山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
環境浄化技術特論
遠山 忠/亀井 樹
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
GTR508 2 (未登録) 1,2 後期 II
[概要と目標]
The purpose of this lecture is to learn the purification/remediation technologies for polluted soil and water. They include physicochemical technology, biological technology, and ecological technology for removal of organic compounds, nutrients (nitrogen and phosphorus), microplastic, and persistent organic pollutants. In this lecture, we will learn the technologies for energy/material recovery from solid waste/wastewater.

環境浄化技術特論では、水環境や土壌環境に対する環境負荷の軽減・修復方法について学ぶことを目的とする。具体的には、有機汚濁物質、栄養塩類である窒素・リンや難分解性有機化学物質などの浄化技術技術、マイクロプラスチック汚染問題とその解決策などについての基礎を理解するとともに、最新の具体的な研究事例についても学ぶ。また、資源の持続可能な利用と負荷の低減を目指した廃水や廃棄物からの資源・エネルギー回収についても理解する。さらに、アジアなどの地域特性に合わせた問題解決や社会実装に向けた方法論を身に付け、環境浄化技術による国際貢献についても議論できるようにする。多国籍の受講者を対象とするため、英語と日本語を使用して講義を進める。
本講義は、流域環境科学特別教育プログラムのディプロマポリシー D:「流域環境科学の専門的な理解に必要な水工学または水質学または微生物学・処理工学の基礎知識を習得し説明できる」に対応するものである。
[到達目標]
1. To understand the history, background, and current situation of environmental pollution.
2. To understand the purification technology for organic pollution.
3. To understand the purification technology for nutrients (nitrogen and phosphorus) pollution.
4. To understand the current situation of microplastic pollution and countermeasure.
5. To understand the purification technology for persistent organic pollutants.
6. To understand the technology for energy/material recovery from wastes.
7. To understand the decentralized water/wastewater technology.
8. To understand the methodology for SDGs achievement using environmental technology.

都市・環境の保全に係る専門知識・スキルとして、
1.環境汚染の歴史、背景と現状を説明できること
2.有機汚濁物質の浄化技術を説明できること
3.窒素・リンの浄化技術を説明できること
4.マイクロプラスチック汚染問題とその解決策を説明できること
5.難分解性有機化学物質の浄化技術を説明できること
6.廃水・廃棄物からの資源やエネルギー回収技術を説明できること
7.分散型水処理の特徴を説明できること
8.環境浄化技術による国際貢献について説明できること
ことを目標とする。
[必要知識・準備]
It is desirable that you should have basic knowledge of chemistry, biology and environmental engineering.
化学、生物学、環境工学に関する基礎知識を持っていることが望ましい。
[評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 70  %論理的に記述、考察できているか / evaluation point is theoretical consideration of environmental technology 
2受講態度 30  %科目参加への積極性、演習の内容、等/ evaluation point is active participation/attitude 
[教科書]
(未登録)
[参考書]
(未登録)
[講義項目]
1. History, background, and current situation of environmental pollution (Toyama, Kamei)
2. Purification technology for nitrogen and phosphorus pollution: Source and type of pollution, current situation (Kamei)
3. Purification technology for nitrogen and phosphorus pollution: Leading-edge technology, future development (Kamei)
4. Decentralized water/wastewater treatment technology: Basic technology for decentralized system (Kamei)
5. Decentralized water/wastewater treatment technology: Leading-edge technology, future development (Kamei)
6. Microplastic pollution: Source and type of pollution, current situation (Kamei)
7. Microplastic pollution: Countermeasure, future development (Kamei)
8. Purification technology for organic pollution: Source and type of pollution, current situation (Toyama)
9. Purification technology for organic pollution: Basic of technology, leading-edge technology, future development (Toyama)
10. Purification technology for persistent organic pollutants: Source and type of pollution, current situation (Toyama)
11. Purification technology for persistent organic pollutants: Basic of technology, leading-edge technology, future development (Toyama)
12. Technology for energy/material recovery from wastes: Basic of issue, current situation (Toyama)
13. Technology for energy/material recovery from wastes: Basic of technology, leading-edge technology, future development (Toyama)
14. Methodology for SDGs achievement using environmental technology: Presentation and discussion (Toyama)
15. Summary of Environmental Treatment Technology (Toyama, Kamei)

This lecture will be held in face-to-face or online.

第1回 ガイダンス、環境汚染の歴史、背景と現状および環境浄化の考え方(遠山・亀井)
第2回 窒素・リンの浄化技術:窒素・リン汚染問題とその浄化技術の基礎(亀井)
第3回 窒素・リンの浄化技術:最新事例の紹介、今後の展望(亀井)
第4回 分散型水処理:分散型水処理のコンセプト・原理(亀井)
第5回 分散型水処理:最新事例の紹介、今後の展望(亀井)
第6回 マイクロプラスチック汚染問題:汚染状況とその動向(亀井)
第7回 マイクロプラスチック汚染問題:最新の解決策(亀井)
第8回 有機汚濁物質の浄化技術:汚濁物質の発生源、種類、汚染状況、問題点(遠山)
第9回 有機汚濁物質の浄化技術:浄化技術の基礎、最新事例、今後の展望(遠山)
第10回 難分解性有機化学物質の浄化技術:難分解性有機化学物質の発生源、種類、汚染状況(遠山)
第11回 難分解性有機化学物質の浄化技術:浄化技術の基礎、最新事例、今後の展望(遠山)
第12回 廃水や廃棄物からの資源・エネルギー回収:廃水・廃棄物の発生状況、資源・エネルギーポテンシャル、資源・エネルギー回収の意義(遠山)
第13回 廃水や廃棄物からの資源・エネルギー回収:廃水・廃棄物からの資源・エネルギー回収技術、最新事例、今後の展望(遠山)
第14回 環境浄化技術による国際貢献:事例紹介とグループワーク(遠山)
第15回 総括(亀井・遠山)

※本講義は対面あるいはオンラインで実施します。