山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
基礎物理学II
石井 孝明
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
TJM104 2 (未登録) 1 後期 II
[概要]
 現在の電気電子技術の学問基礎が電磁気学であり、その上にたって電気回路、トランジスタなどの電子素子ができている。それらを理解していくために、クーロン力から始まり、電界、電位ポテンシャル、コンデンサ、電流、抵抗、磁気、アンペールの法則、電磁誘導、交流回路の概念を学び、特にそれらが数学的式で表現できていることを学ぶ。
[具体的な達成目標]
(1) クーロン力、電界、電位ポテンシャルを理解し、その関係を説明できる。
(2) 電荷の保存則を理解して、コンデンサー、抵抗の電気回路に適用できる。
(3) 磁気の性質、アンペールの法則、電磁誘導を理解して、説明できる。
[必要知識・準備]
 高等学校で学んだ数学、物理をしっかり身につけていることが必要です。
[評価方法・評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 90  %到達目標の(1)(2)(3)を評価する(章末テストまたはレポート等による) 
2受講態度 10  %学習態度等 
[教科書]
  1. 安達三郎, 大貫繁雄共著, 電気磁気学 : 新装版 第2版, 森北出版, ISBN:9784627705135,
    (2014年出版)
[参考書]
  1. 誉田克彦、蓬田和夫、紺野忠, 工科系の基礎物理学, 学術図書出版社, ISBN:978-4873610979
  2. 前田和茂、小林俊雄, ビジュアルアプローチ電磁気学, 森北出版, ISBN:978-4627162211
  3. 前野昌弘著, よくわかる電磁気学, 東京図書, ISBN:9784489020711,
    (2010年出版)
[講義項目]
※以下は対面授業の場合で章末テストで評価します
※リモート授業の場合は章末レポートで評価します
 1 電荷
 2 真空中の静電界(1)
 3 真空中の静電界(2)
 4 章末テスト(30分)および解説、導体系と静電容量(1)
 5 導体系と静電容量(2)
 6 誘電体(1)
 7 誘電体(2)
 8 章末テスト(30分)および解説、定常電流
 9 真空中の静磁界(1)
10 真空中の静磁界(2)
11 章末テスト(30分)および解説、磁性体
12 電磁誘導
13 章末テスト(30分)および解説、インダクタンス(1)
14 インダクタンス(2)
15 電磁波、章末テスト(30分)および解説
[教育方法]
 新しい項目について教科書に沿って講義した後、問題を解くことによって理解を深め、応用力を養います。時々レポート課題を出し、それまでに行った講義内容が身についているか確かめます。講義を聞くだけでなく、復習(問題を解くなど)をして理解に努めるようにしてください。講義内容が分からないとき、十分考えた上で問題が解けないときは、遠慮なく質問して下さい。
[実務経験のある教員による授業科目の概要]
企業での経験を基に、電磁気学が実社会でどのように使われるか解説することがある。
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
(未登録)
[その他]
オフィスアワー:火曜5限
2/3以上出席しないと単位が出せません。基本的には全部出席して下さい。