山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 ドイツ語中級I(総合)
時間割番号 CGM201H
担当教員名 野口 健
開講学期・曜日・時限 前期・火・I 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
大学院受験等でより知識を深め運用力を高めることを念頭に、その基本となるドイツ語を英語と比較しながら学びます。1年次に未習の内容を重点的に行います。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
全学共通教育科目向け
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシー未選択
1学習した範囲の事柄を利用して、書かれたドイツ語を正しく読み取り、理解することができること。
2学習した範囲の事柄を利用して、正しいドイツ語文を書くことができること。
3各回の学習内容をまとめたノートを作り知識の定着を図ること。
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
145%定期試験において一定の基準に達していること。*1と2は明確な区別はありません。
245%定期試験において一定の基準に達していること。*1と2は明確な区別はありません。
310%各自が作成した自筆ノートの検査により取り組み方を評価します。
合計100% 
<授業の方法>
テキストは中級レベルのものを使用します。中で扱われている文法項目の理解を促すため、随時、英語との比較対照を行い、多角的にドイツ語という言語構造の理解を目指します。テキストに書かれている内容だけでは不十分なので、各自が自筆のノートを作成し、総合的なドイツ語力の育成を図ります。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
「中級」という位置づけですので難しいと思うかもしれませんが、全くそういうことはありません。これまで学習してきた文法項目ごとの知識をトータルでアウトプットしドイツ語で自己表現をする楽しさを感じてもらいたいと思います。また、これにより受験等で将来的にドイツ語を使う際の底力を養うことができます。
前期は知識の確認を中心として文を読んだり書いたりすることをメインとし、後期はその知識を使って、皆さんが知っているヘッセやフロイト、カフカ、アインシュタインの文、大学院受験レベルのドイツの著名人の文章を読み読解のテクニックを学びます。従って前期と後期を通して履修することが望ましいです。
<テキスト>
  1. 大谷弘道, ドイツ人に答えてみよう, 三修社, ISBN:978-4-384-13086-7
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1タイトルFrage 1 日本人はなぜ駅の近くに住みたがるの?
事前学習
事後学習
定冠詞と名詞の格変化、前置詞と冠詞がくっついた形を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う
授業内容以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:定冠詞と名詞の格変化、前置詞と冠詞の合体、
2タイトルFrage 1 日本人はなぜ駅の近くに住みたがるの?
事前学習
事後学習
複数名詞の作り方、比較表現を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う
授業内容以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:複数名詞の作り方、比較表現
3タイトルFrage 2 なぜ日本人は熱いお風呂に入りたがるの?
事前学習
事後学習
形容詞の語尾を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う
授業内容以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:形容詞の語尾
4タイトルFrage 2 なぜ日本人は熱いお風呂に入りたがるの?
事前学習
事後学習
動詞の人称変化を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う
授業内容以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:動詞の人称変化、nichtとkein
5タイトルFrage 3 家族で食事中に、なぜテレビをつけるの?
事前学習
事後学習
受動態を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う
授業内容以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:受動態
6タイトルFrage 3 家族で食事中に、なぜテレビをつけるの?
事前学習
事後学習
zu不定詞句、前置詞を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う
授業内容以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:zu不定詞句、前置詞
7タイトルFrage 4 医者と患者の話がどうして聞こえちゃうの?
事前学習
事後学習
不定関係代名詞を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う
授業内容以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:不定関係代名詞
8タイトルFrage 4 医者と患者の話がどうして聞こえちゃうの?
事前学習
事後学習
接続法、分詞を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う
授業内容以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:接続法、分詞
9タイトルFrage 5 日本人は死者と話すことができるの?
事前学習
事後学習
形容詞の名詞化を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う
授業内容以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:形容詞の名詞化
10タイトルFrage 5 日本人は死者と話すことができるの?
事前学習
事後学習
分離動詞を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う
授業内容以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:分離動詞
11タイトルFrage 6 日本には労働契約がないんですか?
事前学習
事後学習
関係代名詞を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う
授業内容以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:関係代名詞
12タイトルFrage 6 日本には労働契約がないんですか?
事前学習
事後学習
合成語を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う
授業内容以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:合成語
13タイトルFrage 7 印鑑ってなんのためにあるの?
事前学習
事後学習
指示代名詞を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う
授業内容以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:指示代名詞
14タイトルFrage 7 印鑑ってなんのためにあるの?
事前学習
事後学習
助動詞のある文の受動態を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う
授業内容以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:助動詞と受動態、語順
15タイトル総括
事前学習
事後学習
前期に学習した内容を復習する
授業内容前期に学習した内容のまとめ、評価
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応>
《土木環境工学科》
(A) 技術者の責務の自覚
 様々な知識を修得し、技術が社会や自然に及ぼす影響や効果、および技術者の社会に対する責任を理解して、これを説明することができる。
<備考>
(未登録)