| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 倫理学概論 | ||||||||||||||
| 時間割番号 | EES242 | ||||||||||||||
| 担当教員名 | 相澤 康隆 | ||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・火・III | 単位数 | 2 | ||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||
| 2年生以上 | |||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||
| 文化相対主義、主観主義、利己主義、功利主義、カントの思想、徳倫理など、倫理学(道徳哲学)の全体像をつかむうえで必要となる基本事項を説明する。 | |||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||
| 倫理学(道徳哲学)の基礎知識を身につけることができる。 | |||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||
| Moodleを用いたオンデマンド型の授業。資料の掲示、課題の設定、答案に対するフィードバックという流れで行なう。 | |||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||
| オンデマンド型の授業ですが、資料に関する質問はフィードバックの際に、それ以外の質問はCNSやメールで随時答えます。 | |||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||
|
【第1回】 ガイダンス 【第2回】 文化相対主義(前半) 【第3回】 文化相対主義(後半) 【第4回】 倫理的主観主義 【第5回】 利己主義(1)心理的利己主義 【第6回】 利己主義(2)倫理的利己主義 【第7回】 社会契約説 【第8回】 功利主義(1) 【第9回】 功利主義(2) 【第10回】カントの思想(1) 【第11回】カントの思想(2) 【第12回】フェミニズムとケアの倫理 【第13回】徳倫理 【第14回】予備 【第15回】総括評価 |
|||||||||||||||