山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 博物館資料論
時間割番号 EEC217
担当教員名 平野 千枝子
開講学期・曜日・時限 前期・月・II 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的および概要>
博物館資料の性質と、その収集、保存、活用の方法を知る。文化財を活用しながら保存していくために、いかなる技術と知識が必要かを解説する。また、博物館で資料に関してどのように調査研究が行われているかを学ぶ。
<到達目標>
博物館におけるコレクションの重要性を認識し、博物館資料の収集、整理保管等に関する知識や技術を習得する。また博物館の調査研究活動の重要性を理解し、博物館資料に関する知識を学ぶ。
<授業の方法>
講義、演習、口頭発表。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 30  %課題に関するレポートを通じて、博物館におけるコレクションの重要性を認識することができたか 
2受講態度 40  %資料調査に参加し、資料の整理保管等に関する知識や技術を習得することができたか 
3発表/表現等 30  %課題に関する発表を通じて、博物館におけるコレクションの重要性を認識することができたか 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
博物館のコレクションについて、各自の調査を求めます。また、資料調査の演習を行う予定なので、その際は諸注意に従うこと。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
  1. 加藤有次他, 博物館資料論(新版博物館学講座5), 雄山閣出版, ISBN:4639016166
  2. 森田恒之, 画材の博物誌, 中央公論美術出版
<授業計画の概要>
1.博物館と資料
2.博物館と収集活動
3.博物館資料の種類と保管(1)課題の設定
4.博物館資料の種類と保管(2)
5.博物館における資料化の過程(1)
6. 博物館における資料化の過程(2)
7. 課題の口頭発表
8. 課題の口頭発表
9. 演習1 調書の作成
10.演習1 調書の記入
11.演習1 調書の記入
12.調書の評価
13.演習2 調書の記入
14.演習2 調書の記入
15.調書の評価・まとめ
受講人数等により進行が変わります。
<実務経験のある教員による授業科目の概要>
学芸員として資料の収集・管理・活用を行なった経験を踏まえて授業を行う。