| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 書写演習I | ||||||||||||||||||
| 時間割番号 | EEJ231 | ||||||||||||||||||
| 担当教員名 | 清水 文博 | ||||||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・木・IV | 単位数 | 2 | ||||||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||||||
| 硬筆や毛筆の実技力を高め、書写の指導法を理解する。書写の実技力と指導力を双方向的に高め、書写授業の初歩的な実践理解の習得する。また書写の基本的学習過程や課題解決型学習の方法等についてもさぐり、学習デザインの基礎を学ぶ。 | |||||||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||||||
| 実習を通して国語科書写に関する基礎的、基本的技能を身につけることができる。実習では硬筆と毛筆の技能を高める。姿勢執筆などの基礎基本、用具用材の扱い方のポイントなど、書写指導についての幅広い知識と技能を修得することができる。 | |||||||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||||||
|
書写の実技実習を中心に書写指導を探求する。 基本的に対面とする。マスクを着用し距離は1m以上とり教室換気を行う。また手洗いや手指消毒を徹底する。内容に応じてオンデマンド型やオンライン型を取り入れることもあるが、その場合は事前に通知する。 |
|||||||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||||||
|
1 国語科書写のねらい 2 用具用材と姿勢執筆 3 基本点画 4 漢字の楷書(1)筆順等 5 漢字の楷書(2)長さ等 6 漢字の楷書(3)組み立て方 7 漢字の行書(1)行書入門 8 漢字の行書(2)行書の系統的指導 9 漢字の楷書に調和する仮名 10 漢字の行書に調和する仮名 11 漢字仮名交じり文(1)配列の基礎 12 漢字仮名交じり文(2)硬筆等 13 書写のさまざまな指導事項(1)速さ等 14 書写のさまざまな指導事項(2)文字文化等 15 まとめ |
|||||||||||||||||||