山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
物理化学演習
近藤 英一/田中 功/武井 貴弘/小川 和也/綿打 敏司
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
TAM334 1 (未登録) 3 前期 I
[概要]
これまで個別に履修してきた熱力学,化学平衡論,化学反応論,合成プロセス工学,基礎材料化学,化学工学についての演習を行うことで個々の講義との関係を意識し,物理化学に関する理解を深める.
[具体的な達成目標]
熱力学、化学平衡論、基礎材料化学、化学反応論、化学工学、合成プロセス工学に関する物理化学の課題を適切に解答して、説明できる。
[必要知識・準備]
熱力学、化学平衡論、基礎材料化学、化学反応論、化学工学、合成プロセス工学を履修中もしくは履修済みであることが望ましい.
[評価方法・評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 80  %自発的勉学 
2受講態度 10  %学習態度および学習意欲 
3発表/表現等 10  %コミュニケーション能力 
[教科書]
(未登録)
[参考書]
(未登録)
[講義項目]
*第1〜3回は小川,第4〜6回は綿打,第7回〜9回は武井,第10〜12回は近藤,第13〜15回は田中が担当する.実際の講義順番は入れ替わることがある.

1 電気化学の基礎・復習
2 電極界面の構造と電位
3 電気化学測定
4 気体の性質・第一法則(熱力学) アトキンス物理化学10版1,2章
5 第二法則と第三法則(熱力学) アトキンス物理化学10版3章
6 物質収支・エネルギー収支・蒸留(化学工学) ベーシック化学工学2,3,4章
7 液液抽出の基礎と計算方法
8 流体の流れ:粘度とエネルギー損失
9 熱の移動:熱伝導と熱の対流
10 拡散流束、拡散律速反応
11 均質反応と不均質反応
12 移動現象と反応
13 分子やイオンの拡散、熱伝導、電気伝導
14 反応速度式と積分形速度式
15 反応機構の誘導
[教育方法]
熱力学、化学平衡論、基礎材料化学、化学反応論、化学工学、合成プロセス工学に関する物理化学の演習問題を学生自身が解答して、その説明を行う。
[実務経験のある教員による授業科目の概要]
産業界において化学工学を応用した業務の経験
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
(未登録)
[その他]
(未登録)