山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
社会福祉行政論
担当教員
宮村 季浩
時間割番号
単位数
履修年次
期別
DNC202 2 2 前期
<授業の概要>
人々の生活を支える様々な社会福祉に関する制度や法律、社会行政の取り組みを理解し、将来の看護活動に生かすことを目的とする。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
医学部>看護学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
A専門看護実践力
B連携する力
C地域ケアに貢献する力
<到達目標>
目標NO説明コンピテンシーとの対応
看護
1社会福祉の目的を述べることができる。A
2社会福祉に関わる様々な制度・法律・施策の目的と概要を整理できる。A
3社会福祉活動の現状と課題を考える、表現できる。A
4看護と福祉が連携して人々を支援する重要性を考え、記述できる。B
5社会福祉における看護の役割を主体的に考え、説明できる。C
<成績評価方法>
目標No割合評価の観点
120%授業中の討論、小テストで評価する。
220%授業中の討論、小テストで評価する。
320%授業中の討論、小テストで評価する。
420%授業中の討論、小テストで評価する。
520%授業中の討論、小テストで評価する。
合計100% 
<授業計画>
1.社会福祉・社会保障とは:講義ガイダンス、社会福祉・社会保障の概念と目的
2.人々の生活の変化と社会福祉の変遷
3.社会保障制度を知る1:医療保障
4.社会保障制度を知る2:介護保障
5.社会保障制度を知る3:所得保障(年金制度、その他)
6.社会福祉に関する法律と施策1:公的扶助(生活保護制度など)
7.社会福祉に関する法律と施策2:障がい者に関する法律と施策
8.社会福祉に関する法律と施策3:母子・児童・高齢者に関する法律と施策
9.社会福祉実践の方法
10.人々の生活を支える福祉行政とその課題
11.地域包括ケアシステムと社会保障・社会福祉
12.社会福祉における看護の役割1:看護職がかかわった事例から学ぶ1
13.社会福祉における看護の役割2:看護職がかかわった事例から学ぶ2
14.社会福祉における看護の役割3:看護は何を期待されているのか
15.全体まとめ
一部ZoomまたはTeamsを利用したリアルタイム授業を行う場合があります。事前にCNSで連絡します。
<教科書>
(未登録)
<参考書>
  1. 平野かよ子 [ほか] 編, 公衆衛生 第5版, メディカ出版, ISBN:9784840472104,
    (2021年出版 ナーシング・グラフィカ, . 健康支援と社会保障)

  2. 増田雅暢, 島田美喜, 平野かよ子編, 社会福祉と社会保障 第5版, メディカ出版, ISBN:9784840472111,
    (2021年出版 ナーシング・グラフィカ, . 健康支援と社会保障)

  3. ナーシング・グラフィカ 健康支援と社会保障(4):看護をめぐる法と制度 第3版, メディカ出版, ISBN:978-4-8404-7534-1
[実務経験のある教員による授業科目の概要]
教員が医師としての経験を踏まえて、社会福祉・社会保障にかかわる具体的な事例や課題を提示しつつ授業を展開する。