学んだ内容をMoodleで振り返り、用語や自分の考えを整理しましょう。
授業内容障害児福祉の現状(1)幼児期について説明します。
11タイトル障害児福祉の現状(2)児童期
事前学習
事後学習
・タイトルに関係する用語の意味を調べましょう。
・学んだ内容をMoodleで振り返り、用語や自分の考えを整理しましょう。
授業内容障害児福祉の現状(2)児童期について説明します。
12 タイトル
12タイトル障害児福祉の現状(3)青年期
事前学習
事後学習
・タイトルに関係する用語の意味を調べましょう。
・学んだ内容をMoodleで振り返り、用語や自分の考えを整理しましょう。
授業内容障害児福祉の現状(3)青年期について説明します。
13タイトル学校と多機関との連携
事前学習
事後学習
・タイトルに関係する用語の意味を調べましょう。
・学んだ内容をMoodleで振り返り、用語や自分の考えを整理しましょう。
授業内容学校と多機関との連携について説明します。
14タイトル特別支援教育と障害児福祉における今後の課題(「個別移行支援計画」を例にして)
事前学習
事後学習
・タイトルに関係する用語の意味を調べましょう。
・学んだ内容をMoodleで振り返り、用語や自分の考えを整理しましょう。
授業内容特別支援教育と障害児福祉における今後の課題(「個別移行支援計画」を例にして)について説明します。
15タイトル特別支援教育と障害児福祉の現状と今後の課題
事前学習
事後学習
・タイトルに関係する用語の意味を調べましょう。
・学んだ内容をMoodleで振り返り、用語や自分の考えを整理しましょう。
授業内容特別支援教育と障害児福祉の現状と今後の課題について説明します。
<備考>
(未登録)