山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 数理モデル入門
分類自然科学
時間割番号 CAN049
担当教員名 宮川 雅至/平井 寛
開講学期・曜日・時限 後期・月・III 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
社会の様々な問題を数理的に分析し,科学的に解決するための数理モデルを学ぶ。意思決定,最適化,統計分析などを対象に,問題のモデル化および問題解決の手法を学習する。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
全学共通教育科目向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
A共通教養多様な知識の獲得単位を取得した教養教育科目の概要と、重要な基礎的事項を説明できる。
B汎用能力3・数量的リテラシーさまざまな情報を統計学的手法などにより、数理的に表現・分析できる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
共通
1社会の様々な問題を数理モデルを用いて分析できることB
2問題解決における数理モデルの役割を説明できることA
3相関関係と因果関係の違いを説明できることB
4モデル構築の際に注意すべき点を説明できることB
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
125%試験で講義内容の理解度を評価する
225%リアクションペーパーで講義内容の理解度を評価する
325%小テストで講義内容の理解度を評価する
425%リアクションペーパーで講義内容の理解度を評価する
合計100% 
<授業の方法>
面接授業(マスク着用,消毒,換気などの感染対策を行う)
<受講に際して・学生へのメッセージ>
(未登録)
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
  1. 岡田章, ゲーム理論・入門 : 人間社会の理解のために 新版, 有斐閣, ISBN:9784641220287
<授業計画の概要>
1タイトル意思決定 (1)(宮川)
事前学習
事後学習
事後学習:講義内容の復習
授業内容意思決定基準
2タイトル意思決定 (2)(宮川)
事前学習
事後学習
事後学習:講義内容の復習
授業内容不確実性下の意思決定
3タイトル意思決定 (3)(宮川)
事前学習
事後学習
事後学習:講義内容の復習
授業内容社会的選択理論
4タイトル線形計画法(宮川)
事前学習
事後学習
事後学習:講義内容の復習
授業内容線形計画問題,輸送問題
5タイトルネットワーク最適化(宮川)
事前学習
事後学習
事後学習:講義内容の復習
授業内容最短路問題,中国郵便配達人問題,最大流問題
6タイトルゲーム理論 (1)(宮川)
事前学習
事後学習
事後学習:講義内容の復習
授業内容戦略形ゲーム,ナッシュ均衡
7タイトルゲーム理論 (2)(宮川)
事前学習
事後学習
事後学習:講義内容の復習
授業内容混合戦略,パレート最適
8タイトル中間まとめ(宮川)
事前学習
事後学習
事後学習:講義内容の復習
授業内容前半の総括
9タイトル正しい統計分析とは(平井)
事前学習
事後学習
事前学習:第9回の講義資料の通読を行う
事後学習:間違った統計分析が行われている例を探す
授業内容統計分析の際に起こる間違いの例を紹介し,正しく分析を行うための方法を解説する。
10タイトル間違った統計分析とは(平井)
事前学習
事後学習
事前学習:第10回の講義資料の通読を行う
事後学習:小テストを用いて学習内容の定着を確認する
授業内容前回のリアクションペーパーを題材に,間違った統計分析の具体例を紹介し正しい方法についての理解を深める。
11タイトル関連とみせかけの関連(1)(平井)
事前学習
事後学習
事前学習:第11回の講義資料の通読を行う
事後学習:社会にある「みせかけの関連」の例を探す
授業内容関連があるようにみえても実際には関連がない「みせかけの関連」について解説する。
12タイトル関連とみせかけの関連(2)(平井)
事前学習
事後学習
事前学習:第12回の講義資料の通読を行う
事後学習:小テストを用いて学習内容の定着を確認する
授業内容前回のリアクションペーパーを題材に,「みせかけの関連」の具体例を紹介し正しい関連を検討する方法についての理解を深める。
13タイトル因果関係(1)(平井)
事前学習
事後学習
事前学習:第13回の講義資料の通読を行う
事後学習:小テストを用いて学習内容の定着を確認する
授業内容因果関係について,単純な相関関係との違いにふれながら解説する。
14タイトル因果関係(2)(平井)
事前学習
事後学習
事前学習:第13回の講義資料の通読を行う
事後学習:小テストを用いて学習内容の定着を確認する
授業内容因果関係を検証するための研究デザイン,モデルについて解説する。
15タイトル後半のおさらい(平井)
事前学習
事後学習
事前学習:第9回から13回の学習内容を振り返る
事後学習:小テストを用いて後半部分の学習内容の定着を確認する
授業内容後半の内容をおさらいし達成度を確認する,必要に応じて補足を行う。
<備考>
(未登録)