山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 ドイツ語圏の文学
分類人文科学
時間割番号 CAC048
担当教員名 寺田 雄介
開講学期・曜日・時限 後期・木・I 単位数 2
<対象学生>
全学部生
<授業の目的>
文学とはフィクションである.そこには作者の祈りが様々な技法を用いて綴られている.だからこそ私たちは本を片手にこの息苦しい現実世界を暫しのあいだ離れ,物語世界を逍遥することができる.
しかし同時に,文学とはフィクションではない.それは作品が成立した場所の社会や文化,すなわち現実世界を映し出すスクリーンであり,私たちが経験したことのない時代や訪れたことのない場所を知るための,有益な資料になり得る.
この授業では,ドイツ語圏の文学史を概観したのちに,各時代の文学作品と向き合ってゆく.フィクション/ノンフィクション両面からの分析を通じて,各作品の中で描かれる多様なテーマが,いずれも現代の私たちが抱えている問題と深く関連する普遍的なものであることに気づき,解決の手がかりをつかむことを目指す.
<到達目標>  到達目標とは
「さまざまな学問分野の考え方」や「批評力」を養うと同時に,「読解力」を向上させることを目標とする.具体的には以下の通り.
1.主観的に作品と対峙するだけでなく,客観的,相対的な視点でもってテクストを分析できるようになること.
2.みなさんの豊かな感受性で得た作品の魅力を,科学的な手法を用いて他者に伝えられるようになること.
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー(能力・資質)>
No.コンピテンシー(能力・資質)説明 
1教養多様な知識の獲得単位を取得した教養教育科目の概要と、重要な基礎的事項を説明できる。
2様々な学問分野の考え方当該科目の学問分野(人文・社会・自然・健康科学等)の考え方を説明できる。
3批評力学んだ内容を自らの言葉で的確に論評・伝達できる。
4汎用能力1・コミュニケーションスキル読解力情報の正確さや分析の妥当性などについて吟味しながら学術的な文献を読むことができる。
<授業の方法>
オンデマンド型の授業形態を基本とする.Moodle上に貼ったリンクから授業動画を視聴したうえで,授業内の指示に従ってミニレポートを数回にわたって提出していただく.
なお評価については,期末レポートによる総括的評価と前述のミニレポート提出による形成的評価を組み合わせて行う.
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 50  %主観的な読書感想文ではなく,客観的な分析手法を用いて論じることができているか. 
2受講態度 50  %授業の内容を正しく理解し,担当教員の問いに対して適切に答えることができているか. 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
ドイツ語圏で書かれた文学作品を扱うが,授業は日本語訳を用いて進めるため,ドイツ語の知識は一切問わない.数あるドイツ文学の名作のうち,物語の筋が面白く,日本語訳が安価で手に入りやすいものを厳選した.
文学作品を講読する授業なので,その作品の精読を避けて通ることはできないが,全ての書籍を「教科書」として学生に購入させることには無理があると考えた.履修者は図書館や古書専門店なども活用しながら,「参考書」の欄に列挙された作品を各自で入手し,通読して欲しい.なお,翻訳には旧版・新版をはじめいくつかの種類があるが,どれでも構わない.まずは手にとって読むことが何よりも重要である.
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
  1. ハインリヒ・フォン・クライスト著 ; 種村季弘訳, チリの地震 : クライスト短篇集 : 新装版, 河出書房新社, ISBN:9784309463582,
    (2011年出版 河出文庫)

  2. ケラー作 ; 草間平作訳, 村のロメオとユリア 改訳, 岩波書店, ISBN:9784003242551,
    (1972年出版 岩波文庫, 1048, 赤(32)-425-5)

  3. カフカ作 ; 山下肇訳, 変身 : 他一篇, 岩波書店, ISBN:9784003243817,
    (1958年出版 岩波文庫, 赤-988, 赤(32)-438-1,5911)

  4. ミヒャエル・エンデ作 ; 大島かおり訳, モモ, 岩波書店, ISBN:9784001141276,
    (2005年出版 岩波少年文庫, 127)

  5. ベルンハルト・シュリンク [著] ; 松永美穂訳, 朗読者, 新潮社, ISBN:9784102007112,
    (2003年出版 新潮文庫, 7170, シ-33-1)
<授業計画の概要>
第1回 導入/ドイツ史とドイツ文学史の概観➀
第2回 ドイツ史とドイツ文学史の概観➁
第3回 ハインリヒ・フォン・クライスト:『チリの地震』を読む➀
第4回 ハインリヒ・フォン・クライスト:『チリの地震』を読む➁
第5回 ゴットフリート・ケラー:『村のロメオとユリア』を読む➀
第6回 ゴットフリート・ケラー:『村のロメオとユリア』を読む➁
第7回 フランツ・カフカ:『変身』を読む➀
第8回 フランツ・カフカ:『変身』を読む➁
第9回 フランツ・カフカ:『変身』を読む➂
第10回 ミヒャエル・エンデ:『モモ』を読む➀
第11回 ミヒャエル・エンデ:『モモ』を読む➁
第12回 ミヒャエル・エンデ:『モモ』を読む➂
第13回 ベルンハルト・シュリンク:『朗読者』を読む➀
第14回 ベルンハルト・シュリンク:『朗読者』を読む➁
第15回 ベルンハルト・シュリンク:『朗読者』を読む➂/まとめ