山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 ドイツ語初級II
時間割番号 CGB102 E
担当教員名 宮下 みなみ
開講学期・曜日・時限 後期・水・I 単位数 2
<対象学生>
工(機メ電コ先)・医
<授業の目的>
母語や小学生から学ぶ英語とは違う、言語構造の論理的な理解と実践的なアウトプットを軸とする「大人の語学の学び方」に基づいて、ドイツ語の「読む・聴く・書く・話す」の4技能をバランスよく習得してゆきます。具体的な目標の目安は、検定試験の4級に合格する程度のドイツ語運用技能の獲得です。また、言語についての理解はその言語が使用されている地域の文化についての理解と表裏一体であるため、ドイツ語圏の文化についても併せて理解を深めてゆきます。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
全学共通教育科目向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
A共通教養多様な知識の獲得単位を取得した教養教育科目の概要と、重要な基礎的事項を説明できる。
B異文化理解と外国語リテラシー自文化と異文化に対する知識と理解を基に、自己や社会のあり方について相対的視点から意見を述べることができる。
「英語」で自らの専攻分野の内容を理解し、その内容について簡単に表現することができる。
「ドイツ語・フランス語・スペイン語・中国語」で基礎的な内容について読み書き、口頭でのやりとり・意思疎通ができる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
共通
1ドイツ語で基礎的な内容について読み書き,口頭でのやりとり・意思疎通ができる。B
2ドイツ語やドイツ語文化圏に関する様々な事象について説明できる。A
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
190%期末試験・小テスト/レポート・受講態度(発音・文法・語彙の3要素を,適切に運用できているか)
210%小テスト/レポート・受講態度(外国語やその文化圏に関する知識を,積極的に得ようとしているか)
合計100% 
<授業の方法>
基本的には面接授業での実施となりますが、COVID-19の感染状況によってはTeams等を活用したオンライン授業も適宜採用します。授業では文法の基礎を体系的に学んでゆくと同時に、辞書を用いた簡単な文章の読解、ドイツ語の会話やポップ音楽の聞き取り、自己紹介や基本的なテクストメッセージ程度の作文、日常生活で必要な表現を用いた会話の練習を中心に、実践的な学習を進めてゆきます。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
復習重視の授業です。ドイツ語は英語など他の外国語と比べて文法が煩雑であると感じられるかもしれませんが、一度論理構造をつかんでしまえば、かなりシステマティックに運用できるようになります。語学学習の新たな楽しみを発見しながら、実践的なドイツ語を身に着けてゆきましょう。質問は随時受け付けます。
<テキスト>
  1. 新倉真矢子 [ほか] 著, ゲナウ! : グラマティック ノイ, 第三書房, ISBN:9784808610494,
    (2018年出版)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1タイトルLektion 7:話法の助動詞
事前学習
事後学習
事前学習:lとrの発音の違い(43頁)をCDを聞いて確認しておく            
事後学習:話法の助動詞の発音と意味(39頁)を覚える
授業内容話法の助動詞の用法について基礎を学ぶ/文化紹介(ドイツの美術)
2タイトルLektion 7:話法の助動詞
事前学習
事後学習
事前学習:ドイツの公共交通機関についての読解問題(43頁)に目を通しておく  
事後学習:格と主語に対応する話法の助動詞の変化(40頁)を覚える
授業内容話法の助動詞についての読解問題や作文に取り組む/文化紹介(ドイツ映画)
3タイトルLektion 8:前置詞・再帰代名詞・再帰動詞
事前学習
事後学習
事前学習:場面によって変わるsの発音(48頁)をCDを聞いて確認しておく     
事後学習:前置詞の種類と格支配(44頁)を覚える
授業内容前置詞の種類と意味についてイメージ付けながら学ぶ
4タイトルLektion 8:前置詞・再帰代名詞・再帰動詞
事前学習
事後学習
