授業科目名
|
身心変容技法研究から考える健康な世界とグリーフケア
|
分類 |  |
時間割番号
|
CAH031
|
担当教員名
|
木村 はるみ
|
開講学期・曜日・時限
|
後期・月・II
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
全学
|
<授業の目的>
|
東日本大震災を機会に京都で勉強する機会を得、そこで出会ったのが身心変容技法研究会(科研A:研究代表 鎌田東二京都大学名誉教授・上智大学グリーフケア研究所特任教授)でした。http://waza-sophia.la.coocan.jp/ 10年間ほど参加させていただき様々な研究者やアーティスト・実践家と出会い、身心を変える技法について学びました。こうした経験を学生の皆さまとも共有したいと思うようになりました。私自身は専門である舞踊文化からの参加でしたが、芸能・音楽・歌の力は人間の心を癒し励まし、身心を健康に導いてきました。研究会は世阿弥研究友連動し、今でも発展的に続いています。グリーフケア研究やスピリチュアルケア研究ともつながっています。アフターコロナの在り方、戦争・暴力の克服も見据えて、これからの健康な世界の構築にむけてご一緒に考えたいと思います。
|
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
|
全学共通教育科目向け | 記号 | コンピテンシー(能力・資質) | 説明 | |
---|
A | 共通 | 教養 | 健康維持増進力 | 心身の健康を維持・増進する方法について説明できる。 | ◎ | B | 汎用能力 | 1・コミュニケーションスキル | 傾聴力 | 相手の意見を丁寧に聴き、その意味・意図を自分自身で表現できる。 | ○ | C | 2・情報リテラシー | 情報収集力 | 図書館やインターネットなどから多様な文献や資料を入手できる。 | ○ | D | 4・論理的思考力 | 情報を多面的・客観的にとらえ、筋道を立てて根拠を示しながら説明できる。 | ○ |
|
|
<到達目標> 到達目標とは
|
目標NO | 説明 | コンピテンシーとの対応 |
---|
共通 |
---|
1 | 身心変容技法への理解 | C | 2 | 健康観の構築と実践 | A | 3 | グリーフケア・スピリチュアルケアへの理解と展望 | B | 4 | クリエイティヴィティ | D |
|
<成績評価の方法>
|
目標No | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 30% | 積極的な参加意識:感想や発見の記録とまとめ | 2 | 30% | 実践力:カラダからの働きかけ・こころからの働きかけ・自他の間(あは)への働きかけの試みと考案 | 3 | 30% | レポート・発表:調べ学習と自分の思考をまとめ、表現力 | 4 | 10% | 健康な世界の構築への提案・企画力 | 合計 | 100% | |
---|
|
<授業の方法>
|
講義と若干の実技の紹介を行う。何回かは、ゲスト・スピーカーを招いて体験学習を行う予定です。 可能であれば、グループワークを行います。 授業は講義室あるいは大村記念ホールを予定していますが、大学行事ならびにゲストの都合により、内容や会場の変更があることも予想されます。そうした場所や内容の変更の場合にはCNSにて告知いたします。 授業内容は、下記の順番通りに行かない場合もあります。ご了承ください。
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
はじめまして、担当の木村です。 ゆっくり・じっくり、世界と自分をみつめる時間になると嬉しいです。 スローライフや共生世界などまだまだ勉強中ですが、よろしくお願いいたします。
|
<テキスト>
|
(未登録)
|
<参考書>
|
- 鎌田東二編, 身心変容と医療/表現~近代と伝統 : 先端科学と古代シャーマニズムを結ぶ身体と心の全体性, 日本能率協会マネジメントセンター, ISBN:9784820728986,
(2021年出版 身心変容技法シリーズ, 3)
- 鎌田東二著, 「負の感情」とのつき合い方 : ケアの時代, 淡交社, ISBN:9784473044273,
