山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
物理化学演習
柳 博
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
TAC301 1 (未登録) 3 後期 II
[概要]
 概要:基礎物理化学IとII、物理化学第一、第二の履修範囲について、要点の確認および演習問題を行い、その答案に対する解説を行う。
 目標:上記物理化学関係科目に関する演習問題を自ら解くことによって、物理化学の基礎をしっかりと身につける。
[具体的な達成目標]
1.理想気体、非理想気体について問題演習し、説明できる。
2.熱力学第一〜三法則について問題演習し、説明できる。
3.反応速度式、速度定数、次数、温度依存性について問題演習し、説明できる。
4.化学平衡について問題演習し、説明できる。
5.溶液について問題演習し、説明できる。
6.相平衡について問題演習し、説明できる。
7.量子力学の基礎について問題を演習し、説明できる。
[必要知識・準備]
 基礎物理化学IとII、物理化学第一、第二を履修していること。これらの授業内容についてよく復習し、理解を深めておくこと。
[評価方法・評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 14  %理解度の確認 
2試験:中間期 42  %理解度の確認 
3小テスト/レポート 15  %レポート提出回数および内容 
4受講態度 5  %出席回数および受講態度を評価 
5発表/表現等 24  %発表の有無および発表内容 
[教科書]
  1. アトキンス物理化学(上)第10版, 東京化学同人, ISBN:9784807909087
  2. アトキンス物理化学(下)第10版, 東京化学同人, ISBN:9784807909094
[参考書]
(未登録)
[講義項目]
1.概要説明
2.気体の性質の演習解答
3.熱力学第一法則についての演習解答
4.熱力学第二法則、第三法則についての演習解答
5.まとめ及び理解度の確認
6.純物質の物理的な変態についての演習解答
7.混合物の熱力学的記述と溶液の性質についての演習解答
8.まとめ及び理解度の確認
9.二成分、三成分系の相図についての演習解答
10.活量と化学平衡についての演習解答
11.化学反応速度論についての演習解答
12.まとめ及び理解度の確認
13.量子論への導入についての演習解答
14.運動の量子論についての演習解答
15.総括評価・まとめ
[教育方法]
※ 本演習はZoomもしくはTeamsによるライブ型で実施する。レポートの提出や出席はMoodleで確認する。事前に通信環境の事前確認をしておくこと。

1.担当教員は、毎週、問題を出題する。
2.学生は、次週講義前日までにその解答(レポート)をPDF化してMoodle上に提出する。
3.担当教員は、Moodle上で提出を確認する。
4.学生は、授業中に自分の解答をプレゼンテーションする。
 ・PDF化したレポートをZoomで画面共有して各受講生の画面に映し、これを使って説明する。
 ・各自最低1回は発表する。(最低1回の発表は単位取得の条件とする)
5.発表した学生は、他の学生および担当教員からの質問を受け、これに答える。
6.担当教員は、補足説明をし、受講学生の理解を確認する。

※15回講義終了時点で60点に満たないものに対する追試等の救済措置は一切行わない。
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
(未登録)
[その他]
(未登録)