事前学習:日記調の読解問題(48頁)に目を通しておく                 
事後学習:再帰動詞を用いた4つの代表的なイディオム(46頁)を覚える
授業内容再帰代名詞・再帰動詞の種類と用法について学ぶ/文化紹介(ドイツ映画)
5タイトルLektion 9:分離動詞・非分離動詞・zu不定詞・従属の接続詞
事前学習
事後学習
事前学習:接頭語の種類と発音(53頁)をCDを聞いて確認しておく    
事後学習:代表的な分離動詞の種類と意味(52頁)を覚える
授業内容分離動詞と非分離動詞の違いについて学ぶ/文化紹介(ドイツの環境政策)
6タイトルLektion 9:分離動詞・非分離動詞・zu不定詞・従属の接続詞
事前学習
事後学習
事前学習:観光案内調の読解問題(53頁)に目を通しておく              
事後学習:zu不定詞の3つのパターン(50頁)を覚える
授業内容zu不定詞の種類と用法について学ぶ/文化紹介(ドイツポップ音楽)
7タイトルLektion 9:分離動詞・非分離動詞・zu不定詞・従属の接続詞
事前学習
事後学習
事前学習:以前学習した並列の接続詞の種類と意味(16頁)を再確認しておく   
事後学習:従属の接続詞の種類と意味(51頁)を覚える
授業内容従属の接続詞の種類と用法について学ぶ/文化紹介(ドイツの小説)
8タイトルLektion 10:動詞の3基本形(1)・過去形・現在完了形
事前学習
事後学習
事前学習:アクセントの付け方のポイント(58頁)をCDを聞いて確認しておく     
事後学習:規則動詞とsein/haben/werden(54頁)の3基本形の型を覚える
授業内容過去形と現在完了形の作り方について基礎を学ぶ/文化紹介(ドイツポップ音楽)
9タイトルLektion 10:動詞の3基本形(1)・過去形・現在完了形
事前学習
事後学習
事前学習:手紙の書き方についての読解問題(58頁)に目を通しておく   
事後学習:現在完了形のhabenとseinの使い分け方(56頁)を覚える
授業内容過去形と現在完了形の実践的な使い方について学ぶ/文化紹介(ナチズム)
10タイトルLektion 11:動詞の3基本形(2)・受動態
事前学習
事後学習
事前学習:早口言葉のヴァリエーション(63頁)をCDを聞いて確認しておく      
事後学習:分離動詞・非分離動詞の過去分詞形の型(59頁)を覚える
授業内容分離動詞と非分離動詞の現在完了形の作り方について学ぶ/文化紹介(ドイツポップ音楽)
11タイトルLektion 11:動詞の3基本形(2)・受動態
事前学習
事後学習
事前学習:ドイツ現代史についての読解問題(63頁)に目を通しておく        
事後学習:受動態を含むwerdenの3つの用法(60頁)を覚える
授業内容受動態の作り方について学ぶ/文化紹介(東ドイツ)
12タイトルLektion 12:形容詞の変化・比較・関係代名詞
事前学習
事後学習
事前学習:感情の表し方のコツ(69頁)をCDを聞いて確認しておく          
事後学習:形容詞の変化の3パターンの表(64-65頁)を覚える
授業内容冠詞の種類と格による形容詞の語尾変化について学ぶ/文化紹介(ドイツポップ音楽)
13タイトルLektion 12:形容詞の変化・比較・関係代名詞
事前学習
事後学習
事前学習:ドイツの気候についての読解問題(69頁)に目を通しておく        
事後学習:比較級・最上級・関係代名詞の型(65-66頁)を覚える
授業内容比較級・最上級・関係代名詞の作り方について学ぶ/文化紹介(ドイツの移民問題)
14タイトルこれまでの文法のまとめ
事前学習
事後学習
事前学習:特になし                                      
事後学習:配布された練習問題を解き、次回授業で提出する
授業内容これまでに学習した文法についての総合的な演習問題に取り組む
15タイトルリスニングと読解の集中トレーニング
事前学習
事後学習
事前学習:ドイツ語の数字の発音(80頁)をCDを聞いて確認しておく                                      事後学習:特になし
授業内容数字の聞き取りと数字に関する読解問題および期末試験
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応>
《土木環境工学科》
(A) 技術者の責務の自覚
 様々な知識を修得し、技術が社会や自然に及ぼす影響や効果、および技術者の社会に対する責任を理解して、これを説明することができる。
<備考>
(未登録)