| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教員 
     | 
  |||||||||||||||||||||||||
|  
       高分子物性 
     | 
     
       奥崎 秀典 
     | 
  |||||||||||||||||||||||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  ||||||||||||||||||||
| TAC313 | 2 | (未登録) | 3 | 前期 | 木 | II | ||||||||||||||||||||
| [概要] | ||||||||||||||||||||||||||
| 高分子の物性は、その形や大きさ、立体規則性や高次構造に大きく支配される。本講義では、高分子溶液の熱力学や測定法、構造解析法、結晶構造について概説する。また、高分子の力学的性質や熱的性質、電気的性質、光学的性質、ゲルの構造や物性について具体例を交えながら説明する。 | ||||||||||||||||||||||||||
| [具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||||||||||
| 高分子の形や大きさ、高次構造などから、さまざまな物性や特徴を説明できる。 | ||||||||||||||||||||||||||
| [必要知識・準備] | ||||||||||||||||||||||||||
| 2年次で開講されている高分子合成化学を履修し、高分子に関する基礎を理解しておくこと。また、基礎材料化学や固体物性の授業を履修することが望ましい。 | ||||||||||||||||||||||||||
| [評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||||||||||
  | 
  ||||||||||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||||||||||
| [講義項目] | ||||||||||||||||||||||||||
| 1.ガイダンス,高分子科学の歴史 2.高分子鎖の形と大きさ 3.高分子溶液の熱力学 4.高分子溶液の測定 5.高分子の構造解析 6.代表的な高分子の構造と結晶化 7.中間試験 8.中間試験の解答と解説 9.高分子の力学的性質 10.高分子の熱的性質 11.高分子の電気的性質 12.高分子の光学的性質 13.ゲルの構造と物性 14.期末試験 15.総括評価・まとめ  | 
  ||||||||||||||||||||||||||
| [教育方法] | ||||||||||||||||||||||||||
| 分子モデルを用いて高分子鎖の形態について説明し、ビデオなどの教材やpower pointで説明する。原則対面で行うが、状況によりオンラインで行う場合もある。 | ||||||||||||||||||||||||||
| [JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||||||||||
| [その他] | ||||||||||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||||||||||