| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
|
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||||||
|
材料力学III
|
岡澤 重信
|
|||||||||||||||||
|
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||
| TME316 | 2 | (未登録) | 3 | 前期 | 水 | II | ||||||||||||
| [概要] | ||||||||||||||||||
| 構造物の挙動を効率的に計算するためのマトリクス構造解析について学ぶ.コンピュータ計算に向いているマトリクス構造解析は構造形態を問わずに統一的な方法で扱うことができる.さらに工業製品の性能評価における数値シミュレーションへの展開方法についても習得する. | ||||||||||||||||||
| [具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||
| ・材料力学における,応力法と変位法を理解できる. ・力のつり合いをマトリクス標記で説明できる. ・トラスとはりの剛性方程式を誘導できる. ・構造全体の剛性方程式の重ね合わせとその後のマトリクス演算ができる. |
||||||||||||||||||
| [必要知識・準備] | ||||||||||||||||||
| 材料力学・数学などの知識が必要となる. | ||||||||||||||||||
| [評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [講義項目] | ||||||||||||||||||
| ・応力法と変位法 ・安定-不安定と静定-不静定 ・ばねの要素剛性方程式 ・トラスの要素剛性方程式 ・はりの要素剛性方程式 ・全体剛性行列の組み立てと境界条件の導入 ・行列演算 ・応用問題 |
||||||||||||||||||
| [教育方法] | ||||||||||||||||||
| ・理論の説明は板書および配布資料により実施する. ・実際の演算を通して理解を深める. |
||||||||||||||||||
| [JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [その他] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||