山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 英語リーディング・ライティング
時間割番号 CEG2RAC
担当教員名 清水 真澄
開講学期・曜日・時限 後期・月・II 単位数 2
<対象学生>
<授業の目的>
文法や語彙の基礎能力を基に、文章の概要を捉えるとともに、細部の情報を正確に理解する読解力を身につける。また、英文作成のプロセスを意識し、文化の多様性を意識した話題に関して自分の考えを英語で要約できる表現力を身につける。
<到達目標>  到達目標とは
「異文化理解と英語リテラシー」
・文章の要点を正確に理解できる。
・読み取ったことや、話し合ったことについての自分の考えを、平易な英語を用いて100語〜150語程度で書くことができる。
・多様な文化、多様なものの見方があることを理解し、それらを認めることができる。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー(能力・資質)>
No.コンピテンシー(能力・資質)説明 
1教養異文化理解と外国語リテラシー自文化と異文化に対する知識と理解を基に、自己や社会のあり方について相対的視点から意見を述べることができる。
「英語」で自らの専攻分野の内容を理解し、その内容について簡単に表現することができる。
「ドイツ語・フランス語・スペイン語・中国語」で基礎的な内容について読み書き、口頭でのやりとり・意思疎通ができる。
2汎用能力1・コミュニケーションスキル読解力情報の正確さや分析の妥当性などについて吟味しながら学術的な文献を読むことができる。
3文章表現力適切な手順を踏んで学術的な文章を書くことができる。
4口頭発表力自分の意見を、一定の論理的根拠を伴って、わかりやすく話すことができる。
<授業の方法>
Teamsにより毎回同時双方向で授業を行い、必要に応じてMoodle上に課題(小テスト・レポートなど)をアップロードし、双方向授業時にフィードバックを行う。
面接授業が行える状況になった場合には、マスクの着用や学生間の距離1m、定期的な喚起を徹底する。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 50  %授業で取り組んだ内容をもとに英語で理解・表現する力を評価する 
2小テスト/レポート 30  %授業で行う小テスト・課題・発表等において英語で理解・表現する力を評価する 
3発表/表現等 20  %授業中の取り組みをもとに英語で理解・表現する力を評価する 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
・3分の1以上欠席したものは定期試験の受験資格を失う。
・授業で要求される様々な活動の成果物は提出の必要がある。
・英語の出来不出来より積極的な授業参加を重視する。
<テキスト>
  1. 笹島茂,小島さつき,安部由紀子,佐藤元樹,Barry Kavanagh, 工藤泰三, CLIL英語で考えるSDGs― 持続可能な開発目標, 三修社, ISBN:978-4-384-33504-0
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1.ガイダンス
2.No Poverty / Zero Hunger 貧困をなくそう・飢餓をゼロに
3.Good Health and Well-Being すべての人に健康と福祉を
4.Quality Education 質の高い教育をみんなに
5.Gender Equality/ Reduced Inequalities ジェンダー平等を実現しよう・人や国の不平等をなくそう
6.Clean Water and Sanitation 安全な水とトイレを世界中に
7.Affordable and Clean Energy エネルギーをみんなにそしてクリーンに
8.Decent Work and Economic Growth 働きがいも経済成長も
9.Industry, Innovation and Infrastructure 産業と技術革新の基盤を作ろう
10.Sustainable Cites and Communities 住み続けられるまちづくりを
11.Responsible Production and Consumption 作る責任、使う責任
12.Climate Action 気候変動に具体的な対策を
13.Life below Water/ Life on Land 海の豊かさを守ろう・陸の豊かさも守ろう
14.Peace, Justice and Strong Institutions 平和と公正をすべての人に
15.総括評価:まとめ