山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
アルゴリズムとデータ構造I演習
美濃 英俊/盧 暁南
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
TCS208 1 (未登録) 2 前期 II
[概要]
本演習では,講義「アルゴリズムとデータ構造I」で学ぶ内容に関して,コンピュータを用いた演習を行うことを目的とする.幾つかの重要で具体的なアルゴリズムやデータ構造,及びアルゴリズムに関する一般的な技術を理解した上で,C++によって実際にプログラミングすることによって理解を深めさせる.
[具体的な達成目標]
以下の4つの項目について学習し,それらのコーディング手法を習得する
1. 二分木とその応用
2. ハッシュ表とその応用
3. グラフアルゴリズム(最小スパニング木,最短経路,クリティカルパス等)
4. 文字列照合
[必要知識・準備]
「プログラミング基礎」および「同演習」ならびに「プログラミング応用」および「同演習」を履修済みで (単位取得が望ましい),C++言語の基本的知識とプログラミング技術を修得していること.履修にあたっては,上記の先行科目で学習した内容を必ず復習しておくこと.
[評価方法・評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 40  %オンラインテストを実施し,達成目標の到達度を総合的に評価する. 
2試験:中間期 50  %オンラインテストを実施し,達成目標1, 2 の到達度を評価する. 
3小テスト/レポート 10  %講義後ならびに学期末にレポート課題を課し,各達成目標の到達度を評価する. 
[教科書]
  1. 岩沼 宏治,美濃 英俊,鍋島 英知,山本 泰生, データ構造とアルゴリズム, コロナ社, ISBN:4339018236
[参考書]
  1. 高橋 麻奈, やさしいC++ 第5版, SBクリエイティブ, ISBN:4797392592,
    (「プログラミング基礎」の教科書)

  2. R.セジウィック (著), 野下 浩平, 佐藤 創, 星 守, 田口 東 (翻訳), アルゴリズムC++, 近代科学社, ISBN:4764902222
  3. Mark Allen Weiss, Data Structure and Problem Solving Using C++, Addison-Wesley, ISBN:020161250X
  4. T. コルメン, R. リベスト, C. シュタイン, C. ライザーソン (著), 浅野 哲夫, 岩野 和生, 梅尾 博司, 山下 雅史, 和田 幸一 (翻訳), アルゴリズムイントロダクション 第3版 第1巻: 基礎・ソート・データ構造・数学, 近代科学社, ISBN:4764904063
[講義項目]
第1回:プログラミング応用の復習(探索整列)
第2回:二分木の基礎
第3回:二分木の応用(1)(平衡木)
第4回:二分木の応用(2)(プライオリティキュー)
第5回:中間評価1
第6回:標準テンプレートライブラリの利用
第7回:ハッシュ表(1)(分離チェイン法,ハッシュ関数の設計)
第8回:ハッシュ表(2)(開番地法,ハッシュ表の拡大)
第9回:中間評価2
第10回:グラフの表現とグラフの探索
第11回:最小スパニング木
第12回:最短経路問題
第13回:トポロジカルソートとクリティカルパス問題
第14回:文字列照合
第15回:最終評価とまとめ
[教育方法]
講義「アルゴリズムとデータ構造I」との連携を重視する.演習課題は,授業のMoodleページに掲示する.
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
(未登録)
[その他]
(未登録)