山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 中等社会・公民教育法
時間割番号 EEC255
担当教員名 相澤 康隆/森元 拓/宇多 賢治郎
開講学期・曜日・時限 後期・火・V 単位数 2
<対象学生>
2年以降
<授業の目的および概要>
目的:中等社会科の公民教育に関する基礎を理解させるとともに、指導の基本を養う。
概要:中等社会科の公民教育に関する目的、内容、指導方法、評価方法を説明し、実習を通じて学ばせる。
<到達目標>
 学習指導案と本学が「学位授与方針」(DP)で定めている「コミュニケーション・スキル」を活用した授業展開ができるようになる。
<授業の方法>
・講義、教材研究、学習指導案の作成、およびそれに基づく模擬授業・討論。
・面接授業(対面授業)の予定だが、状況によってはオンライン授業に変更することもありうる。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 60  %担当教員それぞれが出す課題に対し、上記の到達目標に基づいた回答ができているか 
2発表/表現等 40  %授業に積極的に参加し、上記の「コミュニケーション・スキル」を活用できているか 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
「公民」教育を担う責任の重さを自覚しつつ、真摯な態度で授業に臨んでほしい。
授業への積極的な参加を期待する。
<テキスト>
  1. 東京書籍, 『新しい社会 公民』(公民901), 東京書籍
  2. 文部科学省, 『中学校学習指導要領 平成29年告示』, 文部科学省,
    (文部科学省HPで、PDF版が入手可能。)

  3. 文部科学省, 『中学校学習指導要領(平成29年告示)解説 社会編』, 文部科学省,
    (文部科学省HPで、PDF版が入手可能。)

  4. 文部科学省, 『高等学校学習指導要領 平成30年告示』, 文部科学省,
    (文部科学省HPで、PDF版が入手可能。)

  5. 文部科学省, 『高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説 社会編』, 文部科学省,
    (文部科学省HPで、PDF版が入手可能。)
<参考書>
  1. 講義中に紹介する。
<授業計画の概要>
第1回:社会科における公民教育の目的
第2回:公民の学習指導要領、教材教具の本質とその活用(含:ICTの活用)
第3回:人権と日本国憲法1 日本国憲法の基本原理を捉える
第4回:人権と日本国憲法2 個人の尊重と共生社会を考える
第5回:人権と日本国憲法3 グローバル社会への変化を捉える
第6回:人権と日本国憲法4 第3回〜第6回のまとめを行う
第7回:現代社会の特色1 グローバル化を考える
第8回:現代社会の特色2 情報化を考える
第9回:現代社会の特色3 少子高齢化を考える
第10回:現代社会の特色4 持続可能な社会を考える
第11回:くらしと経済1 自分の生活と経済の関係を捉える
第12回:くらしと経済2 市場の仕組みを捉える
第13回:くらしと経済3 政府の役割を捉える
第14回:くらしと経済4 経済全体の構造を捉える
第15回:社会科における公民教育のまとめ