山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
疫学
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
担当教員
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
宮村 季浩
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
履修年次
|
期別
| |||||||||||||||||||||||||||||||
DNC201 | 2 | 2 | 後期 | |||||||||||||||||||||||||||||||
<授業の概要> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
疫学の基本的な考え方や方法を理解し、実際の調査や研究に応用できるようにする。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
<到達目標> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
<成績評価方法> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
<授業計画> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.総論/疫学とは何か 2.集団の健康状態の把握?有病率・罹患率 3.集団の健康状態の把握?死亡率とその比較 4.疫学的研究方法?観察研究 5.疫学的研究方法?介入研究 6.疫学的研究方法?誤差と偏り 7.疫学的研究方法?交絡と因果関係 8.疾病の予防とスクリーニング 9.信頼性と妥当性 10.感染症の疫学 11.おもな疾患の疫学? 12.おもな疾患の疫学? 13.保健統計の基礎 14.保健医療情報の活用と倫理 15.総括評価・まとめ 一部ZoomまたはTeamsを利用したリアルタイム授業を行う場合があります。事前にCNSで連絡します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
<教科書> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
<参考書> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
[実務経験のある教員による授業科目の概要] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
疫学・公衆衛生の実務経験がある医師が講義を行う。 |