山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 音楽基礎研究 | |||||||||||||||||||||||||||||
分類・系統 | ![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||
時間割番号 | EEUK51 | |||||||||||||||||||||||||||||
担当教員名 | 大内 邦靖 | |||||||||||||||||||||||||||||
開講学期・曜日・時限 | 前期・月・IV | 単位数 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||
<対象学生> | ||||||||||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||||||||||
<授業の目的> | ||||||||||||||||||||||||||||||
楽典および音楽理論の基礎を学び、読譜力の完成を目指す。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
(1)基本的な楽典や音楽理論を理解する。 (2)和声学、音楽実技などに直結する読譜力の獲得 |
||||||||||||||||||||||||||||||
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー(能力・資質)> | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
<授業の方法> | ||||||||||||||||||||||||||||||
理論的学習と、知識を鑑賞や表現に生かす実践的学習を並行して行う。 ライブ型とオンデマンド型の混用(オンデマンドで課題を課し、ライブ型でその課題に解説を加える) |
||||||||||||||||||||||||||||||
<成績評価の方法> | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | ||||||||||||||||||||||||||||||
和声学などにつながるかなり高度な内容にまで達するため、全く音楽経験の無い学生には向かない。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
<テキスト> | ||||||||||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||||||||||
<参考書> | ||||||||||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||||||||||
<授業計画の概要> | ||||||||||||||||||||||||||||||
1.オリエンテーション 2. 楽譜の基本的な仕組み 3. 拍と拍子とリズムの記譜 4. 音程1 5. 音程2 6. 音程3 7. 音階1 8. 音階2 9. 和音1 10. 和音2 11. コードネーム 12. コードネーム実習 13. 創作(作曲)1 14. 創作(作曲)2 15. 学生による発表 |
||||||||||||||||||||||||||||||
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応> | ||||||||||||||||||||||||||||||
|