山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 人間理解の心理学 | |||||||||||||||||||||||||||||
分類・系統 | ![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||
時間割番号 | CAS008 C | |||||||||||||||||||||||||||||
担当教員名 | 小野田 亮介 | |||||||||||||||||||||||||||||
開講学期・曜日・時限 | 後期・木・I | 単位数 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||
<対象学生> | ||||||||||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||||||||||
<授業の目的> | ||||||||||||||||||||||||||||||
日常生活から学校での指導まで,人間理解に役立つ心理学の知識を学ぶ。 心理学の観点から人間の行動を理解する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
経験的,直感的な人間理解に対する批評力を身につけ,心理学の知識を用いて人間の行動を論評・伝達できる。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー(能力・資質)> | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
<授業の方法> | ||||||||||||||||||||||||||||||
オンデマンド型で講義を進める。 授業日に講義動画をアップロードするため,受講者は特定の期日までに受講し,各授業の課題(例:リアクションペーパー)を提出する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
<成績評価の方法> | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | ||||||||||||||||||||||||||||||
毎回の受講はもちろんのこと,講義内容について積極的に解釈・理解しようとする態度を求めます。また,講義内で実施する課題に参加し,心理学の方法論について経験的に理解することも必要となります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
<テキスト> | ||||||||||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||||||||||
<参考書> | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
<授業計画の概要> | ||||||||||||||||||||||||||||||
1.オリエンテーション 2.感覚と知覚 3.意識・無意識 4.行動と思考 5.記憶 6.記憶と学習 7.問題解決 8.人格・アイデンティティの発達 9.道徳性の発達 10.感情と動機づけ 11.意思決定 12.経済行動 13.思考の論理性 14.思考の社会性 15.まとめ |
||||||||||||||||||||||||||||||
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応> | ||||||||||||||||||||||||||||||
|