山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 人体病態学概論 | ||||||||||
時間割番号 | GMC501 | ||||||||||
担当教員名 | 範 江林/近藤 哲夫 | ||||||||||
開講学期・曜日・時限 | 前期・(未登録)・(未登録) | 単位数 | 2 | ||||||||
<対象学生> | |||||||||||
修士課程 生命医科学専攻 | |||||||||||
<授業の目的および概要> | |||||||||||
種々の疾患における形態学的変化がどのようにして惹起されるかを理解し、形態学的変化と機能障害の関連性及び臨床意義について学習する。また、授業を通じて病理学の知識と基本的な方法を身につける。 基本的学識を学ぶことにより疾患に対しての理解を深め、これを活用し課題解決できる思考力を高める。 |
|||||||||||
<到達目標> | |||||||||||
病理学の基礎を学び、疾患の発生機序を説明できる。 1.細胞および組織傷害について理解できる。 2.炎症の原因及び発生機序を説明できる。 3.循環障害の代表疾患である動脈硬化の発生及び臨床意義を理解できる。 4.腫瘍の発生及び分類を理解できる。 |
|||||||||||
<授業の方法> | |||||||||||
「ライブ型」適宜学生の思考の時間、質問等の時間を設ける。 (新型コロナウイルス感染症の状況に応じて実施形態を変更する場合は、事前にCNSにて連絡する。) 事前学習を必須とする。 講義中、積極的に学生たちに質問することにより、好奇心を高める。 |
|||||||||||
<成績評価の方法> | |||||||||||
|
|||||||||||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||
事前学習して講義に臨む。 | |||||||||||
<テキスト> | |||||||||||
<参考書> | |||||||||||
(未登録) | |||||||||||
<授業計画の概要> | |||||||||||
病理学の教科書を参考にして講義を行う。 (範 江林教授) 腫瘍以外の疾病である細胞・組織傷害、炎症や感染症、代謝異常、特に動脈硬化、肥満、糖尿病などの病態病理、分子メカニズムについて紹介する。 (近藤 教授) 腫瘍の基礎、分子メカニズムを解説する。 |