| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
|
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||||||
|
電気系エンジニアのための英語リテラシ
|
山本 真幸/フィッツパトリック.P
|
|||||||||||||||||
|
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||
| TEE222 | 2 | (未登録) | 2 | 後期 | 水 | III | ||||||||||||
| [概要] | ||||||||||||||||||
| 数多くの製造業者が海外拠点を介したグローバル体制でのモノづくりを展開している現代社会において、エンジニアが基本的な英語コミュニケーションスキルを持っていることは大変重要である。本授業では、Project-Based Learningの専門知識を有したnative speaker教員の指導の下で、研究レポートの英語による執筆と、執筆したレポートに基づいた英語による口頭発表を行う。 | ||||||||||||||||||
| [具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||
| 基本的な学術用語の英語表記を理解し、英語ネイティブの話を聞き取り、自分の考えを英語で伝えることができる。 | ||||||||||||||||||
| [必要知識・準備] | ||||||||||||||||||
| 英文法、英文解釈の復習 | ||||||||||||||||||
| [評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||
| [講義項目] | ||||||||||||||||||
| 1.Titleの執筆 2.Introductionの執筆 3.Problemの執筆 4.Hypothesisの執筆 5.Materialsの執筆 6.Methodの執筆 7.Resultsの執筆 8.Analysisの執筆 9.Conclusionの執筆 |
||||||||||||||||||
| [教育方法] | ||||||||||||||||||
| 英語の苦手な学生を日本人教員がサポートしつつ、native speaker教員が英語で授業を進める。 | ||||||||||||||||||
| [実務経験のある教員による授業科目の概要] | ||||||||||||||||||
| Project-Based Learningの専門知識を有したnative speaker教員が授業を行う。また、海外で博士号を取得した日本人教員がサポートを行う。 | ||||||||||||||||||
| [JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [その他] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||