山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 ドイツ語中級II(コミュニケーション)
時間割番号 CGM204B
担当教員名 寺田 雄介
開講学期・曜日・時限 後期・水・II 単位数 2
<対象学生>
全学部2〜4年次
<授業の目的>
 初級を修了した学生を対象に,これまでに身につけた知識を用いてドイツ語で意思疎通を図れるよう,言語の4技能の中でも,とりわけ「聴く・話す」力を習熟させることを目的とする。ドイツ語を学ぶことで,自分たちとは異なる価値観や世界観を知り,複眼的視点から異文化を捉えるだけでなく,日本の文化や自分自身をも相対化,客体化することができるようになるだろう。
<到達目標>  到達目標とは
 「異文化理解と外国語リテラシー」を身につけることを目標とする。具体的には以下の通り。
1,ドイツ語の正しい発音ができること。
2,ドイツ語の基礎的な語彙を習得し,適切に使用できること。
3,ドイツ語の基礎的な構造を把握し,臨機に応用できること。
4,簡単な会話のパターンを身につけ,他者と対話できること。
5,日本とドイツの文化の土壌の違いを知り,グローバルな視点で物事を捉えることができること。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー(能力・資質)>
No.コンピテンシー(能力・資質)説明 
1教養多様な知識の獲得単位を取得した教養教育科目の概要と、重要な基礎的事項を説明できる。
2異文化理解と外国語リテラシー自文化と異文化に対する知識と理解を基に、自己や社会のあり方について相対的視点から意見を述べることができる。
「英語」で自らの専攻分野の内容を理解し、その内容について簡単に表現することができる。
「ドイツ語・フランス語・スペイン語・中国語」で基礎的な内容について読み書き、口頭でのやりとり・意思疎通ができる。
3汎用能力1・コミュニケーションスキル傾聴力相手の意見を丁寧に聴き、その意味・意図を自分自身で表現できる。
4口頭発表力自分の意見を、一定の論理的根拠を伴って、わかりやすく話すことができる。
<授業の方法>
 指定テキストはCEFR(外国語学習,教授,評価のための欧州言語共通参照枠)のA1レベルに相当しており,中級レベルの履修者にとっては文法事項が容易に感じるかもしれない。しかし,4技能のうち「聴く」・「話す」を実際に試してみると,なかなかに難しいことがわかるだろう。授業ではペア・ワークやグループ・ワークを数多く行うため,教員に教わるだけでなく履修者同士で学び合う時間も大切にしてほしい。
 TeamsやZoomを利用したライブ型のオンライン授業形態を想定しているが,COVID-19終息の目処がたった場合は面接授業に変更する予定である。期末試験による総括的評価と授業中の課題への取り組みをもとにした形成的評価を組み合わせて評価する。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 50  %テキストで学んだ発音・文法・語彙の3要素について,適切に運用できているか。 
2受講態度 50  %授業中のinteractiveな質疑応答に対応できているか。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
 授業中の Learning Activity が大切なので,各々のドイツ語理解力に合わせた予習をすること。疑問点が出てきたら,後回しにせずにその都度教員に確認するとともに,履修者同士で情報を共有するように。授業中はもちろんのこと,授業時間外の質問も歓迎する。
 初学者用の辞書を手元に置いて授業に参加すること。紙の辞書でも電子辞書でも構わない。
 ドイツ語力の向上がこの授業の目標だが,ドイツ語と日本語,しいてはドイツ人と日本人のものの考え方の違いを知り,複眼的視点から物事を捉える能力を養ってほしい。
<テキスト>
  1. 藤原三枝子,桂木忍,本河裕子,Anja Poller,Rita Sachse-Toussaint,柳原初樹著, CD付きスタート! −コミュニケーション活動で学ぶドイツ語−, 三修社, ISBN:9784384122626
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
第1回 Lektion 6 Einkaufen/どこで何を買うことができるかを話す
第2回 Lektion 6 Einkaufen/商品について助言を求める,広告を理解する
第3回 Lektion 6 Einkaufen/依頼をする・答える(1),営業時間を理解する
第4回 Lektion 7 Familie/家族を紹介する,前後左右の位置関係を表現する
第5回 Lektion 7 Familie/誕生日に招待する,プレゼントについて相談する,招待に対する返事のEメールを書く
第6回 Lektion 7 Familie/統計を読む(2),指示表現を理解する
第7回 Lektion 8 Reisen/休暇先とそこでの活動について計画する
第8回 Lektion 8 Reisen/ホテルの宿泊リストに記入する,ホテルの利用案内を理解する
第9回 Lektion 8 Reisen/依頼をする・答える(2),観光局に問い合わせのEメールを書く
第10回 Lektion 9 In der Stadt/過去の行動について話す
第11回 Lektion 9 In der Stadt/道を尋ねる,窓口で切符を買う,駅のインフォメーションを理解する
第12回 Lektion 9 In der Stadt/旅先から友人にEメールを書く
第13回 Lektion 10 Übungssatz Start Deutsch 1/A1レベル修了へ向けて(1)
第14回 Lektion 10 Übungssatz Start Deutsch 1/A1レベル修了へ向けて(2)
第15回 Lektion 10 Übungssatz Start Deutsch 1/A1レベル修了へ向けて(3)/期末試験

※履修学生の理解度によって,進度を適宜調整する。