(2021年出版)
- [世阿弥著] ; 小西甚一編訳, 世阿弥能楽論集, たちばな出版, ISBN:4813318193,
(2004年出版)
|
<授業計画の概要>
|
1 | タイトル | オリエンテーション |
---|
事前学習 事後学習 | 未定:必要な場合にはCNSにて指示 |
---|
授業内容 | 身心の不可分性と身心変容技法研究:メタノイア・世界はひとつ・ゆっくり生きよう・融合への課題・理想の世界とは |
---|
2 | タイトル | 身心変容技法研究・健康・グリーフケア 1 |
---|
事前学習 事後学習 | 未定:必要な場合にはCNSにて指示 |
---|
授業内容 | 世界の健康とエコロジー:さまざまな生き方・故郷へ還る=本来の自己になる |
---|
3 | タイトル | 身心変容技法研究・健康・グリーフケア 2 |
---|
事前学習 事後学習 | 未定:必要な場合にはCNSにて指示 |
---|
授業内容 | ヨーガの世界・マインドフルネス・呼吸法 |
---|
4 | タイトル | 身心変容技法研究 3 |
---|
事前学習 事後学習 | 未定:必要な場合にはCNSにて指示 |
---|
授業内容 | 気功の世界:峨眉伸展功の世界・陰陽のバランス・季節の巡り |
---|
5 | タイトル | 身心変容技法研究・健康・グリーフケア 4 |
---|
事前学習 事後学習 | 未定:必要な場合にはCNSにて指示 |
---|
授業内容 | 音楽の力 その1 |
---|
6 | タイトル | 身心変容技法研究・健康・グリーフケア 5 |
---|
事前学習 事後学習 | 未定:必要な場合にはCNSにて指示 |
---|
授業内容 | 音楽の力 その2 |
---|
7 | タイトル | 身心変容技法研究・健康・グリーフケア 6 |
---|
事前学習 事後学習 | 未定:必要な場合にはCNSにて指示 |
---|
授業内容 | ことばの力 その1 |
---|
8 | タイトル | 身心変容技法研究・健康・グリーフケア 7 |
---|
事前学習 事後学習 | 未定:必要な場合にはCNSにて指示 |
---|
授業内容 | ことばの力:その2 |
---|
9 | タイトル | 身心変容技法研究・健康・グリーフケア 8 |
---|
事前学習 事後学習 | 未定:必要な場合にはCNSにて指示 |
---|
授業内容 | 藝術・表現・治療 |
---|
10 | タイトル | 身心変容技法研究・健康・グリーフケア 9 |
---|
事前学習 事後学習 | 未定:必要な場合にはCNSにて指示 |
---|
授業内容 | 宗教・芸能・医療 |
---|
11 | タイトル | 身心変容技法研究・健康・グリーフケア 10 |
---|
事前学習 事後学習 | 未定:必要な場合にはCNSにて指示 |
---|
授業内容 | 事例研究:スピリチュアル・ケア |
---|
12 | タイトル | 身心変容技法研究・健康・グリーフケア 11 |
---|
事前学習 事後学習 | 未定:必要な場合にはCNSにて指示 |
---|
授業内容 | 事例研究:身心変容技法と霊的暴力 |
---|
13 | タイトル | 身心変容技法研究・健康・グリーフケア 12 |
---|
事前学習 事後学習 | 未定:必要な場合にはCNSにて指示 |
---|
授業内容 | 課題研究発表 |
---|
14 | タイトル | 身心変容技法研究・健康・グリーフケア 13 |
---|
事前学習 事後学習 | 未定:必要な場合にはCNSにて指示 |
---|
授業内容 | 課題研究発表 |
---|
15 | タイトル | 身心変容技法研究 まとめ |
---|
事前学習 事後学習 | 未定:必要な場合にはCNSにて指示 |
---|
授業内容 | まとめ |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
|
<実務経験のある教員による授業科目の概要> |
山梨大学教育学部にて長年、舞踊・ダンス・体育哲学を担当・指導経験あり 舞踊・オイリュトミー・ヨーガ・気功・芸能など研究しています。 |
<備考>
|
(未登録)
|