山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 社会調査法
時間割番号 EES232
担当教員名 鈴木 健之
開講学期・曜日・時限 後期・木・IV 単位数 2
<対象学生>
2年生以上
<授業の目的および概要>
授業では、私たちが日常よく見聞きする「社会調査」の仕組みを理解することから始め、次に、質的調査(インタビュー調査)の理論と実際、そして、量的調査(アンケート調査)の理論と実際について講義していく。社会調査の基礎を学ぶことがこの授業のねらいである。
<到達目標>
1.社会調査の基本的な考え方を理解する。2.社会調査の基礎的手法を学ぶ。
<授業の方法>
授業は、moodle 用いてオンデマンド型で行う。毎回「ホームワーク」を課すので、期限まで必ず課題を提出すること。また、毎回「リアクションペーパー」を提出してもらう。第14回、第15回は、teams 等を用い、同時双方向型で「プレゼンテーション大会」を予定している。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 60  %毎回の課題による。 
2受講態度 20  %毎回のリアクションペーパーによる。 
3発表/表現等 20  %第14回、第15回のプレゼンテーション(オンライン)による。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
社会学の信条は「まずは、現場へ!」です。この授業では、量的社会調査(アンケート)と質的社会調査(インタビュー)のやり方について学んでいきます。現場へ行く前に、社会学の道具を仕込みます。「まずは、社会学へ!」。
<テキスト>
  1. 白谷修一・朴相権・内田龍史, 新版 実践はじめての社会調査ーーテーマ選びから報告までーー, 自治体研究社, ISBN:9784880375342
  2. 谷岡一郎, 「社会調査」のウソ, 文芸春秋, ISBN:9784166601103
  3. 好井裕明, 「あたりまえ」を疑う社会学, 光文社, ISBN:9784334033439
<参考書>
  1. 廣瀬毅士・寺島拓幸, 社会調査のための統計データ分析, オーム社, ISBN:9784274067631
  2. 石井一成, ゼロからわかる大学生のためのレポート・論文の書き方, ナツメ社, ISBN:9784816350573
<授業計画の概要>
第1回:社会調査とは何か:質的調査(インタビュー調査)と量的調査(アンケート調査)
第2回:『「社会調査」のウソ』を読む(1)
第3回:『「社会調査」のウソ』を読む(2)
第4回:『「社会調査」のウソ』を読む(3)
第5回:『「社会調査」のウソ』を読む(4)
第6回:『「社会調査」のウソ』を読む(5)
第7回:『「社会調査」のウソ』を読む(6)
第8回:『「あたりまえ」を疑う社会学』を読む(1)
第9回:『「あたりまえ」を疑う社会学』を読む(2)
第10回:『「あたりまえ」を疑う社会学』を読む(3)
第11回:『「あたりまえ」を疑う社会学』を読む(4)
第12回:『「あたりまえ」を疑う社会学』を読む(5)
第13回:『「あたりまえ」を疑う社会学』を読む(6)
第14回:プレゼンテーション大会(1)
第15回:プレゼンテーション大会(2)