山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 教育史からみた近代 | |||||||||||||||||||||||||||||
分類・系統 | ![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||
時間割番号 | CAC036 | |||||||||||||||||||||||||||||
担当教員名 | 岩井 哲雄 | |||||||||||||||||||||||||||||
開講学期・曜日・時限 | 前期・火・I | 単位数 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||
<対象学生> | ||||||||||||||||||||||||||||||
全学部生 | ||||||||||||||||||||||||||||||
<授業の目的> | ||||||||||||||||||||||||||||||
これからの社会のあり方について考えるためには、現在の社会がどのように成立しどのような問題をもっているのかをおさえることが必要である。この授業では西洋の教育の歴史をたどりながら近代の成立とその問題について考察する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
教育を切り口に、歴史や思想に関する様々な議論に触れることで「批評力」を養い、これからの社会のあり方を自らの言葉で的確に論評することができる。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー(能力・資質)> | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
<授業の方法> | ||||||||||||||||||||||||||||||
Zoomによる同時双方向のライブ講義の配信を原則とし、必要があればMoodleで補足する。 なお、場合により、一部のライブ講義を、Moodle をもちいた非同期授業に変えることがある。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
<成績評価の方法> | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | ||||||||||||||||||||||||||||||
授業計画の内容は授業の進捗状況に応じて変更する場合がある。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
<テキスト> | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
<参考書> | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
<授業計画の概要> | ||||||||||||||||||||||||||||||
1. オリエンテーション〜授業の目標と評価 2. 古代ギリシア・ローマ〜教養 3. 中世〜キリスト教、修道院付属学校 4. 中世〜大学、スコラ学の解体 5. 中世〜騎士道 6. 小括 7.近代〜近代科学と資本主義 8. 近代〜啓蒙主義 9. 近代〜ロマン主義 10. 近代の問題〜権力 11. 近代の問題〜全体主義 12. 近代の問題〜自由 13. ポスト近代〜物語 14. ポスト近代〜リスク 15. まとめ |
||||||||||||||||||||||||||||||
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応> | ||||||||||||||||||||||||||||||
|