山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 アカデミックジャパニーズ(Writing)
時間割番号 CJAK01
担当教員名 原田 かおり
開講学期・曜日・時限 前期・金・III 単位数 2
<対象学生>
全学部生・留学生対象
履修条件:N2レベル以上 上級レベルの力を養成するためのクラスです。初回の授業に証明書を用意してください。
<授業の目的>
この科目は「連携開設科目(主幹大学:山梨県立大学)」です。

外国人留学生を対象に、アカデミック・ジャパニーズの習得を目的とする。大学で授業を受ける上での書く力、ノートを取る力を養成する。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
全学共通教育科目向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
A共通汎用能力1・コミュニケーションスキル文章表現力適切な手順を踏んで学術的な文章を書くことができる。
B4・論理的思考力情報を多面的・客観的にとらえ、筋道を立てて根拠を示しながら説明できる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
共通
1大学生活を送る上で必要なライティングの基礎を身につける。A
2大学のレポートが書けるようになる。B
3各回の授業参加及び授業姿勢で、学ぶ態度・指向性を身に付ける。
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
120%小テストにより日本語の文章を書くための知識を得ているかどうかを評価する。
250%論理的思考に基づいて課題が実施されているかどうかを評価する。
330%授業の参加態度により、態度・指向性の成熟度を評価する。
合計100% 
<授業の方法>
Google Classroomにて、資料提供、課題提出を行います。
課題を設定し、事実を書いて伝えることができるように練習します。事実と意見を区別して書く練習をします。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
この授業は、大学の授業で必要となるレポートを書く力をつけるための準備クラスです。正規留学生はこの授業を積極的に活用してください。
<テキスト>
  1. 山本裕子, 本間妙, 中林律子著, これなら書ける!文章表現の基礎の基礎, ココ出版, ISBN:9784904595978,
    (2018年出版)
<参考書>
  1. 友松悦子著, 小論文への12のステップ : 中級日本語学習者対象, スリーエーネットワーク, ISBN:9784883194889,
    (2008年出版)
<授業計画の概要>
1タイトルオリエンテーション
事前学習
事後学習
わかりやすい文章を書く
授業内容文章を書くために必要な知識を身につける
2タイトルポイントをしぼって書く
事前学習
事後学習
限られた文字数で書く
授業内容文章を書くまでの手順を学ぶ
3タイトル表記のしかた
事前学習
事後学習
正しい表記で文章を書く
授業内容表記のしかたを学ぶ
4タイトルモードチェンジ
事前学習
事後学習
書きことばの文章を書く
授業内容話しことばと書きことばを使い分ける
5タイトル書きことばの文体
事前学習
事後学習
書きことばの文体に統一して書く
授業内容話しことばと書きことばの文体を学ぶ
6タイトル相手の知らないもの・ことを説明する
事前学習
事後学習
説明文を書く
授業内容説明文の書き方を学ぶ
7タイトル接続詞の使い方
事前学習
事後学習
接続表現を使って文章を書く
授業内容接続詞の使い方を学ぶ
8タイトル適切な段落分け
事前学習
事後学習
報告・感想を書く
授業内容段落の分け方を学ぶ
9タイトルテーマを述べる
事前学習
事後学習
テーマについて説明する
授業内容助詞相当語を学ぶ
10タイトル文の構造
事前学習
事後学習
レポートのテーマを選定する
授業内容正しい文の構造を学ぶ
11タイトルレポート①
事前学習
事後学習
情報を収集して整理する
授業内容引用のしかたを学ぶ
12タイトルレポート②
事前学習
事後学習
アウトラインを作る
授業内容レポートの構造を考える
13タイトルレポート③
事前学習
事後学習
序論を書く
授業内容序論の書き方を学ぶ
14タイトルレポート④
事前学習
事後学習
本論を書く
授業内容本論の書き方を学ぶ
15タイトルレポート⑤
事前学習
事後学習
レポートを完成させる
授業内容フィードバック
<備考>
(未登録)